タグ

2012年6月24日のブックマーク (4件)

  • 一般社団法人 著作権情報集中処理機構 Fluzoシステムとは

    1. 統合データベースの構築 それぞれの著作権管理事業者が管理する楽曲の情報をFluzoシステムに集約します。 Fluzoご利用者(CP)様はFluzoデータベースを参照するだけで、CDCに参加する著作権管理事業者(JASRAC、e-License、JRC、Daiki Sound)の管理楽曲の情報にアクセスすることができます。

    rryu
    rryu 2012/06/24
    Fluzo-Sの説明はまだ無いっぽい。
  • 違法音楽配信に新対策--システムで違法ファイルを特定

    音楽権利者団体などは6月4日、違法音楽ファイルのアップロードが顕著なインターネットサービスプロバイダー(ISP)に対し、著作権情報集中処理機構(CDC)が開発した音源情報特定支援システムモジュール「Fluzo-S」を導入するよう共同で働きかける取り組みを開始した。 日レコード協会(RIAJ)、日芸能実演家団体協議会、実演家著作隣接権センター(CPRA)、日音楽事業者協会(JAME)、日音楽出版社協会(MPA)、日音楽製作者連盟(FMPJ)、日音楽著作権協会(JASRAC)のほか、ジャパン・ライツ・クリアランス(JRC)、イーライセンスの2社も共同で取り組む。 Fluzo-Sは、運用中の正規音楽配信の利用楽曲報告データ処理のためのデータベースとシステムを活用し、違法音楽ファイルを特定するモジュール。無料レンタル掲示板サービス事業者やISPが導入して、違法音楽ファイルをアップロード

    違法音楽配信に新対策--システムで違法ファイルを特定
    rryu
    rryu 2012/06/24
    これを使えばどんぶり勘定な包括契約は要らなくなるはずだが、ニコ動とかは導入しているんだろうか。
  • 【続・誤植】Adobeの提案する新しい<br>の世界が酷すぎて泣ける。

    【閲覧時腹筋注意】Apple新商品のキャッチコピーが直訳すぎて気になったので集めました。 それに引き続き今度はAdobeのサイトにも似たような面白いものがあるということで見てきたました。 今回は前回ほどでは無いのですが、修正される前にキャプチャーを撮ったのでよろしければどうぞ。 これを見て、分かる人は分かると思います。 この<br>というのは、ホームページなどをつくるHTML等で使う改行のこと。 来ならこの<br>というのはこのように表示されず、そこの部分が改行されるのですが、 <>が全角なんでしょうか?とりあえずそのまま表示されちゃっているので、こんな奇妙な文章に… とりあえずAdobeが提唱する<BR>の新たな次元をご紹介しましょう。 なるほど。<br>は効率かつ柔軟なんですね。 最高峰の<br>には世界が驚きます。 Adobeを使えば<br>が効率良く作れます。 <br>というのは

    【続・誤植】Adobeの提案する新しい<br>の世界が酷すぎて泣ける。
    rryu
    rryu 2012/06/24
    「柔軟な<br>インターフェイス」がなんだか凄そうで困る。
  • Windows64bitでJNAでJavaからC++コード呼び出そうとしてハマった話 - きしだのHatena

    Javaからネイティブコード呼び出そうと思ったんです。 で、あんまりやる気もないんで、JNIじゃなくてJNAでやろうと思ったんです。 Windows7 64bitで。 ということで、まずMinGWインストールしたんです。 http://www.mingw.org/ んで、NetBeans7.1で「オプション」の「C/C++」のところの「ツールコレクション」で「ベースディレクトリ」に「MinGW\bin」を指定したんです。 それから「C/C++動的ライブラリ」プロジェクト作って、「newfile.c」って名前でこんなコード書きました。 #include <stdio.h> void hello(){ printf("test\n"); } それから「構築」ってやるとDLLができたんです。 あとはJavaからの呼び出しコード書こうと思って、まずはJNAのサイトからjna.jarをダウンロードし

    Windows64bitでJNAでJavaからC++コード呼び出そうとしてハマった話 - きしだのHatena
    rryu
    rryu 2012/06/24
    「存在しなかった」と「読み込めなかった」はちゃんと区別してくれとWindowsで良く思う。それにしても途中ビール飲み過ぎです。