タグ

動物に関するrt25のブックマーク (14)

  • 視力を失う代わりに瞳の中に宇宙を宿した。フクロウのゼウス、無事保護される(アメリカ) : カラパイア

    こちらが瞳に宇宙を宿したフクロウ、ゼウス氏である。盲目だが、瞳にはキラキラ輝くお星様がちりばめられている。めでたくカリフォルニア州シルマーにあるワイルドライフ・ラーニング・センターに新たな安住の地を見つけることができた。 ゼウス氏は、目が見えない為、飛行中に住宅の壁に頭から激突したようで、ワイルドライフ・センター付近に住む住人の玄関先で衰弱して倒れているところを保護された。同センター職員の献身的な介護により無事に元気を取り戻すことができたゼウス氏だが、盲目なので野生に還すことは困難だった。 保護した当初はひどく怯えている様子だったが、それ以外には深刻な怪我はなかったという。目が見えないにも関わらず、無茶をして飛んでしまったことが事故の原因だそうだ。今は同センターの創立者ポール・ハンさんの机の横にある書類棚に置かれた木の幹がお気に入りで、そこでくつろいでいる。

    視力を失う代わりに瞳の中に宇宙を宿した。フクロウのゼウス、無事保護される(アメリカ) : カラパイア
  • リスの前にカメラを置いたら…かつてない最高の映像が撮れた!(動画) : らばQ

    リスの前にカメラを置いたら…かつてない最高の映像が撮れた!(動画) 動物相手の撮影は、予想もしないことが起きるものです。 リスの前にカメラを設置したところ、史上初めてと思われるすばらしいものが撮れたそうです。 映像をご覧ください。 A squirrel nabbed my GoPro and carried it up a tree (and then dropped it) - YouTube カメラに好奇心を示すリス。 だんだん近づいてきて……。 あっ! 奪われるまでは想像ついても、まさかこんな映像が撮れるとは! リスから見た世界が伝わってきますね。 ELECOM スマートフォン/タブレット用 【超急速充電】 AC充電器 ケーブル一体型 1800mA 1.5m ホワイト MPA-ACMA1518WHエレコム 売り上げランキング: 20 位 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記

    リスの前にカメラを置いたら…かつてない最高の映像が撮れた!(動画) : らばQ
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    rt25
    rt25 2014/09/29
    何か傷痕変だなと思ってたけど、獣医さんにもこういう意見の人いるんだな
  • ライガーの母とライオンの父から生まれた、世界初のライライガーが誕生(ロシア) : カラパイア

    ロシア、ノボシビルスクの動物園で、ライオンの父とライガーの母から生まれた子ども、ライライガーの子どもが公開された。ライガーは、ライオンのオスとトラのメスの交配によって生まれる雑種。今回生まれたのはライオンとライガーの混血種だからライライガーというわけだが、ライライガーはおそらく世界にたった1頭しか存在しないという。

    ライガーの母とライオンの父から生まれた、世界初のライライガーが誕生(ロシア) : カラパイア
    rt25
    rt25 2014/03/06
    ライガーやレオポンって寿命が短いって聞いたけどこの子は大丈夫なのかね。
  • 世界最大にして最年長のウォンバット、大きくても抱っこが大好き。 : カラパイア

    パトリックさんは、おかあさんが路上で轢かれてしまい、袋の中にいたところを保護された。その後何度か、野生に戻す試みが行われたが、他のウォンバットたちにいじめられ、結局この公園に戻ってきたのだそうだ。 ベビーカートに乗って飼育員さんに押してもらって公園を散歩するのが好きだというパトリックさん。人間慣れしており、大きくなった今でも抱っこされたがりさんなんだそうだ。パトリックさんはウォンバット界最年長ながらも、今だ交尾経験はなく、子孫を残していないという。純情ボーイなパトリックさんなんだ。 世界最高齢と言えば、多摩動物公園にいるウォンバットのチューバッカさんは、推定で今年28歳ということなので、もしかしたらチューバッカさんの方が年上なのかな?推定年齢なので記録にはならないのかな? ということで、ウォンバットらぶなおともだちの為に、他にもウォンバット画像を添付しておくことにするよ。とにかく人間に抱っ

