タグ

2023年10月9日のブックマーク (5件)

  • Xが記事リンクから見出し削除、仕様変更で「ほぼ役立たず」との批判も | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    X(旧ツイッター)は日時間の5日、ニュース記事へのリンクから見出しの表示を削除する仕様変更を実施した。Xのオーナーであるイーロン・マスクはかねて、サイトの見た目を改善する取り組みとして、仕様変更の意向を表明していた。 Xに投稿されたニュース記事へのリンクは「カード」と呼ばれる形式で表示され、これまでは記事のトップ画像と見出し、1文程度の文が含まれていた。 変更後の仕様では、トップ画像のみの表示となり、左下にはニュースサイト名が小さく透かしで表示される。画像は、クリックすると記事ページに移動できるリンクとなっている。以前投稿された記事へのリンクでも見出しが表示されなくなっており、変更は過去の投稿にもさかのぼって適用されているとみられる。 この仕様変更により、写真付き投稿と記事リンク付き投稿の区別がつきにくくなるため、ニュースサイトへのトラフィック誘導に影響を与える可能性がある。 報道関係

    Xが記事リンクから見出し削除、仕様変更で「ほぼ役立たず」との批判も | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    rryu
    rryu 2023/10/09
    万能アプリというよりは着々と広告ストリームサービスになってきているだけのような。ここに何を乗せてももう広告にしかならないよなあ。
  • 「漫画家になりたい」という息子(無職)の将来を心配した親から相談され、「完成した作品を見せて」と答えたら「もっと初心者向けのアドバイスを」と言われた漫画家の話

    菊野郎 @kikuyarou 漫画描いてます、お仕事ください。単行発売中。 お仕事依頼、連絡は kikuyarou.daa.jp/kikuyashiki/?p… かDMからどうぞ skb→skeb.jp/@kikuyarou 感想等→marshmallow-qa.com/kikuyarou?t=v7… kikuyarou.daa.jp/kikuyarou/ 菊野郎 @kikuyarou 「漫画家になりたい」と何年もニートしてる息子に困り果てたご家族「何かご教授いただけないか」と相談にいらしたんだけど「まず一作でいいから完成させた作品を私に見せて下さい」とお伝えしたところ「そんな高度な所ではなく初心者向けのアドバイスを」と言われ、なんかあーーもーーって気持ちです 2023-10-08 13:51:06 菊野郎 @kikuyarou twitter.com/kikuyarou/stat… 別

    「漫画家になりたい」という息子(無職)の将来を心配した親から相談され、「完成した作品を見せて」と答えたら「もっと初心者向けのアドバイスを」と言われた漫画家の話
    rryu
    rryu 2023/10/09
    漫画家になったらその高度なことを週一や月一でずっとやっていかなければならない訳で、プロを目指すならそれが第一歩だよなあ。
  • "レガシー"と言われないためのJavaScript再入門

    追記: 10/11 ハテブでバズっているようで、色々指摘があったので追記 getElement*は動作が早いのでIDやクラス名が自明の場合はgetElement*を使う方がいいと言う意見もあり、また、ページの表示で大量に呼び出されるわけではないからボトルネックにはならないと言う意見もある。 getElement*で返されるオブジェクトは動的な変化に対応しており、querySelector*は動的な変化に対応していないため、場合によってはgetElement*を使うといい。このサイトで遊んでみよう。 https://ja.javascript.info/searching-elements-dom#ref-263 for await ... ofは非推奨なので Promise.allを現代的な書き方にした 顧客先のブラウザが古い場合も考慮して、あえてレガシーな書き方もする場合があるらしい。現

    "レガシー"と言われないためのJavaScript再入門
    rryu
    rryu 2023/10/09
    querySelectorを使う為に先頭に#を追加するのは無駄なのでgetElementByIdは適宜使い分けるだけだと思う。
  • [研究室向け]なぜ君はソースコードのエラーを自分で解決できないのか? - Qiita

    1. Intro 1.1 タイトルの答え それは,最初から"How"(どうやってこの問題を解決すべきか)だけを考えているからです. 最初に問うべきなのは"Why"(なぜこの問題が起きたか)です. このタイトルの問いも,なぜ?から始まっています.「どうやって自分でエラーを解決するか」だけを考えていると,問題の根的な原因が分からないため,ずっと自分でエラーを解決することはできません. 1.2 Keyword 最初に自分に問いかけるべき言葉 〇 Why(なぜ?): なぜこの問題が起きたか ✕ How(どうやって?): どうやってこの問題を解決すべきか 1.3 背景 研究室では毎年,いつまでたっても自分でソースコードのエラーや出力の問題を解決できず,進捗が遅かったり開発をあきらめてしまったりする人が発生する.記事では,なぜ自分でエラー・問題を解決できないのか?を明確にする. <注意書き> この

    [研究室向け]なぜ君はソースコードのエラーを自分で解決できないのか? - Qiita
    rryu
    rryu 2023/10/09
    「何が起こったのか」「どうしてそれが起こったのか」を調べる能力は研究者に必要なものだと思うのだが研究室でもそんな感じなのか。
  • 「うるう秒」廃止へ 国連機関、システム障害防ぐ - 日本経済新聞

    国連専門機関の国際電気通信連合(ITU)が、2035年ごろまでに「うるう秒」を廃止することを年内に決める見通しとなった。うるう秒は世界の標準時が地球の自転に基づく時刻からずれるのを修正してきた。修正時にシステム障害を引き起こすリスクが高いとして、撤廃を求める声が上がっていた。ITUが11〜12月にアラブ首長国連邦(UAE)のドバイで開く会議でうるう秒の廃止を決議する。地球の自転と時刻のずれは「

    「うるう秒」廃止へ 国連機関、システム障害防ぐ - 日本経済新聞
    rryu
    rryu 2023/10/09
    時刻の差を取った時にゼロより小さくなることを考慮している人のみ石を投げなさい。