タグ

2010年1月17日のブックマーク (14件)

  • 【連載】Google世代の整理術「デジタル情報整理ハックス」 (2) よくある問題 [あとで読む]でも読まなくなる | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    情報整理ツールとしては有名な「あとで読む」をご存じのかたも多いでしょう。ウェブページのキャッシュを、登録したメールアドレスに送ってくれるというシンプルなツールです。登録したメールアカウントを読む習慣さえあれば、「あとで読みたい」と思ったウェブページを必ず再度、目にすることができます。 [あとで読む」。使い方はこちらを参照 今や情報収集ツールとして、広範に活用されている「あとで読む」ですが、言うまでもなく問題は「いつ読むか?」ということだと思います。 私も以前、この「あとで読む」をGmailで利用する便利さに衝撃を受け、それまでは印刷対象にしていた情報やちょっとした小ネタまで、あらゆる情報を「あとで読む」事にしていました。 しかし、メールの受信トレイに「あとで読む」ウェブページのキャッシュが貯まってくれば、だんだんと手に負えない状態になります。そもそもメールボックスには、多種多様な情報が届く

    rrmmjjff
    rrmmjjff 2010/01/17
  • 情報管理に関してウェブで目にしたことをまとめてみた

    フォーカスすべきは「差別化」と「時間の使い方への徹底的なこだわり」の2点 無限の情報に対して、誰に対しても24時間と等しく有限な時間をどのように配分するか、この能力が情報大洪水時代における差別化の源泉になる 2. コアとなる情報のみを管理・記録する 単純な整理はグーグル先生がやってくれます。精選されたコアとなる情報や「インデックス情報」だけを管理・記憶するのがよいでしょう。 カギを握る考え方は、グーグルが扱う情報の単位、つまり記事、ウェブサイト、論文といった単位よりも、粒度の高いレベルでの情報整理を、情報処理の時点で行っておくことです。 「インデックス情報」とは外岡秀俊『情報のさばき方』というに出てくる言葉です。彼は書で5つの「基原則」を掲げ、「インデックス情報」に着目した情報管理手法を披瀝しています。 情報力の基はインデックス情報である。 次に重要な情報力の基は自分の位置情報で

    rrmmjjff
    rrmmjjff 2010/01/17
  • タグの種類への考察 タグをいかに分類し拡張するか

    先日のポスト でタグについて少しだけ調べたけど、いまいち釈然としなかったので、もう少し調べてみた。タグ活用のヒントになるかも。 タグについて調べてみると、タグにはどうも7種類ほどあるらしい。 アイテムが何に関するものか (ex. cat, Microsoft, Steve Jobs) アイテム自身が何であるか (ex. article, book, blog) アイテムの品質や性質を示したもの (ex. funny, stupid, これはひどい) タスク管理 (ex. toread, jobsearch, あとで読む) アイテムを誰が持っているか カテゴリーの精緻化(単体では使われないタグ) セルフリファレンス(myで始まるタグ) (ex. mystuff, mycomment) (Polar Bear Blog より) これの上から5番目までを順番を入れかえて、便宜的に以下のように書く

  • 私の書類整理方法(ファイリング・システム) | digi-log

    書類を整理する仕組みを持っていますか? 無意識的に手を伸ばして必要な情報にアクセスできるメリットは、集中して仕事しているときに絶大です。キーワード検索やマウス操作では思考を中断されます。 全文検索できない紙をどのように整理したらいいのでしょうか。最近では以下のような方法で安定しています。 クリアホルダとファイルボックスを使う。まず使うファイル製品を決めましょう。私は100円ショップで10枚100円で買えるクリアホルダを利用しています。はさむだけなので簡単に利用でき、中身が見えるのがポイント高いです。数枚から数十枚程度の書類ならこれでオーケーです。それ以上の分量になるものはファイルボックスを利用しています。立てて並べるならこれで十分です。穴を開けるなんてやってられません。 薄いファイルを作らない。初心者のはまる罠です。細分化したファイルを作ると見つけるのが大変です。最初は大雑把な分類だけをし

