タグ

ブックマーク / www.oshiete-kun.net (58)

  • Vistaエクスプローラを見やすく改造「Explorer Construction」 | 教えて君.net

    XPからVistaに移行したはいいが、どうしてもVistaの操作に慣れることができない……という人は、Vistaのエクスプローラをカスタマイズできる「Explorer Construction」を利用しよう。 アイコンの間隔を広げてファイルやフォルダをクリックしやすくしたり、グリッドラインを表示させることでファイルの一覧を見やすくすることができる。検索ボックスを使わない場合は非表示にすることも可能だぞ。アドレスバーの表示をXPのようなフルパスに変更するなど、エクスプローラをXP風に改造することもできる。メニューの解説が充実しているので初心者でも安心して利用できるぞ。 ■Vistaのエクスプローラを改造する ・Explorer Construction 「ツリービュー関連」ではアイコンの間隔(縦)を調整できる。「項目の階層を示す線を表示する」では、フォルダツリーの画面でXPのように階層を線で

  • 一定期間で使えなくなるソフトの使用期限を延長するテク | 教えて君.net

    フリーソフトの中には、一定期間経過すると起動したときや操作中にウザい広告ウインドウが表示されて使いにくくなるものがある。嫌がらせをして有料バージョンを購入させようとしているのだ。この手のソフトはアンインストールしてもレジストリに情報が残ったままなのでインストールし直しても正常に動作しない。「Total Uninstall」を利用しよう。 「Total Uninstall」は、ソフトのインストール時にレジストリの変更点を記録し、アンインストール時にはもとに戻してくれる。レジストリ情報が消えるのでインストールし直すと再び使えるようになるぞ。 ■利用履歴も含めきれいにアンインストールする ・Total Uninstall 「Total Uninstall 日プロジェクト」からTotal Uninstallの旧バージョン「ver2.35」をダウンロードする。新バージョンはシェアウェアなので注意

  • 某ゲームディスク内の音楽ファイルを吸い出せるwiibrowse | 教えて君.net

    wiibrowseは、某家庭用ゲームゲームディスク内を覗き、内部のファイルをHDD上に吸い出すためのツールだ。ディスク内には音楽ファイルなどが入っているため、ゲーム中にしか聞けないBGMなどをPC上に取り込んで再生するためにも利用できる。 最近の家庭用ゲームはフィットネスにも使えるかもしれないけど、ところで、某家庭用ゲームゲームディスクから、ディスク内部のファイルを取り出すためのツールがwiibrowseだ。ディスク内に格納されている音楽ファイル、つまりゲーム中のBGMなども取り出し可能だぞ。音楽ファイルはゲームディスク内に独自形式で格納されており、取り出しても普通では再生できないのだが、定番音楽プレイヤーWinampにプラグインを追加すれば再生可能。「.iso」形式のゲームディスクから音楽ファイルを抜き出す → Winampで再生 → Wave形式に変換して後はご自由に、というテ

  • 人数無制限の生放送「Peercast」を200%楽しむ 設定&準備編 | 教えて君.net

    ニコニコ動画では、ユーザーが配信している生放送動画にコメントを書き込めるサービスが登場し、視聴者と配信者の間で双方向のやり取りができることなどがウケて大人気となっている。だが、視聴可能人数や番組の長さなど、キツい制限に不満の声も多い。ウザい制限なしの生放送配信を楽しみたければ、P2P方式で動画や音声をストリーミング配信する「PeerCast」がオススメだ。 受信されたデータが自動的にほかのユーザーに再送信されるので、配信者の回線速度が遅くても多くのユーザーが視聴可能だ。多くの配信者によって、ゲームの実況プレイなどさまざまな番組が配信されているぞ。 標準のPeerCastでは、イエローページという番組表ページをブラウザで開いて番組を選び、動画を選択するとウインドウズメディアプレイヤが起動して再生が始まるという仕組みになっている。だが、無駄に重いことで悪名高いWMPでは、快適に視聴するのは難し

  • ニコ動をコメントと一緒にDL.視聴できるアドオン「NicoFox」 :教えて君.net

    通常の動画サイトの動画については、VideoDownloadHelperがあれば簡単にダウンロードが行える。ニコニコ動画も保存可能だが、やっぱりニコ動はコメントがあってこそ。IEでニコ動をコメント入りで保存したい場合は、外部ツールを仕込む必要があるが、Firefoxならば「NicoFox」というアドオンを組み込んでしまえばOKだ。 Firefoxのメインウインドウにパネルを表示して、そこからボタン一発で動画をコメントと一緒に落とせちゃうのだ。またNicoFoxはダウンロードした動画をコメント入りで再生する専用プレイヤ「NicoFoxPlayer」も搭載している。また検索ボックスにキーワードを入力すると、保存先フォルダからそのキーワードを含む動画をリストアップしてくれるので、動画管理ツール的に使うことも可能だ。ニコニコ動画をむしゃぶり尽くすなら、Firefox+NicoFoxで決まりだ! ■

