タグ

2012年5月3日のブックマーク (5件)

  • なぜPHPのfgetcsv()はロカール依存という糞仕様なのか - moriyoshiの日記

    前から言われてる、これ。 (id:hnw さんも、もしかしたらこれは私が実装したということを知っていて自粛してるのかもしれないけど、そういう気遣いは不要です!) まあつまりですね、もともとfgetcsv()は「\」(0x5c) で次の文字をエスケープできるという割と不便な仕様になっていて、Shift_JISのようなエンコーディングは利用に難ありだったわけで。 で、一応 Shift_JIS が通らないという苦情は来ていて (特に Windows 版で) 、でも標準関数だから mbstring への依存を作るわけにいかない。というわけで C99 になっちゃうんだけど mbrlen(3) (か mblen(3)) を使うということにしたので、結果的にロカールに依存するということになったというわけですよ。 なので、Shift_JIS 使いたければ、libc の設定で利用可能ロカールの一覧に Shi

    なぜPHPのfgetcsv()はロカール依存という糞仕様なのか - moriyoshiの日記
    rryu
    rryu 2012/05/03
    fgetcsv()実装者による解説。
  • PHPのロケールに関するまとめ - hnwの日記

    5/3 17:45追記:t_komuraさんに指摘いただいた関数と、さらに僕が調べ直したものを含め、「ロケール設定に従う関数一覧」に25個ほど追加しました。かなり見落としがありましたね…。 PHPのロケール*1まわりについて調査したので、これをまとめてみます。 この記事は「ロケールの影響を受ける関数 - Sarabande.jp」を掘り下げたものです。masakielasticさん、ナイスな記事をありがとうございます。 PHPの文字列型と文字エンコーディング 他のモダンなLL言語と異なり、PHPは文字列の文字エンコーディングに関して何も仮定せず、単なるバイト列として管理しています。つまり、文字エンコーディングの取り扱いは各関数の実装に委ねられています。 下記の通り、これはマニュアルにも記述があるのですが、実に残念なことです。 残念ながら、PHP の各関数が文字列のエンコーディングを判断する

    PHPのロケールに関するまとめ - hnwの日記
    rryu
    rryu 2012/05/03
    これは良いまとめ。文字コードの設定はmbstringとZend Multibyteとlocaleの3系統があって死ぬる。
  • cohakim's blog » チェンジログを英語で書きたい

    FIXED gray window problems FIXED IMPROVED REMOVED Localized into Japanese Compatibility with Finder in the upcoming OSX update(10.6.7) Added Copy Path menu item support Fixed some gray window problems Fixed invalid version info reported at some places Fixed scrolling bug in icon view in dual mode Visor When sliding Visor up, visor window always appears on top of other TotalFinder windows. Pre

    rryu
    rryu 2012/05/03
    既存の英語のChangeLogからテンプレを作るという発想は無かった。
  • レスポンシブWebデザインのウェブサイトを半年運営してみて思ったこと

    昨年2011年10月に仕事で運営に携わっている大学ウェブサイトでレスポンシブWebデザイン (しかもフル可変グリッドレイアウト) を導入して、はや半年。約6ヶ月間、レスポンシブWebデザイン(RWD)で制作したウェブサイトを運営してみて思ったことをまとめてみました。これからレスポンシブWebデザインを導入したいと考えている方の参考になれば幸いです。 プロジェクトの概要 大学のウェブサイトをリニューアルするにあたり、さまざまな状況や制限などを考慮、また、今後3〜5年を見据えて、レスポンシブWebデザインを取り入れた制作を行いました。大学公式ブログでもリニューアルについて紹介しているので、ぜひそちらもご覧ください。そこで書いたように、以下のような思いもあり、このリニューアルを行いました: 今回、新しい試みを行った背景には、このウェブサイトが「大学のウェブサイト」であることが大きな要因の一つとし

    レスポンシブWebデザインのウェブサイトを半年運営してみて思ったこと
    rryu
    rryu 2012/05/03
    レスポンシブWebデザインではコンテンツレベルのIAがより重要に。
  • レスポンシブWebデザインと「最適化」

    2012年5月2日 著 レスポンシブWebデザイン(Responsive Web Design、以下「RWD」)は、いま自分が注力している旬なテーマのひとつであり、それゆえに取り上げている記事などもいろいろ読んだりしているのですが、RWDが「最適化」の3文字と共に紹介されているのを見かけると、ちょっと首を傾げたくなります。RWDの記事に限らないかもしれませんが、おそらく「最適化」という言葉が使われるとき、何に対しどういう尺度でもって最も適していると言っているのか、そのへんが明示されていないことが多い、というあたりに原因がありそうです。そういう明示がされないままで、半ば盲信的にRWDをプッシュされていたりすると尚更「なんだかなぁ」と思います。 デバイス固有のスクリーンサイズに対し、Webページのレイアウトやビジュアルデザインがフィットしているかどうか、一定の使いやすさを提供できているかという

    レスポンシブWebデザインと「最適化」
    rryu
    rryu 2012/05/03
    「RWDという考え方、アプローチは専用化ではなく汎用化に近い」