ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (134)

  • 中1息子がスマホの使用制限を想定外の手段で突破 エンジニアの父親も脱帽 「YouTubeやLINEだけ時間制限は甘い」

    中学1年生の息子がスマホにハマりすぎないようにシステムへ制限をかけたはずが、思いも寄らぬ方法で突破された――。ある父親のエピソードがX(Twitter)で話題です。子どもの知恵は侮れない。 息子が1日に4時間以上も天気予報アプリを見てていた理由とは……? そこに思いがけぬ盲点が 話題の主は、エンジニアのnori(@00oichan)さん。息子のAndroid端末を管理するため、Googleのファミリーリンク機能を使用していました。 ブラウザやLINE、YouTubeなど、使いすぎが心配なアプリには使用制限を設定。その一方で、学習アプリや、地図や天気などの生活に必要なアプリは無制限に使えるようにしていたといいます。 ところがある日、息子の端末使用履歴を確認したところ、天気アプリを4時間も見ている日が――明らかに不自然な状況から、ある事実が発覚しました。息子さんは天気アプリ内の簡易ブラウザを経

    中1息子がスマホの使用制限を想定外の手段で突破 エンジニアの父親も脱帽 「YouTubeやLINEだけ時間制限は甘い」
    rrringress
    rrringress 2024/04/08
    たしかにヤフーに行けばその後検索してどこでも行けるな
  • Google、検索結果からキャッシュへのリンクを削除 「cache:」も近い将来廃止へ

    Googleが検索結果から、キャッシュされたページへのリンクを削除しました。 検索結果からキャッシュへのリンクがなくなっている 数日前から削除されていると指摘 Google検索ではこれまで、検索結果にキャッシュへのリンクが添えられていました。キャッシュされたページは、当該ページが見られない場合や、当該ページの古いバージョンを見たい場合に利用されていました。 数日前から、検索結果からキャッシュへのリンクがなくなっていると一部で指摘されていました。Googleは公式X(Twitter)アカウントで、ユーザーから「検索結果からキャッシュのリンクはなくなったのか」との問い合わせに、「削除されました」と回答。 「悲しいことです。Googleの最古の機能の1つでした。しかし、キャッシュのリンクはページを表示できないことが多かったときに、ページにアクセスするのを助けるためのものでした。今では大幅に改善さ

    Google、検索結果からキャッシュへのリンクを削除 「cache:」も近い将来廃止へ
    rrringress
    rrringress 2024/02/03
    Web archive見るエクステンション入れてみた
  • SNSで好評の“ファミマのスウェット”、売れ行きは「想定以上」 ファミリーマートに反響を聞く

    「これは良い品」「かなりコスパ高い」――ファミリーマートが2023年12月に発売したスウェットが、SNSで好評を博しています。店舗によっては売り切れが出る人気です。ファミリーマートに反響などについて聞きました。 コンビニエンスウェアのスウェット 売り切れの店舗も スウェットは、ファミリーマートがファッションデザイナーの落合宏理さんと共同開発した衣料ブランド「コンビニエンスウェア」の製品。「いい素材、いい技術、いいデザイン」をコンセプトに掲げており、これまでにソックスやタオル、Tシャツなどが登場しています。ソックスは2023年に累計販売足数が1500万足を超える人気となっています。 スウェットはトレーナー(2990円)、パーカー(3990円)、パンツ(2990円)の3種。毛羽立ちが少なく、肌触りの良い、ヘビーウェイトなUSAコットン素材を使用しているといいます。 スウェット トレーナーくろ

    SNSで好評の“ファミマのスウェット”、売れ行きは「想定以上」 ファミリーマートに反響を聞く
    rrringress
    rrringress 2024/01/21
    靴下は色が好き。ものもそんなに悪くない
  • 寝るだけでいいと思ってたのに…… 「起きぬけ」「昼」「寝る前」の操作が忙しかった「ポケモンスリープ」レビュー

