タグ

2010年8月4日のブックマーク (5件)

  • 北朝鮮に行ってしゃしんいろいろ撮ってきた。:ハムスター速報 - ライブドアブログ

    北朝鮮に行ってしゃしんいろいろ撮ってきた。 カテゴリ旅行写真 1 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/31(土) 22:44:40.77 ID:dk7gVr0u0 需要有ればうpします。 4 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/31(土) 22:46:09.01 ID:jJW52vTF0 おお興味深い 18 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/31(土) 22:52:57.49 ID:ElwP2P/DP /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ )) (   从    ノ.ノ ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\ |::::::  ヽ  ...  ...丶. |::::._____ __)     ) / (∂: ̄ ̄| ̄・` |=|・ ̄ |   ( ( (  (   ̄ )・・( ̄ i n.n  )ノ  

  • 森林火災の死者48人に=核施設に延焼の危険も―ロシア(時事通信) - Yahoo!ニュース

    【モスクワ時事】ロシア西部の中央、沿ボルガ連邦管区などでの森林火災で、非常事態省は4日、火災による死者が48人に増えたことを明らかにした。 同省のステパノフ危機管理センター長は、猛暑で新たな火災が過去24時間で約300件発生したと述べた。 また、ニジニノブゴロド州南部の核閉鎖都市サロフ(旧名「アルザマス―16」)に森林火災が迫っており、約2000人と航空機を動員して核研究施設への延焼防止に努めているという。  【関連ニュース】 ・ 〔写真特集〕ロシアの夏2010〜太陽に灼かれて〜 ・ 〔特集〕猛暑列島 ・ 〔写真特集〕ウェザーフォト・気象の写真 ・ 〔OffTime〕カナダ極北の夏 ・ 〔写真特集〕女子テニス マリア・シャラポワ(ロシア)2010

    rsk_idr
    rsk_idr 2010/08/04
    ロシアには非常事態省というのがあるのか。普段は何しているんだろ
  • PMBOKの次は「BABOK」が来る?

    1987年に「PMI(Project Management Institute)」がプロジェクトマネジメントの知識体系「PMBOK(Project Management Body of Knowledge)」を初めて発行してから,約20年が経過した。このPMBOKに基づくプロジェクトマネジメントは,日でも,ここ10年くらいで広く普及した。PMBOKをベースにしたプロジェクト・マネジャーの国際資格「PMP(Project Management Professional)」の日での取得者も,2万人以上に登る。 PMBOKの登場で,プロジェクト・マネジャーの仕事は,経験とカンに頼った「プロジェクト管理」から,科学的な「プロジェクトマネジメント」へと進化した。そして,その効果は確実にあったと言える。 そして今,PMBOKに続いて,注目され始めているのが「BABOK」である。 BABOKとは,B

    PMBOKの次は「BABOK」が来る?
  • asahi.com(朝日新聞社):目黒川、泳いで浄化を考えた 「泳ぎ隊」参加しイベント - 社会

    救命胴衣を着け、目黒川に入った=1日午前10時20分、品川区東五反田2丁目  両岸に超高層ビルが林立する東京都品川区の目黒川で1日、救命胴衣を着けて「川流れ」を体験し、水質浄化を考えるイベントがあった。旧東海道品川宿周辺まちづくり協議会の主催。「目黒川で泳ぎ隊」のメンバーら、20〜40代の男女8人がJR五反田駅近くから河口近くまで約3キロを、伴走のボートとともに水の流れに身をまかせた。  目黒川は目黒、品川区などを流れる都市河川。水質が悪く、自転車などが沈んでいる危険性もあるため、安全な川流れの事前指導を受けて、川に入った。途中の3カ所では水質調査のためのサンプルを採取。両岸では区民ら約50人がごみを拾った。  協議会の水辺担当で、「目黒川で泳ぎ隊」隊長の大竹幸義さん(39)は「においはあったが、慣れてみると気持ちが良かった。川流れで感じたことを水をきれいにする活動に生かしたい」と話した。

    rsk_idr
    rsk_idr 2010/08/04
    目黒川で泳ぐとはつわものだ。
  • asahi.com(朝日新聞社):英語助手と先生、授業協力したら違法 契約巡り現場混乱 - 社会

    労働局の指導後に休止していた外国人講師の授業を再開した小学校。担任(手前左)は講師に声をかけなかった=7月5日、千葉県柏市、山田写す      英語の授業中、外国語指導助手(ALT)と日人教員が言葉を交わさない――。ALTを業者への業務委託(請負)で確保する自治体で、奇妙な授業風景が繰り広げられている。2人が協力して授業に取り組むと「偽装請負」(労働者派遣法違反)となってしまうからだ。ルールを守れずに労働局から指導を受ける教育委員会が相次ぎ、教室で混乱が起きている。  「先生、英語ばっかりでわからへん」。関西のある小学校。子どもたちが教室の端で待機していた担任の方を振り返って騒ぎ出した。女性指導助手は早口の英語で授業を始めた。日語はほとんど理解できなかった。  「日語がわかる人が来ると思っていたので驚いた」と担任。助け舟を出したくても出せない。「先生じゃなくてALTさんに言って」と子

    rsk_idr
    rsk_idr 2010/08/04
    うーん。固いこと言うけど業務委託契約にしてしまっていると難しいな。「弾力的な運用を・・・」とかになるとIT業界とかも融通の利きまくった運用をするだろうし。