タグ

2013年10月27日のブックマーク (2件)

  • FPGAはどこに使われているのか

    皆さんはFPGAという言葉を聞いたことがあるでしょうか。FPGAは「Field Programmable Gate Array」の略です。日語にすると「現場で(Field)プログラミングできる(Programmable)回路チップ(Gate Array)」ということになります。内部の回路を後から書き換えられるLSIチップなのです。 FPGAの大きな利点の一つは、通常のLSIよりも開発費用が安く済み、開発から製造までの期間が短い点です。周辺ハードウエアが整っていれば、チップ回路を設計して実際に動かすまでに、長くても数時間しかかかりません。 FPGAは実際にはどのように使われているのでしょうか。データ処理向けの使い方を主に見ていきましょう。 金融計算 FPGAでのデータ処理を積極的に取り入れていることが目立つのは、金融業界です。現在の金融取引では、売買を自動的に行うアルゴリズム取引が広まって

    FPGAはどこに使われているのか
    rryu
    rryu 2013/10/27
    FPGAをPCのデバイスとして使うみたいな話は10年くらい前からあるが、未だ搭載されていないのはヘテロなマルチプロセッサにするほど計算機資源に困ってないということなんだろうか。
  • プログラミング .NET Framework 第4版座談会でGCの話をしてきました - 銀の光と碧い空

    というわけで、GCの話をしてきました。自分にとっては、ここまで言語機能というかRuntimeの中身について話したのは始めてかなあという感じです。 発売初日に買って、今日までGCの章だけずっと読んでいました。 参考文献です。 プログラミング.NET Framework 第4版 (プログラミングシリーズ) 作者: Jeffrey Richter,藤原雄介出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2013/10/10メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (4件) を見る C#プログラマのための.NETアプリケーション最適化技法 (Programmer's SELECTION) 作者: Sasha Goldshtein,Dima Zurbalev,Ido Flatow,サシャ・ゴルドシュタイン,ディマ・ズルバレフ,イド・フラトー,株式会社プロシステムエルオーシー出版社/メーカー:

    rryu
    rryu 2013/10/27
    世代型GCなのか。