    突然ですが、筆者は楽にプレイできるゲームが大好きです。とくにスマホゲームではその傾向が強く、周回やレベル上げ等の苦痛はできる限り少ないものを好みます。オートプレイとかスキップがついてるとそこをプラスポイントにすることも多々あったりします。そんな中、眠るだけで遊べるゲームが出てきたと聞きました。なんと素晴らしいと思って飛びついたのですが、思っていたのとはちょっと違っていました。 タイトル画面で寝ているのがメインになるカビゴンです その寝ていればプレイできるゲームとは、Pokemon Sleep(以降、ポケモンスリープと表記)。ゲームの内容はカビゴンの横で眠るポケモンを観察してポケモン睡眠について調べようというものです。カビゴンはプレイヤーの睡眠に合わせて寝るので、寝ていればポケモンが集まってきます。寝ているだけでポケモンが集まるとは、歩き回ってポケモンを集めるポケモン GOの対極にある思想

    寝るだけでいいと思ってたのに…… 「起きぬけ」「昼」「寝る前」の操作が忙しかった「ポケモンスリープ」レビュー
    rrringress
    rrringress 2023/08/04
    操作が多くてすぐ挫折した。オートプレイ本当にお願いします。
  • 「ディスコード」→「ヅァシヶョデ」などすごい誤植だらけで1月発売の書籍が発売延期に 著者「確認段階では問題なかった」

    あさ出版から2023年1月10日に発売予定だった書籍『言語オタクが友だちに700日間語り続けて引きずり込んだ 言語沼』が、「ふじわらのふひと」→「びざろょぬびばて」など多数の誤植により1月24日発売に延期になりました。意味が分からなすぎる誤植ですが、著者は謝罪するとともに「発売前の確認段階ではなかった誤植」だったことを動画で説明しています。 言語オタクが友だちに700日間語り続けて引きずり込んだ 言語沼(出典:Amazon.co.jp) あさ出版のサイトに掲載されている正誤表によると、確認された誤植は以下の通り。どれもふりがなに誤植が発生しています(正→誤の順)。 相好(そうごう)→相好(そうこう) 居宣長(もとおりのりなが)→居宣長(むてえよぬよとか) Pepper(ペッパー)→ Pepper(ペッパーくん) 角回(かくかい)→角回(ぉきぉあ) 白鵬(はくほう)→白鵬(ねきぺい) 稀

    「ディスコード」→「ヅァシヶョデ」などすごい誤植だらけで1月発売の書籍が発売延期に 著者「確認段階では問題なかった」
    rrringress
    rrringress 2022/12/31
    原因知りたい
  • 撮った写真でバトルする一眼レフカメラの謎機能が「さすがPENTAX」「凝ってて笑う」と話題 開発の経緯を聞いた

    撮影した写真を使ってバトルができる機能が、デジタル一眼レフカメラ「PENTAX K-r」に搭載されていることが話題です。約10年前に発売されたモデルですが、ほとんど知られていなかったバトル機能に約1万3000件のいいねが集まっています。 一眼レフに搭載された謎のバトル機能 話題となっているのは、阿部春(@abeharu3)さんが投稿した「フォトチャレンジャー」機能。最近はほとんど見かけない赤外線通信を使って、対戦ゲームを行うというもの。カメラの対戦ゲームって何……!? フォトチャレンジャー機能を搭載したカメラが近くにあれば、対戦準備は完了。撮影した写真を選択すると、丸・三角・四角にステータスが与えられます。この数値をもとに対戦が行われるようです。 勝敗が決定すると、負けたプレイヤーの写真はガラスにひび割れが入ったかのようなビジュアルになります。敗者が無残な姿になる様子は、まるで格闘ゲーム

    撮った写真でバトルする一眼レフカメラの謎機能が「さすがPENTAX」「凝ってて笑う」と話題 開発の経緯を聞いた
  • 「気付けば徹夜」「休日に読んでほしい」 “縦スクロール”をフル活用した漫画「タテの国」にハマる人続出 無限に続く“縦長世界”の謎に迫るお話

    果てしなく縦に長い世界の冒険を描く長編漫画「タテの国」が、作者のツイートがきっかけでTwitterでトレンド入りし、10万いいねを獲得するなどあらためて注目を集めています。 始まりの舞台は円筒状の世界。トビラも縦長ですが…… 編の構成もひたすら縦長 「タテの国」は田中空(くう)さん(@tanaka_kuu)が、「ジャンプ+」で2019年から2021年にかけて連載していた漫画。天空から下界へと伸びる世界を、縦長のページで描く構成が特徴です。 主人公は円筒状の国で暮らす少年、ルスカ。奈落のように深いこの世界の、奥底はどうなっているのか知りたいと願っていたところ、はるか上空から降ってきた少女に遭遇します。 その瞬間、ルスカの心中には「先を越された」といった嫉妬のような感情が湧き起こります。そして、「あの女に追いついてやる!!」と、彼女のあとを追って深い深い闇の中へ、真っ逆さまに飛び降りるのでし

