タグ

AppleとUIに関するrteeeeeeのブックマーク (7)

  • iPhoneとiPadが埋め込み可能な母体デバイスの特許をAppleが申請 - iPhone Mania

    iPhoneiPadを埋め込むことができる、MacBookのようなデバイスの特許をAppleが申請していたことが明らかになりました。 あくまで補完的なアクセサリーデバイス 「デザインや質量を含めるポータブルコンピューティングデバイスの見た目は、ユーザーのデバイスの全体的な印象を決める大切な要素である」と、現地時間の1月28日付けで公開されたAppleの特許出願「電子アクセサリーデバイス」に記されています。「しかしながら、利用可能なスペースは限られるため、ポータブルコンピューティングデバイスが追加機能を提供するために別のリソースが必要になることもある」 特許図面には、MacBook Proのようなデバイスが描かれており、iPhoneを埋め込むことができる溝が開いています。別の特許図面には、iPadがディスプレイ部分に入るタイプのデバイスも確認できます。 デバイスはMacBook Proのよ

    iPhoneとiPadが埋め込み可能な母体デバイスの特許をAppleが申請 - iPhone Mania
  • Appleはスマートキーボードにタッチジェスチャー機能を追加する特許を取得 - iPhone Mania

    Appleは製品化の目処がある、なしに関係なく常に多数の特許を取得しています。今回Appleが取得した特許も実用化の目処が立っているかは不明ですが、iPadの入力・操作をさらに便利にする特許として注目されています。 Smart Keyboard Folioに追加 Appleが取得した特許はiPad用のスマートキーボードにタッチジェスチャーでの操作を可能にするものです。今回の特許の内容を考えるとiPad Pro向けのSmart Keyboard Folioへのタッチジェスチャー追加が想定されているようです。以前にAppleはMagic Keyboardに同様の機能を搭載する特許を取得しており、物理キーボードにタッチジェスチャー機能を追加するアイディアを常に持っているのは確かです。 キーボードに内蔵されたセンサーを用いたタッチジェスチャー機能が搭載されれば、iPadの画面に触れなくても手元だけ

    Appleはスマートキーボードにタッチジェスチャー機能を追加する特許を取得 - iPhone Mania
    rteeeeee
    rteeeeee 2019/12/26
    「キーボードに内蔵されたセンサーを用いてタッチジェスチャー機能が搭載されれば、iPadの画面を触れなくても手元だけで様々な操作ができるようになります」「iPadがノートPCに置き換わる日が来るのかもしれません」
  • 初代iPhoneが世に出るまでの舞台裏を、Apple元幹部たちが語る! - iPhone Mania

    スマートフォンのあり方を決定づけたと言っても大げさではないiPhoneには、どれだけ語っても語り尽くせぬほどのドラマがあるに違いありません。6月29日のiPhone登場10周年を前に、初代iPhoneのリリースに携わったAppleの元幹部たちが思い出を語っています。 これこそが我々の問題を解決してくれる The Wall Street Journalが公開した動画では、「iPodの父」ことトニー・ファデル氏のほか、iOS分野の副社長だったスコット・フォースタル氏、ヒューマン・インターフェイス分野で指揮を執っていたグレッグ・クリスティー氏の3人が顔を合わせ、リリースまでの舞台裏を明かしています。 iPhoneのリリースにあたって、AppleはiPodで採用してきたホイール型インターフェイスを超える画期的なデザインを模索していたそうです。そんなある日、ステイーブ・ジョブズ氏にファデル氏は呼び出

    初代iPhoneが世に出るまでの舞台裏を、Apple元幹部たちが語る! - iPhone Mania
    rteeeeee
    rteeeeee 2017/07/01
    「あのデモストレーションで、素晴らしい仕事をやってのけた報いは、そうだな、次の2年半で身を粉にして働くことだったよ」
  • 新MacBook Proの注目装備「Touch Bar」のナゾ - 日経トレンディネット

