タグ

2020年7月22日のブックマーク (3件)

  • リツイートしただけで著作者人格権を侵害し得るという判決が最高裁で確定(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「写真の無断投稿、リツイートだけでも権利侵害 最高裁」といニュースがありました。 ちょっとややこしい案件ですが、かいつまんで言うと、写真を含むツイートをリツイートするとツイッターの仕様(CSSの設定)により写真がトリミングされてサムネールとして表示されますが、それによってリツイート者は写真の著作者の著作者人格権(同一性保持権と氏名表示権)を侵害し得るという判決が最高裁で確定したということになります。 この件の知財高裁の判決について、2018年10月に解説記事を書いています。この判決に不服であったツイッター社が最高裁に上告したが、今回、上告棄却されたということになります。 最高裁の判決文はこちらです。 最初に押さえておきたい重要ポイントは以下の2点です。 1)この判決は、写真の著作権者である写真家がツイッター・ユーザーを訴えた著作権侵害訴訟ではありません。リツイート者の情報を開示せよと、写真

    リツイートしただけで著作者人格権を侵害し得るという判決が最高裁で確定(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    rteeeeee
    rteeeeee 2020/07/22
    「元ツイートが一見不適切でない場合も「著作者はトリミング表示されることに同意しているか」をいちいち確認等することが必要であるとするならばリツイート自体を差し控えることになり非現実的」
  • 【神奈川警戒アラート発動を受けて】藤沢市民の皆さまへ

    rteeeeee
    rteeeeee 2020/07/22
    内容と関係ないが、読点が全角カンマになっているのが地味に気になる。
  • 東京ミネルヴァ法律事務所 依頼者への約30億円流用か | NHKニュース

    大々的にテレビCMを展開し過払い金の返還請求などを手がけていた弁護士法人「東京ミネルヴァ法律事務所」が破産手続きの開始決定を受けてからおよそ1か月。 来は借金をしていた人に返還されるはずのおよそ30億円が不正に流用された疑いがあることがわかり、全国から2500件以上の相談が寄せられています。 所属する第一東京弁護士会が調査を進めていますが、来は借金をしていた人に返還されるはずのおよそ30億円が不正に流用され事務所の取り引き先への支払いなどにあてられた疑いがあることが分かりました。 東京ミネルヴァ法律事務所はNHKの取材に対して、CMなどの宣伝を担当していた広告会社に多額の支払いをしたと説明しています。 弁護士会によりますと東京ミネルヴァ法律事務所と契約していた人などから全国で相談が相次いでいて、これまでに2584件にのぼっているということです。 50代の会社員の男性は、生活苦などで借金

    東京ミネルヴァ法律事務所 依頼者への約30億円流用か | NHKニュース
    rteeeeee
    rteeeeee 2020/07/22
    「客を集めるために広告会社と取り引きをしていたが、その会社が実質的に事務所の業務をすべて管理していた。広告費などとして法外な金額を請求されても支払わざるを得なかった」