    「気付けば徹夜」「休日に読んでほしい」 “縦スクロール”をフル活用した漫画「タテの国」にハマる人続出 無限に続く“縦長世界”の謎に迫るお話
    rrringress
    rrringress 2022/10/08
    定期的に話題になるが面白いんだよなー。結構ボリュームあるので読むの大変だった
  • ドミノ・ピザ、クルーを休ませるため執行役員が現場に出て売上3倍 偉い人がガチで調理や接客に臨む姿に反響

    9月9日、ドミノ・ピザの執行役員6人が優秀な成績を収めた熊迎町店の店長とクルーに休暇を与えるため、1日間運営を代行しました(関連記事)。ピザ作りや接客などの業務へガチで取り組んだ結果、売上は予算の3倍に達し、全940店舗中7位を記録したとのことです。 クルーの制服で現場に入った偉い人たち 生地を作るトッドCMO(左)と、ベンCOO(右)。もはや職人の風格 事の起こりは、ドミノ・ピザが2度に渡って実施した「Lを1枚買うとMが2枚無料もらえるキャンペーン」(関連記事1/2)。企画は好評を博するも、注文の殺到で混乱が生じ、SNSでは現場で対応するクルーを心配する声も上がっていました。 これを受けて、ドミノ・ピザでは2回目のキャンペーン中に顧客から最も高評価を集めた店舗に「夏休み休暇として特別有給休暇(法定外有給休暇)を1日付与する」と発表。その結果熊迎町店が全国ナンバーワンとなり、休暇中のク

    ドミノ・ピザ、クルーを休ませるため執行役員が現場に出て売上3倍 偉い人がガチで調理や接客に臨む姿に反響
    rrringress
    rrringress 2022/09/16
    自社製品に技術的にもしくは顧客ニーズ観点で詳しい役員に萌える
  • ゲオのPS5抽選販売、「購入時にPS4売却」が条件で物議 「なぜPS4を手放さないといけないの?」ゲオに意図を聞いた

    ゲオのプレイステーション 5(以下、PS5)の抽選販売が、次回から「PS4体の売却」が条件になることが告知され、Twitter上で「なぜPS4を手放さないといけないの?」「意図がわからない」と物議を醸しています。 同店舗内に張り出された抽選販売についてのお知らせを、Twitterユーザーのこなた(@amatetsu_0121)さんが投稿。そこには、 「次回の抽選販売応募は、『PS5体当選分をご購入時にPS4体をお売りいただける方限定』で8月22日(月)より実施いたします」(※一部抜粋) と書かれており、「PS4持ってない人は買えないってどういうこと」「転売対策にしてもやりすぎやろ」と批判の声が上がり話題に。 波紋を呼んだゲオの店頭告知(画像提供:@amatetsu_0121さん) 他にも「メリットが何かをずっと考えてるがさっぱりわからん」「PS4ならなんでもいいの?」と疑問の声も多く

    ゲオのPS5抽選販売、「購入時にPS4売却」が条件で物議 「なぜPS4を手放さないといけないの?」ゲオに意図を聞いた
    rrringress
    rrringress 2022/08/16
    条件をつけて物を売るよって言ってるだけ
  • トレンドマイクロが感謝しまくるメールを誤送信 「ありがとう」を言いすぎて謝罪

    トレンドマイクロは、7月26日に送信した「お知らせメール」が正しく表示されていなかったと謝罪しました。メールを受信した人たちがその内容をネットに投稿。感謝されすぎて、逆に呪いの手紙みたいになっていました。 お知らせメールの内容に不備があったと謝罪(画像はトレンドマイクロより) めっちゃ感謝しているメールの文 今回のメールは、トレンドマイクロ製品に関する疑問を投稿したり、ほかのユーザーからの質問に回答したりできるサービス「お客さまコミュニティ」によるもの。更新があった場合などにメールで通知する機能を備えています。 トレンドマイクロは、7月26日13時頃に「【Blog】怖い!スマホがウイルスに感染したかも?~スマホのセキュリティ対策の巻~」の記事を投稿。この投稿により配信されたメールに不具合が発生しました。 送信されたメールは、文のほとんどが「まコミュニティをご利用いただきありがとうござ」

