タグ

ブックマーク / bunshun.jp (7)

  • 「場所や素性を明かしたら殺す、と言われ…」アマゾンの奥地に存在する“闇の金鉱山”に迫った | 文春オンライン

    『ガリンペイロ』(国分拓 著)新潮社 ブラジル・アマゾン川流域の奥地にある、名前を口にしてはいけない場所。そこには、《黄金の悪魔(ジャブ・デ・オーロ)》と呼ばれる男が所有する闇の金鉱山と、一発逆転を狙う荒くれ者たちがいた――。書は2016年に『NHKスぺシャル』で放送された「大アマゾン」シリーズの第二集「ガリンペイロ 黄金を求める男たち」を書籍化したノンフィクションだ。 「最初にガリンペイロ=金掘り男の存在を知ったのは、1999年に環境問題の取材で、ブラジルに行ったときです。ある川の奥深くに、川底を攫(さら)って金を取っている男たちがいる、と耳にしました。実際に向かうと、おびただしい量の船と、船上で暮らす人々がいた。奥地なので他になにもなく、船上に雑貨屋や娼館までありました」 いつか取材したい、との思いを持った国分さんは、2014年、「大アマゾン」の取材で同じ場所に向かった。しかし、到着

    「場所や素性を明かしたら殺す、と言われ…」アマゾンの奥地に存在する“闇の金鉱山”に迫った | 文春オンライン
  • 【高校サッカー】日本から留学生選手がいなくなる? 悩める監督とサッカー協会に聞いてみた | 文春オンライン

    全31人のうち、南アフリカ、トンガ、オーストラリアなど外国籍の選手を含む、16名までが海外出身者で占めたラグビー日本代表が、昨秋のW杯で史上初のベスト8入りという偉業を成し遂げた。選手それぞれの出自の多様性をむしろ強みとして、勝利を目指し「ONE TEAM」に団結したチームが、多くの日人の心を揺り動かしたことは記憶に新しい。 そんなラグビーW杯の開催期間中だった2019年10月10日、日サッカー協会(JFA)の理事会で、サッカー留学で来日した18歳未満の選手は原則的に公式戦に出場できなくなることが決まった(ただし2019年度現在で在学中の留学生は、卒業までプレーを続けられる)。

    【高校サッカー】日本から留学生選手がいなくなる? 悩める監督とサッカー協会に聞いてみた | 文春オンライン
  • 「デモ隊に中国スパイがいる?」「周庭さんがリーダー?」今さら聞けない“香港デモ入門・12のQ&A” 1/2 | 文春オンライン

    香港の抗議運動は混迷の度を増している。10月4日には行政長官(大統領に相当)に非常権限を認める緊急状況規則条例(緊急法)が発動され、無許可デモの参加者への覆面禁止法が制定された。それ以降の香港は戒厳令に近い状態にあると言っていい。 対して、多くの市民が街に繰り出して平和的な抗議活動を実施するいっぽう、一部はより激しい闘争方針を取り、8月末ごろから駅や列車車両、彼らが「中国に近い」と判断した店舗などへの落書きや破壊、放火を広範におこなうようになった。 とはいえ、香港デモは一般の日人には理解しにくい。私はデモ初期の6月15~20日と、8月末~10月初頭に現地入りし、警官に撃たれたり催涙弾が直撃したりデモ隊に尋問されたりと大変な目に遭っているが、それでも情勢を追いかけるのは大変だ。 だが、日の隣国で発生した大事件に対して、わからないままでいたくない人も多いはずだ。今回は編集部の質問に答えるQ

    「デモ隊に中国スパイがいる?」「周庭さんがリーダー?」今さら聞けない“香港デモ入門・12のQ&A” 1/2 | 文春オンライン
  • 羽田空港の下を通る点線……夢にまで見た「東京港トンネル」を貨物列車で走破した | 文春オンライン

    9時37分。前方の信号が青に変わると、運転士が声を挙げた。 「二番線第一出発進行!」 そして定刻9時38分、列車は力強く動き出した。 貨物列車が出発する瞬間、運転台には「俺が引っ張っている」という感覚が伝わってくる。貨車一両一両に、連結器を通して順に力が伝わっていく感覚が確かにある。これは電車では味わえない。 新鶴見信号場。その広い操車場の真ん中あたりにある「着発二番線」を発車した列車は、ポイントをいくつも渡って左へ左へと寄っていく。隣接する新川崎駅のホームで、小さな子供が手を振っている。その奥からこちらに望遠レンズを向ける青年もいる。 鉄道貨物の全容を見るべく、東京貨物ターミナル駅へ 「文藝春秋」(2019年1月号)で、「どっこい生きてる 貨物専用『隅田川駅』」というルポを書き、その後発売された『平成の東京12の貌』(文春新書)にも改題収載された。 その取材では、普段一般の人が立ち入るこ

