タグ

2024年6月15日のブックマーク (5件)

  • Xで話題の「揖保乃糸パスタ」食べてみたら「揖保乃糸が作ったパスタ」としか言いようのない味だった

    rryu
    rryu 2024/06/15
    手延べパスタとは。普通のパスタは押出成形だと思うが、手延べにするだけでそうめん感が出てしまうのか。
  • Intel第13~14世代CPUが不安定になる不具合、新たな情報 [Update 1: Intelの声明を加筆。根本的な原因はeTVBではない] | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

    更新履歴 [記事初公開日: 2024/6/15 AM07:51] ① Intelの新たな声明によると、CPUが不安定になる根的な原因はeTVBの設定ミスではないそうです。当初、記事に「原因判明」と記していましたが、これは誤りでした。謹んでお詫びいたします。記事下部にIntelの声明を加筆するとともに、記事タイトルおよび内容を改訂いたしました。 [2024/6/15 PM18:18] [New] 事の発端Intelの第13世代Core 13000シリーズ(Raptor Lake)や第14世代Core 14000シリーズ(Raptor Lake Refresh)のK付きCPU (Core i9-13900KやCore i9-14900Kなど)を使用していると、数か月後くらいに突然不安定になって、ゲームがクラッシュしたり、「Out of video memory trying to alloc

    Intel第13~14世代CPUが不安定になる不具合、新たな情報 [Update 1: Intelの声明を加筆。根本的な原因はeTVBではない] | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
    rryu
    rryu 2024/06/15
    本来もっと低い電圧で動作するはずの状態で高い電圧で動作する不具合があったので熱暴走していた感じか。Intel的にはマザーボードの設定が攻めすぎな原因もあるからこれだけに期待するなよということだろうか。
  • 【朗報】夫、牛乳と乳飲料の違いを完全に理解!→ 牛乳至上主義だからわかるけど、牛乳に興味ない人はマジで違いがわからない

    ぽてち@3y🎀➕6m🦖⛑️ @ponmayu1207 また地味にのびてきたw成長する前の夫がこちら👇(爆)(笑)みんなの牛乳リプが有益すぎるので牛乳好きは見てね🐮! 私こんなに牛乳愛してるのに「ホットミルク」と「氷をいれた牛乳」は飲めないんだよね。単純に味と飲み心地なんだけど特にホットミルクは無理…。分かる人いる?x.com/ponmayu1207/st… 2024-06-14 06:28:50 ぽてち@2y🎀➕0m🦖 @ponmayu1207 私一日2リットル牛乳飲むんだけど、(1回10買ってもすぐ無くなる)夫に「牛乳買ってきて」とお願いするとかなりの確率で「乳飲料」を買ってくる💢何故💢(多分安いから)乳飲料は美味しくないから飲めないって何度も言ってるのに。この間3中2乳飲料買ってきて結局誰も飲まず右2賞味期限きれた🥲 pic.twitter.com/T0kQQ

    【朗報】夫、牛乳と乳飲料の違いを完全に理解!→ 牛乳至上主義だからわかるけど、牛乳に興味ない人はマジで違いがわからない
    rryu
    rryu 2024/06/15
    牛乳しか商品名に牛乳を入れられないので、牛乳と付いているものは100%牛乳である。見た目が牛乳ぽくても付いていないものは牛乳ではない。
  • UUIDとULIDを理解していない方は見た方がいい記事

    Auto increment(自動採番)型を採用したくない場合 Auto Incrementは、データベースにおいて自動的に一意の識別子を生成するメカニズムです。通常、数値型の列が対象となり、新しいレコードが挿入されるたびにその列の値が自動的にインクリメントされます。典型的なIDですかね。 ここでは一意性の確保の話や、データ移行やバックアップのデメリットには言及せず、セキュリティとプライバシーの懸念にフォーカスして考えます。 予測可能性 Auto Increment型のIDは連番であるため、次に生成されるIDが容易に予測可能です。これにより、攻撃者がシステムの内部構造を推測し、不正アクセスを試みるリスクが高まります。 情報漏洩のリスク 連番のIDはデータベースの挿入順序を反映しているため、公開されることで企業の活動パターンやデータ生成の頻度が漏洩する可能性があります。 例) 競合他社は、公

    UUIDとULIDを理解していない方は見た方がいい記事
    rryu
    rryu 2024/06/15
    結局、UUID v7とULIDの違いは最終的なエンコードが16進文字列でなくCrockford's Base32なULIDの方が短くなるというだけの模様。
  • NX-Jikkyo : ニコニコ実況避難所

    2024年8月までサイバー攻撃で鯖落ちしていたニコニコ実況に代わる避難所です。ニコニコ実況の復旧後は、「ニコニコ実況の Web 版非公式コメントビューア」+「公式にない実況チャンネルを補完するコメントサーバー」として運営を続けています。お気に入りのアプリを使い続けながら、今まで通りテレビを楽しく快適に実況できます!

    NX-Jikkyo : ニコニコ実況避難所
    rryu
    rryu 2024/06/15
    ニコニコ実況の避難所できてた。