    トレンドマイクロが感謝しまくるメールを誤送信 「ありがとう」を言いすぎて謝罪
  • スマホのカメラで“空気の流れ”が見えるアプリ、エンジニアが開発 国内外から注目が集まる

    スマホのカメラを使って空気の流れを見られるアプリが興味深いと国内外から注目が集まっています。開発者に仕組みについて聞きました。 スマホカメラで空気の流れを可視化 アプリを開発したkambara(@kambara)さんが、スマホカメラを使って空気の流れを映し出す映像を公開。背景に砂嵐のディスプレイを設置し、ドライヤーから出る風を画面に映します。 ドライヤーのスイッチを入れると、スマホの画面上では黒の背景に先端から勢いよく白い影が噴き出します。蛇口から水が流れるように、吹き出し口から、風が流れ出していることが分かります。肉眼では見えないものが写る様子に、これはすごいと驚いてしまいます……! ドライヤーだけ見えている スイッチオンにすると風が発生 空気の流れが視認できる また、ドライヤーのように激しい空気の流れだけでなく、保冷剤から出る冷たい空気がゆっくりと下降する様子も確認できます。どうして目

    スマホのカメラで“空気の流れ”が見えるアプリ、エンジニアが開発 国内外から注目が集まる
  • 文豪ゆかりの宿に滞在しiPadで小説をつづる―― すてきな執筆風景が「サイバー文豪」「この環境で仕事したい」と話題

    風情あふれる老舗旅館に泊まってiPad小説を書く、古風ながらも新しい執筆風景が、「サイバー文豪」「この環境で仕事したい」と話題を呼んでいます。投稿者に、使用した機材やおすすめの旅館について聞きました。 眺めの良い落ち着いた部屋と、iPadや分割式キーボードの取り合わせが面白い ※宿泊先のますや旅館は、原則として酒類持ち込み禁止。傍らの「山の上ニューイ」については、交渉により許可を得ているとのことです 執筆風景を投稿したcydonianbanana(@cydonianbanana)さんは、文芸同人「ねじれ双角錐群」を主宰する作家。2016年ごろから年に数回、旅館に泊まって小説などを執筆しているそうです。 今回の逗留先は、長野県は田沢温泉の「ますや旅館」。かつて島崎藤村が泊まり、のちに著作にも名を残しているゆかりの宿です。 眺めが良く風格のある旅館の風景もさることながら、分割式キーボードやi

    文豪ゆかりの宿に滞在しiPadで小説をつづる―― すてきな執筆風景が「サイバー文豪」「この環境で仕事したい」と話題
  • 国生さゆり、“なろう作家”デビュー公表に驚きの声 「つたない文章なのですが、、」とSF作品を約200話連載中

    タレントの国生さゆりさんが小説投稿サイト「小説家になろう」にオリジナル小説を投稿していることが判明して大きな話題に。すでに約200話を連載しており、立派な“なろう作家”として物語を紡いでいます。 実は“なろう作家”だった国生さん(画像は国生さゆりInstagramから) 国生さんは2021年からオリジナル小説『国守の愛』を同サイトで連載中。R15指定が入ったSF作品となっており、第1章(全92話)、第2章(全78話)の完結を経て現在は第3章の25話目に突入しています。連載自体は以前から公表していたものの、積極的な告知をしていなかったため、コアなファンのみが作品を知っている状態が長らく続いていました。 そんな中、とあるTwitterユーザーが5月27日に「まさかまさかの、なろう作家デビューされていたとは…!」と連載を発見すると、国生さんは自身のTwitterで「ありがとうございます」と引用リ

    国生さゆり、“なろう作家”デビュー公表に驚きの声 「つたない文章なのですが、、」とSF作品を約200話連載中
  • ありえない立体「ペンローズの三角形」が粘土で制作される 切れ目無しでの再現に「うおぉぉぉ」「脳がバグる」

