タグ

2017年2月22日のブックマーク (12件)

  • Googleカレンダーと完全同期する「紙」の カレンダー「Magic Calendar」

    スマートフォンなどのデジタルツールによって便利な世界になりましたが、依然として媒体としての「紙」の優秀さは変わることがありません。そんな紙の持つ良さにデジタルツールの強みを組み合わせることで、「紙がインターネットにつながる未来」を実現するカレンダー「Magic Calendar」が登場しました。 Magic Calendar https://www.android.com/object/vote/magic-calendar/ Magic Calendarがどんなツールなのかは、以下のムービーを見れば一発で理解できます。 Android Experiments OBJECT グランプリ : Magic Calendar - YouTube Magic Calendarの開発者の坪井浩尚さん。Googleカレンダー愛用者の坪井さんはスケジュールを家族とも共有しているとのこと。 Magic C

    Googleカレンダーと完全同期する「紙」の カレンダー「Magic Calendar」
    rti7743
    rti7743 2017/02/22
    これ動画のようにちゃんと動くの?? フォトショとかで特撮効果で作った捏造じゃないよな・・・昔、セカイカメラのデモ動画に騙されたので猜疑心ある。
  • 誰もが死ぬまで必ず入っておくべき保険とは?

    ふかた・あきえ/ファイナンシャルプランナー(CFP)、生活設計塾クルー取締役。1967年北海道生まれ。外資系電器メーカー勤務を経て96年にFPに転身。現在は、特定の金融機関に属さない独立系FP会社である「生活設計塾クルー」のメンバーとして、個人向けコンサルティングを行うほか、メディアや講演活動を通じて「買い手寄り」のマネー情報を発信している。20年間で受けた相談は4000件以上。日経済新聞、日経WOMAN、レタスクラブ等でマネーコラムを連載、ほかに「ダイヤモンド・オンライン」での『老後のお金クライシス!』の連載も好評。 主な著書に『30代で知っておきたいお金の習慣』『投資で失敗したくないと思ったらまず、読む』『住宅ローンはこうして借りなさい』(いずれもダイヤモンド社)、『共働き夫婦のための「お金の教科書」』、『図解 老後のお金安心読』、『知識ゼロの私でも!日一わかりやすい お金の教

    誰もが死ぬまで必ず入っておくべき保険とは?
    rti7743
    rti7743 2017/02/22
    無い袖は振れないんだから気にするな。
  • ロックイン - mizchi's blog

    Rebuild.fm の mirakui さんの回聴いてたんだけど、インフラの世界観だと、ロックインさせたい Amazon/Google VS 自由を手に入れたいDocker みたいな構図がある、な話があって、思うところがあった。 rebuild.fm 勿論、話はそう単純じゃないし、それぞれがそれぞれの成果を利用しあってるので、どっちが正義だみたいな話にはならない。第三者目線としては、寡占にならず競争が続くのが望ましい。僕個人の意見としては、金が生まれるところには、正しく金が生まれてほしい。それで全体としての健全性が育まれるなら。日にいてあんまり面白くないのは、その辺の基盤技術に関われる機会があんまりないことだが…。 とはいえ、利用者目線としては、できるだけ自由なポジショニングを可能な限り選び続けるべき。だが、自由を手に入れるには、それだけの知識が必要となるし、そこを諦めたところをアウト

    ロックイン - mizchi's blog
    rti7743
    rti7743 2017/02/22
    ロックインしてもいいじゃない。何かあったらその部分を丸ごと捨てられるなら。何でどこまで捨てるかをメインに考えたほうが結果的にいい気がする。
  • 楽天、自社株買い1000億円 三木谷社長「株価は割安」 - 日本経済新聞

    楽天は21日、1000億円を上限とする自社株買いを発表した。自社株買いは2001年と02年にそれぞれ数億円規模で実施して以来。足元の株価水準は1000円あまりと2年前の最高値の4割の水準にとどまる。三木谷浩史会長兼社長は同日、日経済新聞の取材に対し「足元の株価は割安で、我々の想定する企業価値と大きな開きがある」と狙いを説明した。取得株式数の上限は、発行済み株式数(自社株除く)の8.4%に相当