    世界最大にして最年長のウォンバット、大きくても抱っこが大好き。 : カラパイア
  • こんなかわいい鳥がこの世に存在するなんて!「マウンテン・ブルーバード」の写真にときめく人が続出 : らばQ

    こんなかわいい鳥がこの世に存在するなんて!「マウンテン・ブルーバード」の写真にときめく人が続出 童話にもあるとおり、「青い鳥」は幸せを呼び込む縁起のいい鳥として知られています。 北米には「マウンテン・ブルーバード」という青い鳥がいるのですが、そのひな鳥の写真が海外サイトで大人気となっていました。 現実に存在するとは思えないほどの、かわいらしい姿をご覧ください。 な、ななっ!? なんですか……この生き物は! 丸っこい形といい、鮮やかな青といい、アニメのキャラクターでも見てるかのような愛らしさです。 そして、ふわふわでぽちゃっとした体つきながら、気合の入った顔つきもたまりませんね。もう何もかも全部ひっくるめてかわいい! 「マウンテン・ブルーバード」のひな鳥だそうですが、では成鳥の姿はと言いますと……。 一段と鮮やかなブルーになるのです。ひな鳥のころからするとお腹は白くなりますが、気品のある美し

    こんなかわいい鳥がこの世に存在するなんて!「マウンテン・ブルーバード」の写真にときめく人が続出 : らばQ
    rt25
    rt25 2013/08/01
    シマエナガも是非。
  • こんな愛らしい鳥がいたなんて…スノーバードが超かわいい : らばQ

    こんな愛らしい鳥がいたなんて…スノーバードが超かわいい 寒い季節となってきましたが、冬と言えば雪、雪といえばスノーバード(?)ということで、かわいらしいひな鳥の写真が海外サイトのトピックに上がっていました。 スノーバードと呼ばれていた、愛らしい鳥をご紹介します。 ぬいぐるみのような、かわいさ! 真っ白な上に、おチビちゃんでみんな丸いときています。 調べてみると、スノーバードというのはネット上で勝手に呼ばれていただけのようで、当の名前はエナガと言う尾の長い鳥。すずめよりも小さいそうです。 エナガ - Wikipedia 追記:正しくは北海道に生息するシマエナガとのことです。詳しくは以下のサイトをご覧ください。 野生動物 かわいい顔して こちらは成鳥。 追記:こちらは成鳥ではなく、(ただの)エナガの写真とのことです。 横から見ると… こんな風に、かなり尾が長いです。 このままでもかわいらしい

    こんな愛らしい鳥がいたなんて…スノーバードが超かわいい : らばQ
    rt25
    rt25 2013/02/06
    首がごキッとなった
  • 海洋生物の祖先だと考えられてきた化石群  実は陸生生物の可能性?

    引用元:AFPBBNews 6億3500万年前~5億4200万年前までさかのぼる「エディアカラ(Ediacara)生物群」は、1946年にオーストラリア南部で発掘された。長い間、クラゲや蠕虫、「ウミエラ」と呼ばれる花のような海底動物などの化石群だと考えられてきた。 だが米オレゴン大学の地質学チームが非常に緻密な化学顕微鏡分析技術を用いて行った研究では、これらの化石が陸生生物のものだった可能性が高いとの結論に至った。さらにチームは、この生物は動物ではなく、菌類と藻類が一緒になった共生体「地衣類」か、微生物の集落(コロニー)ではないかとみている(下略)9 :名無しのひみつ:2012/12/14(金) 17:38:30.48 ID:ceASAVBW 冗談でしょwww 当だったら今までの教科書が全部ひっくり返るわ。 10 :名無しのひみつ:2012/12/14(金) 17:41:40.79 ID

    海洋生物の祖先だと考えられてきた化石群  実は陸生生物の可能性?
    rt25
    rt25 2012/12/18
    初めてウミエラ見た時、カンブリア紀みたいな生物もいたんだろうなと何となく思った
  • 生と死を見つめて:路上で生まれた野良犬、「オールボーイ」最後の時 : カラパイア