    錯視の一種で、三次元空間では実在不可能な「ペンローズの三角形」を、プロの造形師・榎木ともひで(@eyewater_e)さんが粘土で制作。Twitterで「脳がバグる」「どうなってるの?」と話題になっています。ありえない立体だけに見ているとゾクゾクしてくる……。 ありえないはずの立体を粘土で再現しただと……? ペンローズの三角形は、3つの四角柱がそれぞれ直角に組み合わさってできた三角形。同図形を1950年代に「不可能性の最も純粋な形」として考案し、一般に広めた数学者のロジャー・ペンローズは、数々のだまし絵で知られる芸術家・エッシャーの作品にも大きな影響を与えた人物で、2020年にはノーベル物理学賞を受賞しています。 有名なトリックアートでもある「ペンローズの三角形」 図形として描かれた通りに再現しようとすると、実際にはすべての四角柱を繋げることができません。なかには見る角度によって“繋がって

    ありえない立体「ペンローズの三角形」が粘土で制作される 切れ目無しでの再現に「うおぉぉぉ」「脳がバグる」
  • ドイツのビール文化と日本のコスプレ文化が融合!? ドイツのアニメファンイベント「aniMUC」に行ってきた

    コスプレイヤーも特大ビールジョッキでビールを飲むのがミュンヘン流? ドイツ南部、ミュンヘン近郊の町フュルステンフェルトで、4月29日から5月1日の週末にアニメファンイベント「aniMUC」(以下「アニムック」)が開催されました。毎年春に開催してきたアニムックもコロナ禍により2年中止が続き、2022年は3年ぶりのリアル開催となりました。 会場は元修道院の敷地内の建物の一部を使用。大きな教会が印象的です アニムックはいわゆる「アニメ・コンベンション」と呼ばれる、欧米のファンイベントでは一般的な形式の総合イベントです。大小のステージとワークショップなどが行われる小規模な部屋に加えて、クリエイターのブースが並ぶアーティストアレイ、企業やグッズ販売業者が出店する物販エリアで構成されます。 コスプレも見どころのひとつ。「進撃の巨人」はドイツでも根強い人気 ミュージカルやダンスバトルも まず、メインステ

    ドイツのビール文化と日本のコスプレ文化が融合!? ドイツのアニメファンイベント「aniMUC」に行ってきた
    rrringress
    rrringress 2022/05/09
    西洋人顔は有利
  • ちょっと触ったら休日が丸2日消失した 個人的2022年ベストゲーム「TUNIC」を全力で推したい

    Steamストアくんに「お前が好きそうなゲームあるけどどう?」と言われ、ちょっと触ってみるか~とプレイすると休日が丸2日消失する大事件が起きた。あまりに面白く、寝を忘れて遊んだのは久々だった。「エルデンリング」ぶり。それは個人的には2022年ベストゲーム、いや生涯ベストゲームになり得るほどの体験だった。 今日はそんなゲーム「TUNIC」(Steam / Xbox One)を全力で推したいと思う。ネタバレ厳禁の特性を持つため、少しでも面白そうだなと思ったら読むのをやめて触ってみてほしい。Steamだけでなく、2022年4月現在、Xbox Game Passでも遊ぶことができる。 ライター:のす エルデの王。好きなゲームは「OneShot」と「魔女と百騎兵」。写真は自宅の動くモップ。 Twitter:@nosunosu 見た目はモフモフ、中身はガチガチ! 「TUNIC」は3月にリリースされた

    ちょっと触ったら休日が丸2日消失した 個人的2022年ベストゲーム「TUNIC」を全力で推したい
    rrringress
    rrringress 2022/04/06
    気になる。専用のコントローラーあったほうがいいかな
  • 全国の主な発電所・変電所・送電線を1枚の画像に 個人制作の「電力系統マップ」が2年間かけて完成

    全国の主な送電線路をまとめた個人制作の「電力系統マップ」がTwitterで公開され反響を呼んでいます。 各電力会社が一般向けに公開・公表している資料を元に、グラフィックデザイナーの@chizutodesignさんが趣味で作成しました。制作期間は2年。 発電所と変電所を結ぶ送電線の中で、上位2電圧である500kV系統と275kV系統に絞って掲載(※一部例外有り)。一般送配電事業者ごとに色分けしており、まるで路線図のように可視化しています。 「全国の電力系統マップ」(※基幹系統に接続されている主な設備を掲載。発電所に隣接する開閉所・変電所等、一部省略したもの有り) 先日の地震では東北・東京エリアの火力発電所が停止して東京電力管内で電力需給が厳しい状況になり、政府から「需給逼迫(ひっぱく)警報」が出され話題を呼びましたが、そういったときにこのマップを見ると納得できそうです。 他にも、地域ごと