  • ノートの取り方(2) 8つのルール

    ノート術をまとめてみた。主に大学生や高校生などの学生の授業ノート作成法を想定して書いているが、サブノートやアイデア帳、会議でのメモなどにも有効だと思う。 ノートに余白を残す ノートは書いて終わりじゃない。後で書き込むための余白を確保しなければならない。詳細 ページ番号をふり、日付入れる まずノートにはページ番号を入れる。さもないと他のページからリンクさせることができなくなってしまう。次に書いた時には日付を入れること。追記の場合にもその日付を入れる習慣を持つと役に立つ。日記などとリンクできるようになるので追跡が楽になる。手で日付を書くのは面倒なので、日付スタンプを利用すると良い。手書きよりコンパクトだし、赤字で押せば目立つ。詳細 常に追記する 授業中に書き込んだ情報を忘れる前に補う。また他の情報源からの情報も加える。勉強が進んだら、内容の要約やまとめ、他の事項との関連なども書くとよい。チャー

    rrmmjjff
    rrmmjjff 2010/01/17
  • 「ノート」の作り方を考える

    月刊誌「みにむ」1993年9月号  開倫塾の時間 ▲目次へもどる 「ノート」の作り方を考える ー役に立つノート作りの基礎知識ー 開倫塾塾長  林  明夫 『何度も読むこと、暗誦すること、さらにいいのは、ゆっくりと、版画家の慎重さで書くこと、立派なノートに、美しい余白をとって文字を書くこと、充実した、均衡のとれた美しい文例を筆写すること、これこそ、思想のための巣をつくる優れた、柔軟体操である。』 以上 は1932年に出版されたフランスのアランの「教育論」からの引用です。ものごとを理解し、それを身につけるには、どのようにしたらよいかを、短い文章でありながら、手際よくまとめられています。今回は、この文章を手がかりに「ノート」の作り方を考えてみましょう。 ①『何度も読むこと』 を通じてものごとを理解するには、1回こっきり読んだのでは足りない,何度も何度も読むことをアランはすすめています。ゆ

  • 私流ノートの取り方 - finalventの日記

    2つある。 あとで問題集にするためにその解答用(あるいはその資料)に作る (未公開) いやちょっと出し惜しみで申し訳ない。が、1だけでも学生さんにはお勧めしたいが。というわけで、もうちょっと解説する。 まず、普通にノートを取る。あるいは、ノートの取り方のうまい人のノートを借りてくる。学生さんとかだとノートを借りるというのは授業さぼってということが多いと思うが、これはあれです、ノートの取り方がうまい人というのが世の中にはいる。だから、自分でも取っておきながら、そのノートも見せて貰う。ついでにいうと、なぜかノートの取り方のうまい人がそれほど成績が群をぬけてよいわけでもなく(悪いわけはぜんぜんない)独創性があるわけでもない。さらについでにいうと、けっこう普通な感じの女性に多い。で、この手の女性というのはいかにも普通に思える。でも、彼女たちはとても自制しているのでそのあたりの自制の内側というのはな

    私流ノートの取り方 - finalventの日記
  • 日本民主主義人民共和国 - アンサイクロペディア

    民主主義人民共和国(にほんみんしゅしゅぎじんみんきょうわこく)とは、架空のパラレルワールドに存在した共産主義国である。別名を共和国もしくはPRJ(Democratic People's Republic of Japan)ともいう。1946年3月11日から2022年12月21日まで存在した(くしくも3月11日は大和国初代天皇である神武天皇の崩御日)。 以下の内容を疑うものは、人民法第50条第4項bに抵触する反動分子の恐れあり 概要[編集] 元々は紀元前660年2月11日に建国された大和国(やまとこく、ローマ字(文部教育省式)表記:Yamato Koku)であったが、大日帝国(だいにっぽんていこく)へと国名が変わり、その後にクーデターを起こし、北日をわれら祖国が、南日を連合軍(アメリカ軍)が統治することになり、国家分断が発生した。 地理[編集] 五つの大きな島、南樺太、北海道

