タグ

2016年6月10日のブックマーク (2件)

  • パスポート更新申請のPDFの仕様が酷いと聞いたので確認してみた - Windows 2000 Blog

    3rdに引っ越しました。 2010/12/31 以前&2023/1/1 以降の記事を開くと5秒後にリダイレクトされます。 普段の日記は あっち[http://thyrving.livedoor.biz/] こちらには技術関係のちょっとマニアックな記事やニュースを載せます。 Windows2000ネタ中心に毎日更新。 <body xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:xfa="http://www.xfa.org/schema/xfa-data/1.0/"><p style="font-family:'Times';font-size:24pt;letter-spacing:0in"> Please wait... </p> <p style="font-family:'Times';font-size:12pt;letter-spacing:

    パスポート更新申請のPDFの仕様が酷いと聞いたので確認してみた - Windows 2000 Blog
    rryu
    rryu 2016/06/10
    見る環境によって全く違うものが表示されるPDFとは。portableとは一体なんだったのか……
  • ゆうちょダイレクトで使える「推奨メールアドレス」が限定されるので確認してみました - 十人十色の生活。

    2016 - 06 - 10 ゆうちょダイレクトで使える「推奨メールアドレス」が限定されるので確認してみました ゆうちょダイレクト ゆうちょ銀行から【重要】メールが来ていました 私は、ゆうちょ銀行のネットバンキングを利用しているのですが、このようなメールが届きました。以前も届いたのですが、あまり気にしていなかったんです。 ネットバンキングで送金 ゆうちょダイレクトに限ったことではないですが、ネットから振込や送金をする場合はメールアドレスの登録が必要です。 なぜなら、ネットバンキングで振込や送金をする場合は、その銀行によって呼び名は違いますが、ワンタイムパスワード(ワンタイムキー他)などの 毎回振込用のパスワードの送り先が必要なので 、その為の メールアドレスが必要 です。 他にも幾つか段階を踏んでいかないと送金できない場合もあります。 ↓ゆうちょダイレクトの送金にはワンタイムパスワードが必

    ゆうちょダイレクトで使える「推奨メールアドレス」が限定されるので確認してみました - 十人十色の生活。
    rryu
    rryu 2016/06/10
    高額取引の時だけワンタイムパスワードの送信先をキャリアメールに限定する意味がよく分らないが、メールサーバからメールが漏れたみたいな事例があったのだろうか。/id:desumasu111 なるほどウェブメール禁止なんですね