    全国の主な発電所・変電所・送電線を1枚の画像に 個人制作の「電力系統マップ」が2年間かけて完成
  • 30%がメタバースでの“お砂糖”経験あり―― 既に身近になりつつある「メタバース恋愛」の驚くべき実態とは【バーチャル美少女ねむ寄稿】

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています バーチャル空間とアバターがあれば、人は「バーチャルセックス」ができるのか――。以前、VRを活用したバーチャルセックス体験について寄稿いただいた(関連記事)、VTuberの「バーチャル美少女ねむ」さんが、3月19日に初の単著『メタバース進化論――仮想現実の荒野に芽吹く「解放」と「創造」の新世界』(技術評論社)を上梓します。 『メタバース進化論――仮想現実の荒野に芽吹く「解放」と「創造」の新世界』(バーチャル美少女ねむ/技術評論社) 同書では、2017年からVTuberとして活動しているねむさん自ら、主にソーシャルVRVRChatなど)に焦点を当てつつ、今話題の「メタバース」について解説。そもそもメタバースとは何なのか、メタバースは私たちにどんな世界や革新をもたらすのか。「メタバース恋愛」や「アイデンティティのコスプレ」「メタバース

    30%がメタバースでの“お砂糖”経験あり―― 既に身近になりつつある「メタバース恋愛」の驚くべき実態とは【バーチャル美少女ねむ寄稿】
    rrringress
    rrringress 2022/03/19
    つまり長崎!(砂糖のことを指すらしい)
  • ロシア在住の日本人YouTuberが伝える現地情報がリアル 「みんな、手元の現金を車に変えてる」

    ロシアウクライナの情勢――。世界各国が対応に追われ、ニュースは連日その情報を流しています。その一方、それら当事国で暮らす「一般人」の情報はなかなか見られません。 【前編】【複雑すぎる心境…】ロシアの通貨ルーブルが「紙クズ」になる前に仕方なく…結局、スバル・フォレスターを買う 動画は、ロシア西南部にある「ロシア連邦・タタールスタン共和国」の首都カザンに住む森翔吾さんが公開したもの。森さん一家を含む一般市民が目の当たりにしている「リアルなロシア国内の現状」を伝えています。 ロシア移住し、その暮らしぶりやロシアの日常、子と過ごす幸せな日々など、現地に住む人ならではの情報をYouTubeチャンネルから発信していた森さんでしたが……。各国からロシアへの経済制裁が始まった直後、2月27日にアップロードした動画から雰囲気が一変。ロシア経済の混乱と、それに対する市民の動きを伝える内容となっています。

    ロシア在住の日本人YouTuberが伝える現地情報がリアル 「みんな、手元の現金を車に変えてる」
  • ごく普通の女子高生・小野妹子が聖徳太子らと恋愛する乙女ゲーム@奈良が開発中!? 制作者に内容を聞いた

    奈良を舞台にした乙女ゲーム「なら☆こい」の開発中画像がTwitterに投稿され、注目を集めています。学園物で、主人公はごく普通の女子高生・小野妹子とのこと。待て待て、妹子は男子じゃぞー。 話題になったツイートは、後醍醐天皇と大伴家持の立ち絵ができたことを報告するもの。ゲームのキャプチャ画像が3枚添付されており、その内容はかなり独創的なものとなっています。 1枚目に登場するのは後醍醐先生。教壇に座って「はい、皆さんが静かになるまで、710秒かかりました。」と説教しています。後醍醐天皇はイケメン化などはされておらず、教科書に載っている肖像画風のイラストです。 2枚目は大伴家持。「それで、どうだった?俺の歌は」と聞いてきます。返答の選択肢はというと「いとをかし」「いとわろし」「あはれなり」など。この会話を夜の駅前みたいな場所でやっています。 3枚目は、文化祭の出し物を聖徳太子に相談されるシーン。

    ごく普通の女子高生・小野妹子が聖徳太子らと恋愛する乙女ゲーム@奈良が開発中!? 制作者に内容を聞いた
    rrringress
    rrringress 2022/03/03
    自治体のこういう暴走はきらいじゃない