    日本民主主義人民共和国 - アンサイクロペディア
  • ゆうびんホームページ - 日本郵便

    各種コンクールやコンテストについてご紹介します。今年度の募集要項や過去のコンクール結果についてもご確認いただけます。

    ゆうびんホームページ - 日本郵便
  • 郵便局 再配達のお申し込み受付

    ご不在でお届けできなかった郵便物等の再配達のお申し込みの受付をいたします。 お届け致しました「ご不在連絡票」をご用意の上、このページよりお申し込みください。 また、初回配達前のゆうパックは、配達日時・受取場所の変更等をお申し込みいただけます。 はじめてご利用される方は「ご利用方法」 及び 「個人情報保護方針」をご覧ください。 また、 「ブラウザの設定」及び 「ご利用の前に」を必ずご確認ください。 ご希望される郵便物等が複数の場合、お手数ですが再度お申し込みください。 配達を依頼する際のおねがい 現在、能登半島地震の影響により、以下の地域については、配達ができません。 つきまして、当該地域宛の郵便物の転送、郵便物の当該地域への転送につきましては、 お控えいただきますようよろしくお願いいたします。 都道府県名 市区町村名 郵便番号(上3けた・上5けた)

  • レターなび - 日本郵便

    教材のお申込みはこちらから(小学校・中学校・高等学校限定)! 郵便の豆知識など、授業に使えるコンテンツもご紹介しています。

  • 国内の料金計算 - 日本郵便

    自宅で簡単に、運賃支払手続とあて名ラベル作成ができ、全国一律運賃で荷物を送ることができるサービスです。

  • 転居・転送サービス - 日本郵便

    転居・転送サービス サービス内容 お引越しの際には、転居届を、お近くの郵便局窓口、ポスト投函、インターネット等でご提出いただくことで、1年間、旧住所あての郵便物等を新住所に無料で転送します。 転送期間は、届出日から1年間です(転送開始希望日からではありません)。 転送期間経過後は、差出人に郵便物等を返還します。 なお、更新される際には、再度、転居届をお出しください。 また、お客さまの大切な郵便物等を確実にお届けするため、転居届の提出の際に、提出者の人確認をさせていただいております。 転居される際には、お早めに手続きを行ってください。 郵便局をさがす インターネット(e転居)でご提出いただく場合 インターネットでのお申し込みはこちら ※インターネットでのお申し込みには、人確認済みのゆうIDでのログインを行う必要があります。 ゆうIDの人確認は、e転居の登録手順に沿って手続を行ってくださ

  • 麻雀役を覚える講座 | 初心者のための麻雀講座

    ここでは麻雀に登場する一般的に正式な役と呼ばれるものをご紹介します。何をもって「正式な麻雀役」とするのか微妙な問題ではありますが、一般的なルールで採用されているものを紹介します。 「雀ナビ麻雀オンライン」など主要なネット麻雀ではすべて採用されています。 入門編を読んでいることを前提に書かれているので、もっと基から麻雀を覚えたい人は「麻雀ルール|麻雀入門」を御覧ください。書籍は「超かんたん麻雀入門(西東社 出版)」を参考にさせていただきました。 【い下がり】ポンやチーをすると来の点数より下がってしまう役。 【鳴いてもOK】ポンやチーをしても点数ダウンの影響がない役。 【門前限定】ポンやチーをすると、存在そのものが消滅する役。 【運まかせ】偶然による要素が大きいので狙ってできるような性質ではない役 【ルール確認】やる場所によって扱いが違う可能性が高いもの。 ()の順位は登場頻度を示します

    rrmmjjff
    rrmmjjff 2010/01/17