    楽天、自社株買い1000億円 三木谷社長「株価は割安」 - 日本経済新聞
    rti7743
    rti7743 2017/02/22
    強気だな。 そのカネで新サービスとか作ればいいのにと思った。
  • 今、火災になっている、アスクルのセンターで、働いていたのですが、着の身着のまま避難誘導され、私も含め、全員荷物を二階の更衣室の、ロッカーに... - Yahoo!知恵袋

    今、火災になっている、アスクルのセンターで、働いていたのですが、着の身着のまま避難誘導され、私も含め、全員荷物を二階の更衣室の、ロッカーに預けてしまっています。 リュックには、通帳 今、火災になっている、アスクルのセンターで、働いていたのですが、着の身着のまま避難誘導され、私も含め、全員荷物を二階の更衣室の、ロッカーに預けてしまっています。 リュックには、通帳 とカード、印鑑、家の鍵。 上着には、自転車の鍵、Suicaのカード。 駐輪場には、自転車が置きっ放しです。 正午頃まで、外で待機していたのですが、煙の匂いが強くなり、トイレもないということで、 私は1時間掛けて徒歩で家に帰りました。 母がインフルエンザに罹って、家で寝込んでいるので、家には入れました。 会社の上の人達は、皆さんの荷物は大丈夫だと思います、などと言っていましたが、信じられません。ニュースでは、二階にも、燃え広がっている

    今、火災になっている、アスクルのセンターで、働いていたのですが、着の身着のまま避難誘導され、私も含め、全員荷物を二階の更衣室の、ロッカーに... - Yahoo!知恵袋
    rti7743
    rti7743 2017/02/22
    正式には、アスクルに被害の弁償を請求するべきなんだろうな。再発行手続きに費やした時間とかも含めて災害の前に戻る費用を請求すると。ただ相手との力関係で・・・
  • 復旧費用や顧客流出…アスクル火災鎮圧、消えぬ不安  :日本経済新聞

    インターネット通販アスクルの物流倉庫(埼玉県三芳町)の火災で、入間東部地区消防は22日午前、火災を鎮圧したと発表した。火災発生から6日が経過し、ようやく収束に近づきつつある。東京株式市場ではアスクルの株価が一時、前日比2%高と5日ぶりに反発した。■株価は反発火災が発生した物流倉庫「アスクルロジパーク首都圏」は、法人向け通販サイト「アスクル」や消費者向けの「ロハコ」で扱う商品約7万点を首都圏をは

    復旧費用や顧客流出…アスクル火災鎮圧、消えぬ不安  :日本経済新聞
    rti7743
    rti7743 2017/02/22
    やれやれ、これでやっと終わりそうだな(死亡フラグ)という死亡フラグを建ててはいけない。
  • Yahoo!ニュース

    中森明菜の〝業界追放〟訴え、ガウス社長がメンツ丸潰れで怒り心頭 姿を見せたのは約8カ月ぶり…「Dear Friend」熱唱

    Yahoo!ニュース
    rti7743
    rti7743 2017/02/22
    手術が成功したなら別にどうでもいい。過程に興味ないし
  • 404 - Not Found:テレビ東京

    現在の時刻 お得情報 イベント 公式グッズ ショッピング モバイル キッズ PR 報道 教養・ドキュメンタリー アニメ 旅・グルメ 情報・バラエティ ドラマ・映画 映画 スポーツ 音楽 ミニ番組 アナウンサー 動画 番組表ON AIR PROGRAM 番組表 アクセスランキングRANKING デイリー マンスリー ランキングをもっと見る テレビ東京トップページへ戻る 前のページへ戻る

    404 - Not Found:テレビ東京
    rti7743
    rti7743 2017/02/22
    関係者を証人喚問して話を聞くべきではなイカ
  • 僕はジョブズではないということを理解するのに30年近くかかった話 - 発達障害就労日誌