    羽田空港の下を通る点線……夢にまで見た「東京港トンネル」を貨物列車で走破した | 文春オンライン
    rsk_idr
    rsk_idr 2019/08/29
    鉄分濃厚。長年の熱い思いが文章から伝わってくる。
  • 認知症医療の第一人者が語る「みずから認知症になってわかったこと」 | 文春オンライン

    社会の高齢化に伴い、認知症患者が急増している。厚労省の発表によれば、2012年時点で国内の65歳以上の認知症患者数は462万人にのぼり、2025年には約700万人、高齢者の約5人に1人が認知症になると推計されている。 精神科医の長谷川和夫氏(89)は、1974年に認知症診断の物差しとなる「長谷川式簡易知能評価スケール」を公表した、認知症医療の第一人者だ。認知症ケア職の人材育成にも尽力してきた長谷川氏は、昨年10月の講演で、自らも認知症であることを明かした。 半世紀にわたり認知症と向き合ってきた長谷川氏が、当事者となったいまの思いを率直に語った。 ◆ ◆ ◆ 長谷川和夫氏(認知症介護研究・研修東京センター名誉センター長) ©文藝春秋 私は50年以上、認知症を専門としてきました。認知症がどのようなものか、大体のことは分かっているつもりでした。 その私が認知症になって痛切に感じたのは、「確かさ」

    認知症医療の第一人者が語る「みずから認知症になってわかったこと」 | 文春オンライン
    rsk_idr
    rsk_idr 2019/03/26
    デイケアに対する前向きな評価がすごい
  • 「透明人間」から「目障りな存在」に? アメリカにおけるアジア系の今 | 文春オンライン

    このように日やアジアのカルチャーが浸透する一方で、アメリカに住む日系人やアジア系の立場は微妙だ。かつてアジア系は存在感の薄い「透明人間」だった。ところが近年はアジア系が社会のさまざまな場所で活躍しており、つまり徐々に目立ち始めている。すると、それを「目障り」に感じる非アジア系アメリカ人も出てきて、アジア系はヘイトクライムの対象にすらなりつつある。稿では米国における日系人やアジア系の立ち位置の変遷を追ってみたい。 ニューヨークにあるイギリスブランド「Superdry」の店舗 ©Getty Images 高頻度で「君はチャイニーズ?」と聞かれる理由 私はニューヨークに住み始めたばかりの頃、道で男性から「ヨー! チャイナ・ドール!」などと声を掛けられることを密かに楽しんでいた。男性が女性に性的な下心を込めてからかいの声を掛ける行為は「キャットコール」と呼ばれ、セクシャル・ハラスメントのひとつ

    「透明人間」から「目障りな存在」に? アメリカにおけるアジア系の今 | 文春オンライン
  • ソニー創業者・盛田昭夫の会社論 「会社は遊園地ではない」 | 文春アーカイブス | 文春オンライン

    サラリーマンに、いきなり「あなたの夢はなんですか。それも、比較的手のとどきやすい、実現の可能性のある夢は?」とたずねてみたらどうであろう。私の想像するところ、たぶん、たいていの人が「楽しい家庭、楽しい職場を持つこと」と答えるのではなかろうか。 楽しい家庭、楽しい職場――たいへん結構である。私としても、そう異存のあることではない。「楽しい家庭」についてはともかく「楽しい職場」ということは、多くの会社のスローガンになっているくらいだから、サラリーマン諸氏が、そう答えたとしても、なんらおかしいことではない。日の経営者の多くも、この答えを聞けば、満足そうにうなずくかも知れない。 しかし、さいきん私は、楽しい職場というときの「楽しい」ということばに、なにか心にひっかかるものを感じ、このことばはクセモノだぞ、と思うようになってきている。というのは、ドライブに出かけて楽しむとか、子供が遊園地で遊んで楽

    ソニー創業者・盛田昭夫の会社論 「会社は遊園地ではない」 | 文春アーカイブス | 文春オンライン
  • 1