  • フリーとは思えない多彩な機能満載「SoundEngine Free」 | 教えて君.net

    「SoundEngine Free」は、音楽ファイルからボーカルを除去したカラオケトラックの生成や、ケータイ用のオリジナル着信音の作成、ボーカロイドで作成した音声ファイルと伴奏ファイルのミックスダウンなど、さまざまな用途に使えるサウンド編集ツールだ。 音楽関連の定番ツールとなっている「SoundEngine Free」を使いこなすための基的な設定の“急所”をまとめてみたので、使ったことのない人もぜひチェックしてほしい。

  • 複数の大容量ウェブストレージを「Gladinet」で仮想ドライブ化 | 教えて君.net

    ZumoDriveは、ドライブとしてマウントできるので、フォルダコピー感覚で使えて超快適だが、無料だと容量が1Gバイトでちょっと手狭だ。「Gladinet」を利用してみよう。複数のウェブストレージを、ZumoDriveと同様、フォルダみたいに使えるようにするソフトだ。 インストールすると、仮想ドライブがマイコンピュータに出現する。その各サービスのディスクスペースが、フォルダとしてマウントされる。このフォルダは、HDD上の通常のフォルダと同様に扱うことができる。ウェブ上にあるということを感じさせないぞ。まだベータ版で多少不安定なところもあるが、無料で25Gバイトの「SkyDrive」、50Gバイトの「ADrive」などをマウントできるので、入れておけばディスク容量にガボッと余裕ができるぞ。 ■Gladinetでウェブストレージをマウントする ・Gladinet ・.NET Framework

  • 【CGIKON】ファイル簡易検索 Powered by CGIKON

    キーワードを入力し、検索ボタンを押すと検索結果がここに表示されます。 Copyright (C) 2001-2007 All right reserved by CGI KON

    royalmilktea
    royalmilktea 2009/04/24
    同人誌配布サイトの共通パスワードが多数登録されている。Uploader.jpのアップローダのURLを指定するだけでファイルをダウンロードするためのパスワードを表示できる
  • こんなのアリ!? Amazonにカカクコム最安値を表示するアドオン | 教えて君.net

    「その買い物チョット待った」!? 『5.1さらうどん』で公開されたのは、なんとAmazonの商品ページに「もっと安い店があるよ!」と、価格.comの最安値を表示してくれるGreasemonkey用アドオンだ。 仕組みは、Amazonのページから型番を抽出し、価格.comのAPIを検索。合致した商品があれば最安値を取得して表示してくれるというもの。Amazonにとってはやっかいな“商売敵”になってしまうけど、「一円でも安く買いたい!」というのは消費者の切なる願い。随一の売り上げと品揃えのAmazon、そして「価格.com」があってこそのナイスなスクリプトなのだ。 作者ページの該当エントリから、スクリプトをダウンロードする。使用にはGreasemonkeyが必要となる

  • 2ちゃんねる発のP2Pソフト「Profes」を使ってみる(1)導入編 :教えて君.net

    2ちゃんねるで、新たなP2Pファイル共有ツール「Profes」の開発が始まっている。長らく停滞していたファイル共有シーンに登場した新星ツールだ。最大の特徴はオープンソースで開発されている点。ユーザー数が増えていけば、有志によってさまざまなプラグインなどが開発され便利に進化していくはずだ。 また、万が一作者が開発から離れることがあっても、ソースが公開されていれば誰かが後を引き継ぎ、開発を継続することができる。作者が消えて進化が途絶えた、WinnyやShareなどと同じ末路をたどらずに済むのだ。Profesは、自分のローカルIPアドレスを設定ウインドウに打ち込む必要があるなど初期設定に少し癖があるが、基的に使いやすい共有ツールだ。数年後には国内最強のファイル共有ネットワークとなっていることを期待して利用してみよう。 ■国産の新型共有ツールProfesを導入 Profes 作者:Kai Mic