    新しいMacBook Pro。これは13インチのTouch Bar搭載モデルで、最小構成の価格は17万8800円となる 「これはいいのか悪いのか、よく分からないのですが……」 2016年10月末にアップルが新しい「MacBook Pro」を発表して以降、筆者はそのように尋ねられることが多い。理由は、最大の変化点である「Touch Bar」の詳細がまだよく分からないからだ。Touch Barは、これまでファンクションキーやEscキーがあった場所に横長のマルチタッチ機能付き有機ELディスプレイをはめ込むことで、さまざまな機能の表示とタッチ操作を可能にしたデバイスだ。 Touch Barを搭載したMacBook Proの出荷は、そう遠くない11月中旬にも始まるものとみられるが、現時点ではApple表参道に触れない状態で展示されているにとどまる。そこで、10月に開かれたMacBook Pro発表の

    新MacBook Proの注目装備「Touch Bar」のナゾ - 日経トレンディネット
  • 注目の「Touch Bar」は使いやすいのか? 新型「MacBook Pro」レビュー - 価格.comマガジン

    アップルから新型の「MacBook Pro」が登場した。約4年ぶりの大きなモデルチェンジということで、さまざまな点が変わっている。その中でも注目なのは、タッチ操作ができる細長いディスプレイ「Touch Bar」だ。ファンクションキー部分に搭載されたTouch Barは、利用するアプリによって表示がめまぐるしく変わり、あるときはアプリケーションのコントローラーとして、あるときはツールバーとして、そしてあるときはファンクションキーとして動作する。タッチ操作をするなら、同社の「iPhone」や「iPad」のように、画面全体がタッチできたほうが便利そうだが、なぜ新型MacBook Proはこのような細長いディスプレイを搭載したのだろうか。その使い勝手はいったいどのようなものなのか、実機を使って試してみた。 新型のMacBook Pro。前がTouch Bar非搭載の13インチモデル、後がTouch

    注目の「Touch Bar」は使いやすいのか? 新型「MacBook Pro」レビュー - 価格.comマガジン
  • 未来のiPhoneは物理ボタンが完全消滅?Appleが量子力学に関する特許を取得

    こんにちわ、Hikaru Sanoです。 ホームボタンを擬似ボタン化する事で防水性能を獲得したiPhone 7/7 Plus、もしかしたら未来のiPhoneは「電源ボタン」や「音量ボタン」といった物理ボタンが完全消滅するかも知れません。 Appleはこの度「量子トンネル素材」という、量子力学に基づいた新たな特許を取得しました。 様々な機器に応用可能な「量子トンネル素材」 今回Appleが新たに取得した特許の名前は直訳で、「変形可能なタッチセンシティブ材料を有する入力機構」というもの。 「変形可能な入力機構」ってそれボタンじゃね?って気がしなくもないのですが、コレが量子力学に基づいたモノという事で話はちょっと変わります。 一般に機械製品のボタンとは、「可動接点」と「固定接点」という2つの接点を接触、あるいは離す事で通電状態を変更し、製品を操作する仕組み。 この類のボタンはあらかじめ場所、サイ

    未来のiPhoneは物理ボタンが完全消滅?Appleが量子力学に関する特許を取得
    rteeeeee
    rteeeeee 2017/02/13
    「従来のボタンにあった機械的な仕組みがほとんど必要なく、その素材そのものがボタンになるという全く新しい考えのボタン」
  • 早すぎたHyperCardの上昇と下降、そしてモバイルから来たカードの群

    早すぎたHyperCardの上昇と下降、そしてモバイルから来たカードの群 2014.03.19 Updated by yomoyomo on March 19, 2014, 09:30 am JST 先週は World Wide Web が誕生して25年というのが話題になりましたが、今回はその話ではなく、2年前に誕生25周年を迎えている HyperCard というソフトウェアについて書きたいと思います。 HyperCard は、初代 Macintosh の開発者の一人にして、かのドナルド・クヌースに「この世で書かれた最高のプログラム」と言わしめた MacPaint の作者であるビル・アトキンソンが作り上げたマルチメディアオーサリングソフトウェアです。 HyperCard は内蔵する HyperTalk というスクリプト言語を利用することで、カードを積み重ねる形で簡単にアプリケーション(スタ

    早すぎたHyperCardの上昇と下降、そしてモバイルから来たカードの群
    rteeeeee
    rteeeeee 2015/07/09
    「確かに(略)、HyperCard はアプリ時代を先んじていたようです。一度スティーブ・ジョブズによって葬られた HyperCard は、カード型 UI としてモバイルにおいて甦ったのかもしれません」
  • 1