    オールボーイと後から名付けられた犬は、シンガポールのとある路上で生まれた。暖かい家庭がどんなところなのか知る由もない。エアコンから流れる水と通行人から与えられるほんのすこしのべ物で生き延びていた。オールボーイは怪我をして3日間まったく動けずうんうんうなっていた。何の希望もないままに路上に横たわっていたところ、動物ボランティア団体が保護した。

    生と死を見つめて:路上で生まれた野良犬、「オールボーイ」最後の時 : カラパイア
    rt25
    rt25 2012/08/25
    日本は殺処分数の多さを一回真剣に考えなきゃな
  • 地球生物会議ALIVE  ドイツレポート1:犬猫の殺処分数ゼロ、殺処分施設もゼロ

    ドイツの動物保護団体の歴史は古く、1871年にすでに200の動物保護団体がそれぞれ独自に活動、1879年、初めて全部の団体が集まってすべての保護団体を結ぶ中心部が設立されました。1930年には約300の動物保護団体、約10万人の会員数となり、ドイツ動物保護法が制定されました。 1952年、第2次世界大戦後で人が生きていくのも大変な時代でしたが、約250の動物保護団体がありました。 そして現在は約700団体、500余の動物の家、80万人の会員がおり、ヨーロッパの中では最大規模となっています。動物の家はすべて民間のもので、遺産贈与や寄付とボランティアで成り立っています。その中心の役割を果たしているのはドイツ動物保護同盟です。 Deutscher tierschutzbund  www.tierschutzbund.de 2.ペット税について 犬税はありますが、やウサギなど他の動物の飼育には、

    rt25
    rt25 2012/07/02
    毎年数十万匹も殺してる日本もなんとかすべきなんだけどね
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    rt25
    rt25 2012/06/16
    これは知らなかった。かっこいい。ライオンはコラかな?
  • 柴犬 - Wikipedia

    黒毛 遺伝的には古くからの血を受け継ぐ品種の一つで[注釈 1]、DNA分析からは次のように順次分岐してきたとされている(右図参照)。まず、イヌがハイイロオオカミから分岐した。そのイヌが、(1)柴犬、秋田犬などのアジアスピッツ系、およびチャウチャウ、シャー・ペイなどの青舌マスティフ系になる系統と、(2)バセンジー、アフガン・ハウンドなどのハウンド系およびシベリアン・ハスキー、アラスカン・マラミュートなどの北極スピッツ系になる系統と、に分岐した。その後(1)の系統からシャー・ペイが分岐して別れ、残りが柴犬・チャウチャウ・秋田犬群の系統となった。柴犬はこの時点の系統から最初に分岐しておりDNA分析からは最もオオカミに近い犬種である。なお残りのチャウチャウ・秋田犬群はその後それぞれに分岐した[2][3]。 縄文犬と柴犬の歴史[編集] 日列島においては縄文時代早期からイヌが出現し、縄文犬と呼ばれて

    柴犬 - Wikipedia
    rt25
    rt25 2012/02/09
    >豆柴」という公認犬は存在しない
  • http://robotommy.com/post/12465073587

  • 【画像あり】クマのはしゃぎっぷりが尋常じゃない件 : 暇人\(^o^)/速報

    【画像あり】クマのはしゃぎっぷりが尋常じゃない件 Tweet 1:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/03(木) 21:07:41.87 ID:NnYfRxmo0 サンフェリシアン原生動物園の北極グマたち カナダ カナダ・ケベック州のサンフェリシアン原生動物園で遊びまわる北極グマたち。 飛び込んだり、ジャンプしたり、浮き輪で遊んだり、元気いっぱいです。 カナダ環境省によれば、世界じゅうでおよそ2万頭いる北極グマのうち、 カナダに約1万5千頭が生息しているということです。(ロイター) http://photo.sankei.jp.msn.com/kodawari/data/2011/11/1101polarbear/ 2:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/03(木) 21:08:14.92 ID:yW8yqqj10 モフモフしたいいいいいいい 3:名無しさん

    【画像あり】クマのはしゃぎっぷりが尋常じゃない件 : 暇人\(^o^)/速報
    rt25
    rt25 2011/11/03
    寝る前に癒された。何で熊って猛獣なのに可愛いんだろ
  • 1