  • アリバイ工作はExifビューワでバレバレ!「F6Exif」で偽装だ | 教えて君.net

    女性芸能人が12月23日に撮影した写真を「イブは女友達とパーティでした」とブログに掲載するアリバイ工作を行い、工作が発覚して祭りが発生したことがある。画像ファイルに撮影日時などを埋め込む「EXIF情報」のせいだ。EXIFは削除するか日時を偽装する「F6Exif」で時刻を書き換えてしまおう。 デジカメや携帯カメラで撮影したJPEG写真データには、撮影機種や日時を示す「EXIF」という情報が埋め込まれている。ウェブ上に公開されている写真のEXIFを、右クリックメニューから一発確認するためのツールが「ExifQuickViewer」。知り合いや芸能人が撮影した写真の当の撮影日時、携帯電話の機種などを超簡単に調べることができるぞ。 EXIFは、カメラマニア同士が露出やシャッタースピードなど、お互いの撮影技術を確認し合うためには有用だが、一般的なユーザーにとっては邪魔なだけ。特にウェブで写真を公開

  • Amazonからトラック情報を拾えるmp3タグエディタ「Mp3tag」 | 教えて君.net

    CDからのリッピング時にうっかりタグを付け忘れたファイルをそのままにしている人は多いかもしれないが、Mp3tagならば簡単にタグ登録ができるぞ。音楽ファイルのタグを編集する、タグエディタとしての基的な機能に加え、Amazonからの情報取得機能が搭載されている点が特徴だ。 「Mp3tag」ならば、アーティスト名やアルバム名をキーワードにAmazon検索を行い、検索結果から全曲に自動でタグ登録を行うことができる。「一般的なタグエディタでも、Amazonから曲目リストをコピペすればよいのでは?」と思うかもしれないが、AmazonのCDページには、トラック番号なども表示されており、曲名だけのコピーは無理。実際問題、AmazonにないCDのタグ編集を行う機会は非常に少ない。ほかのエディタを使い続けてる人は、今すぐ乗り換えをオススメする。

  • ファイル名がおかしくなった音楽ファイルを正しくリネームしたい! | 教えて君.net

    フォーマットしたHDDから復元した音楽ファイルや、iPod touchなどから取り出した音楽ファイル(参照)は、名前が変更されていてそのままでは何の曲か分からない。曲名やアルバム名、アーティスト名はタグ情報に残っているので、それを元にファイル名をリネームしよう。 タグ情報からまとめてリネームを行うには「freeDBTagger」を使うのが便利。ファイル名にはアルバム名や曲の番号、アーティスト名などを自由に設定することができるぞ。 iPod touchから取り出した音楽ファイルはファイル名が変更されていて、一見して何の曲か分からない freeDBTaggerを起動して左画面から音楽ファイルの保存先を選択し、「ファイル名の一括変更」をクリックしよう ファイル名の入力設定を確認して「適用」をクリック 画面上の「ファイル名」が変更されたのを確認。「ファイル」→「タグの保存」をクリックすると実際のフ

  • VirtualPC用のXP Proインスト済みイメージファイルを無料でゲット | 教えて君.net

    MSの仮想マシンツール「Virtual PC」用の、英語版XP Proがインストールされた状態のイメージファイル「IE6 App Compat Test Image」が無料で提供されている。ゲーム用パッチなどに偽装されたウイルスを防ぐため仮想OSを……と思った場合(誌1月号で詳しく書いてます)の最大の障害は、XPのライセンス問題。1ライセンスしか持っていない場合、メインマシン・仮想マシンの両方にXPを入れることはできないのだ。今回提供されたイメージファイルは、正規に無料で仮想マシンにXPを入れる、初めての手段になる。英語版だし色々制限もかかっているし……と使い勝手が若干悪いが、上手く調教して日ゲームを遊べるようにするまでの流れを紹介する。ただ、スペースの都合上、この記事は、VirtualPCで通常の仮想マシン作成&運用を行える人向けにせざるを得ない。そもそもVirtualPC自体使っ

  • iPod touchの中にある音楽ファイルを取り出したい! | 教えて君.net

    iPodの中にあるファイルを取り出せるツールとしては「Pod野郎」が有名だが、Pod野郎はiPod touchやiPhoneには対応していない。iPod touchやiPhoneからファイルを取り出したい場合は「DiskAid」を利用しよう。内部のフォルダで「iTunes」→「Music」と移動して、フォルダごとパソコンにコピーすればOKだ。 DiskAidをインストールして起動。iPod touchもしくはiPhoneをマシンに接続しよう 右下から「MediaFolder」を選択 「iTunes_Control」→「Music」を選択して「Copy to Folder」をクリック コピー先を指定するとMusicフォルダがコピーされる。ファイル数が多い場合は時間がかかるのに注意。Musicフォルダの内部には音楽ファイルが保存されている。ファイル名は英数字だが、ファイルの情報がタグで設定され

