タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

公共性に関するrrmmjjffのブックマーク (2)

  • 東浩紀「ポストモダンと情報社会」2008年度第4回(10/31) - メタサブカル病

    教室で、ゼロアカ第四関門まとめ記事を書いているid:noir_k氏に「やずや・三ツ野チームの同人誌でマンガを描いているのはid:nitarで間違いないのか」という旨を聞かれました。それは間違いありません! というわけで、『ケフィア』(目次はこちら)という同人誌に、「論者ハッタリたん」という1ページの愉快な漫画を描きました。これは11月9日に秋葉原で行われる文学フリマで500円で売られるものです。ブースはB-68です。文学フリマには自分も行くと思います。なお11月8日で25歳になります。この年齢には愕然としますが、おそらく自分は、さすがに10年後には偉大なクリエイターか何かになっていると思われるので、常識的に考えればこのはとても貴重なものとなるでしょう。やずやさんを始めとして、この同人誌に関わっている方々の多くも同様だと思うのだけど、それは言うまでもないことで、まあつまり、よろしくお願いし

    東浩紀「ポストモダンと情報社会」2008年度第4回(10/31) - メタサブカル病
  • 『公共性の問題を考』える—齋藤純一「公共性」を手がかりに』

    『公共性の問題を考える—齋藤純一「公共性」を手がかりに』 西洋史3回 大村陽一 はじめに ・     「公共性」というテーマの書での取り上げ方 「公共性」の問題の所在―「公共的空間」をハンナ・アーレントは「自由」と「排除への抵抗」とする。 「公共的空間」のない状態―公共性が失われた生「私的」⇒「奪われている」=他者の存在の喪失を意味する。 ユダヤ人という集合的表象⇒「場所なきき者」―公共的空間から「場所」を奪われた人々 ・     「公共性」という言葉の用語解説としての主要な意味合い 1.      国家に関係する公的なものという意味―official 国家の法、政策。 2.      特定の誰かではなく、すべての人々に関係する共通のもの―common 共通の利益、財産、規範、関心事 3.      誰に対しても開かれているという意味―open 誰もがアクセス可能な空間(公園)、情報(情

  • 1