タグ

2009年6月2日のブックマーク (3件)

  • 檜山正幸のキマイラ飼育記 - 圏論やモナドが、どうして文書処理やXMLと関係するのですか?

    …という類<たぐい>の質問に答えるのはちょっと面倒なんですけど、とりあえず1つだけ具体例を挙げておきましょう。テンプレート処理が、もろにモナドになっている、ってハナシ。今回はテキスト処理について説明。次回(いつになるかまったく不明)はXML処理の予定。 テキスト処理だけでも長ーい説明(最長記録かも)なのだけど、分割すると“勢い”がなくなるから一挙掲載。読むときはユックリ・ジックリ読んでくださいね。プログラミング課題も、実際にコーディングしないまでも、「こうやればいいな」という方針くらいは考えてください。 ※印刷のときはサイドバーが消えます。 内容: ネストしたテキスト テンプレート処理 ブロック、文字列、名前 フラット・テキストとテンプレート・テキスト 多段階のテンプレート処理 蛇足 素材を整理しよう モナドに向かって突っ走れ!! バッチリ、モナドだぜぇ 残りは脱兎のごとく 最後に言ってお

    檜山正幸のキマイラ飼育記 - 圏論やモナドが、どうして文書処理やXMLと関係するのですか?
    rryu
    rryu 2009/06/02
  • 第12回■主要言語別:入力値検証の具体例

    これまで2回にわたってWebアプリケーションにおける入力値検証とセキュリティ対策の関係を説明してきた。入力値検証はセキュリティ上の根的対策ではないが,保険的な対策として効果が期待でき,特に制御コードや不正な文字エンコーディングによる攻撃対策には有効であることを説明した。 今回は,Webアプリケーション開発によく使われる4種類の言語(PerlPHPJavaASP.NET)に関して,入力時処理の具体例を示す。ここで取り上げる「入力時処理」とは以下の内容を含んでいる。 文字エンコーディングの検証文字エンコーディングの変換入力値検証 Perlによる実装の方針 Perl言語はバージョン5.8から内部文字エンコーディングとしてUTF-8をサポートし,文字単位での日語処理が可能だ。文字エンコーディング処理にはEncodeモジュールを使用する。入力値検証には正規表現を用いるのが便利だ。 ■文字エ

    第12回■主要言語別:入力値検証の具体例
    rryu
    rryu 2009/06/02
    U+FFFDの名前はREPLACEMENT CHARACTER。内部エンコーディング=外部エンコーディングの時の対応内容の示し方が弱い気も。
  • site:msdn.microsoft.com "CLR 徹底解剖" - Google 検索

    site:msdn.microsoft.com "CLR 徹底解剖" に一致する情報は見つかりませんでした。 検索のヒント: キーワードに誤字・脱字がないか確認します。 別のキーワードを試してみます。 もっと一般的なキーワードに変えてみます。