  • 「PT1て何?」って人から職人まで オールアバウトリンク集 | 教えて君.net

    地デジ/BS/CSチューナーを合計4つ搭載し、最大4番組をTS形式で同時保存できるチューナー「PT1」。今回は「PT1てなに?」という人から、せっかく入手したPT1をいまいち活用できていない人、はたまたPT1を活用している職人のリンク集として使えるまとめページを作ってみた。 PT1基

  • 特集:Google ChromeをIEやFirefox並に使いこなす16の極意 :教えて君.net

    流星の如くあらわれたGoogle製ブラウザ「Google Chrome」。重厚路線を突き進むFirefox、IEなどのブラウザを尻目に軽快なフットワークでウェブサービスを取り込み、急速に勢力を拡大しつつある。もはやおまけのブラウザではない「Chrome」の特徴をしっかり把握して、適材適所で使いこなせるようになろう! ・進化中のChrome領はウェブサービスで発揮される ・「シークレットモード」などの特殊機能を活用する ・オンライン化した夜用動画をGoogle Chromeからコッソリ再生 ・フォルダ内の動画を全自動でアップロードしてくれる「Soonr」 ・Google ChromeMP3tunesで大量のマイ音楽を出先で楽しむ! ・出先マシンでのBGM再生はLast.fmでお気に入りだけをチョイス ・ChromeならGmailを標準メーラー並にサクサク使えるぞ! ・Gm

  • TS動画を手際よく編集してスリム化:寝てる間にエンコード | 教えて君.net

    インストール&準備編でツールの準備ができたら、さっそくCMカット作業とエンコードを行おう。作業の前に、TS動画を編集ソフトで読み込めるようにするための処理が必要となるが、今回用意した特製ツールを使えば、最小限の手間で済ませられるぞ。 前処理を実行するために必要な操作は、処理したいTSファイルを選択してクリップボードにコピーし、「TSDemux.js」を実行するだけだ。処理には多少時間がかかるが、全自動で実行されるので、ほかのことをしながら待てばいい。 事前処理が終ったファイルは、番組ごとにフォルダ分けされて保存される。フォルダ内の「!load.js」というファイルを実行すると、特製ツールに同梱の編集ソフト「VirtualDub」で動画が読み込まれるぞ。このとき、設定に従って保存先ファイルパスが生成され、クリップボードにコピーされる。 CMカット作業やエンコード設定を行ったら、保存ダイアログ

  • TS動画を手際よく編集してスリム化:インストール&準備編 | 教えて君.net

    コピフリチューナで録画したTS動画は、サイズがでかすぎて永久保存には向かない。CMカットなどを行い、AVIなどの形式にエンコードする必要がある。しかし、TS形式を直接読み込める編集ソフトは少なく、変換などの事前処理が必要で面倒くさい。そこで、面倒な作業を大幅に簡略化するための特製ツールを用意したぞ。 最近はフリーオ(Friio)以外にも市販チューナのTS抜きテクやPT1が登場して、パソコンでのコピフリ録画がグンと身近になった。2台3台チューナを購入して、アニメなどを片っ端から録画しているという人も少なくないだろう。だが地デジを録画したTS動画は、1時間あたり6~7Gバイトほどにもなる。たくさんの番組を永久保存するなら、CMカットなどの編集を行ってAVIなどの形式にエンコードし、容量を減らした方がいい。 しかし、TS動画は編集が面倒だ。まず、編集ソフトで読み込むために、動画と音声を別ファイル

  • 画像をダウンロードするのに最適なダウンロードツールはコレ! :教えて君.net

    同人誌配布サイトには夜用のマンガ同人誌が1日に数冊程度公開されており、中には数百冊のアーカイブを持つサイトまで存在する。量が少ないなら手作業で落としてもいいが、大量に貼り付けられているならダウンローダの出番。ということで、どのダウンローダが最も速くファイルを落とせるのか検証した。 ■ 同人誌集めは画像ダウンローダが必須 同人誌配布サイトの画像をダウンローダで複数回落とし、かかる時間の平均値を調査した Fuerzaでの画像ダウンロードには「カスケードダウンロード」機能を使った。あるページからリンクされているファイルを解析しながら根こそぎ落とす機能だが拡張子を「jpg」に設定することで画像だけを効率よく超高速で落とせる NeoDownloader Liteはフリーウェア版だと同時ダウンロード数を増やせないため、速度でFuerzaに劣った。しかしビューワ機能を搭載しているなど同人誌のダウンロード