    さて、いよいよ新卒の皆さんもXデイが近づいて来ましたね 2月も半ばを過ぎました。このブログが始まってもう半月以上が過ぎたわけです。早いものですね。さて、新卒の皆さん、残った猶予時間も少なくなってきましたね。思い残すことはありませんか?十分にモラトリアムを満喫しましたか?泣いても笑ってもあと一ヶ月と少しです。悔いを残さないようにやりたいことをやってください。 僕も、3月に向けて新卒向けの「生存手引き書」シリーズを完結させる予定です。それに向けて、僕の失敗談を少し書き連ねて行こうと思います。 僕のキャリアは文句のつけようのないホワイト企業から始まりました。もちろんそれなりの激務感がゼロだったわけではありませんが、一般的な水準から見れば給与は高く、休みは多かったと思います。福利厚生はこれ以上ない水準で揃っており、教育環境は極めて高いレベルで完備され、正しく文句なしの職場でした。大学4年生の2月の

    僕はジョブズではないということを理解するのに30年近くかかった話 - 発達障害就労日誌
    rti7743
    rti7743 2017/02/22
    実に面白くない普通の結論
  • Windows では2020年を待たずに Python 2.7 が使い物にならなくなっていく - methaneのブログ

    昨日 mysqlclient 1.3.10 をリリースしました。 今までは Windows 版の wheel は Python 2.7 だけに提供していたのですが、 1.3.10 からは 3.5 と 3.6 だけに提供して 2.7 はドロップしました。 そもそも今まで Python 3 に wheel を提供できてなかったのは、 MySQL Connector/C の VC14 (VS2015) に対応したライブラリが提供されておらず、 Python 3.5, 3.6 は VC14 でビルドされていて VC12 用のライブラリにリンクすると大量のエラーでるわ自分で手順読みながら頑張って MySQL をソースからビルドしてもなんか動かないわで諦めてたからです。 それが、2年待て、よーーーやく MySQL Connector/C 6.1.9 から VC14 のライブラリが同梱される用になりまし

    Windows では2020年を待たずに Python 2.7 が使い物にならなくなっていく - methaneのブログ
    rti7743
    rti7743 2017/02/22
    言語の非互換なアップデートの難しさ
  • 受け入れテストの自動化 ~ OpenCVの「眼」で捉え、Pythonの「脳」が思考し、Appiumの「指」で動かす - Speaker Deck

    2017/02/03 JaSST’17 Tokyo

    受け入れテストの自動化 ~ OpenCVの「眼」で捉え、Pythonの「脳」が思考し、Appiumの「指」で動かす - Speaker Deck
    rti7743
    rti7743 2017/02/22
    何をどこまでやるかじゃないかな。Seleniumでせっせとテスト作っていたら仕様変更で画面遷移変わって膨大な不良債権と化したことがある。やり過ぎテスト危険だし、メインだけ押さえるでいいんじゃないかなと。
  • アスクル火災、消火中社員が立ち入り 消防「ありえぬ」:朝日新聞デジタル

    埼玉県三芳町の通販会社「アスクル」の物流倉庫で16日に起きた火災で、消火活動中、同社社員が荷物を取りに倉庫内に入っていたことが、同社への取材でわかった。消防によると、21日午後の時点で火勢は弱まりつつあるが、鎮火のめどは依然たっていないという。 同社の説明によると、出火当時は倉庫内で400~500人が勤務し、倉庫内の個人ロッカーなどに従業員の荷物などを置いたままになっていたという。同社は「安全は確認した」としつつ、倉庫内に入ることを会社として了承や指示をしたのかや、消防に報告したのかについては「コメントを控える」としている。 入間東部地区消防組合は社員が入ったことを把握しておらず「通常の火災ではありえず、被害が拡大しかねない」としている。 同組合によると、現場では白煙は少なくなっているが、建物内は依然黒煙や熱気で消火活動が妨げられているという。同日午後には新たに建物の外壁5カ所に重機で穴を

    アスクル火災、消火中社員が立ち入り 消防「ありえぬ」:朝日新聞デジタル
    rti7743
    rti7743 2017/02/22
    まだ火が回っていないところにあるものについて、心配して取り出したくなる気持ちはわかる・・・だがしかし危険だ