タグ

2017年12月3日のブックマーク (6件)

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    rti7743
    rti7743 2017/12/03
    これが事実なら少子高齢化を国が推奨しているんじゃないかとも思えてくる。
  • 深センに行ってきたがディストピアにしか見えなかったけどな

    オイラ昨日深センに行ってきたんですわ。広州から電車で深センに入って、深センから香港経由で日に帰ってきた。 そしたらタイムリーなことに深セン行ったら日ヤバイと思ったっていう↓の記事がバズってて、だけどオイラの見て感じたことと相当違うなと思ったんで忘れないうちに感想を書く。 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53545 あなたは今から書くことを読んでも深センに希望を見ることができるだろうか? 1. そもそも中国には通信の自由がない これはよく知られている話だけど、深センではGoogle, Facebook, Twitter, Line等の資主義国のWebサービスが大半使用不能。 旅行blogで深センの情報を読もうと思っても、閲覧制限があるようでLivedoor blogやfc2 blogは参照できなかった。 かといって百度で日語の現地情報を検索して

    深センに行ってきたがディストピアにしか見えなかったけどな
    rti7743
    rti7743 2017/12/03
    不満の大半は、金盾に対してであって、深センに対してじゃないと思うんですが、そこらへんはどうなんですか?
  • 小さな集落で「村八分」騒動 行事連絡せず、市報届けず:朝日新聞デジタル

    大分県北部の小さな集落が「村八分」騒動に揺れている。自治会がUターンした移住者の加入を拒んでいるなどとして、県弁護士会が「人権侵害」と勧告。これに住民が反発している。地方への移住が盛んになる中、双方に歩み寄る姿勢が必要とUターン経験者は指摘する。 県弁護士会の勧告などによると、兵庫県に住んでいた元公務員の男性(68)は2009年、母親の世話などのため、家族を残して計14戸が暮らす大分県北部の集落にUターン就農した。自治会には母親が入っていたが、11年に他界した。 男性は13年3月、国から農家に出る補助金の配布方法などを巡り、自治会の役員らと対立。自治会は翌4月、「男性は集落に住民票がない」として自治会から外すことを決め、市報の配布と行事の連絡をやめた。男性は14年に住民票を移し、加入を申請したが、自治会は「必要な集落全員の賛同が得られなかった」として拒否した。 男性の申し立てを受けて調査し

    小さな集落で「村八分」騒動 行事連絡せず、市報届けず:朝日新聞デジタル
    rti7743
    rti7743 2017/12/03
    いじめかっこ悪い。 行政がいじめるなんて世も末だな。
  • ただの水を好きな飲み物に変えるグラスが開発されたと聞いて盛り上がる人々「ついに来たか!」「SFの世界だ」

    ライブドアニュース @livedoornews 【開発中】ただの水に味・香り・色を加えるグラス型デバイス「Vocktail」 news.livedoor.com/article/detail… ワイヤレスでアプリから飲み物をカスタマイズできる。電極で電気刺激を与えることで味を作り出すという。 pic.twitter.com/mVknNVqlx7 2017-11-27 15:35:24

    ただの水を好きな飲み物に変えるグラスが開発されたと聞いて盛り上がる人々「ついに来たか!」「SFの世界だ」
    rti7743
    rti7743 2017/12/03
    これはすごい。素晴らしい。
  • http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171203/k10011244541000.html

    rti7743
    rti7743 2017/12/03
    人生で1回だけぐらいの処置だからまあいいんじゃないの
  • 憎悪表現も「自由」17%=人権擁護に関する世論調査-内閣府:時事ドットコム

    憎悪表現も「自由」17%=人権擁護に関する世論調査-内閣府 内閣府は2日、「人権擁護に関する世論調査」の結果を発表した。今回、初めてヘイトスピーチ(憎悪表現)を伴うデモなどを実際に見聞きした人に複数回答で受け止めを尋ねたところ、17.0%の人が「『表現の自由』の範囲内だと思った」と答えるなど一定の容認論があった。法務省の担当者は「あってはならないことだという認識を広める努力を続けていかなければならない」と危機感を強めている。 ヘイトスピーチを事前規制=全国初のガイドライン-川崎市 ヘイトスピーチを伴うデモ、集会、街宣活動を知っているか、との設問に対し、57.4%が「知っている」と回答。これらの人にどう思ったかを聞くと、「日に対する印象が悪くなる」47.4%、「不愉快で許せない」45.5%と否定的な答えが多かった一方、「自分には関係ない」12.1%、「ヘイトスピーチをされる側に問題がある」

    憎悪表現も「自由」17%=人権擁護に関する世論調査-内閣府:時事ドットコム
    rti7743
    rti7743 2017/12/03
    ヘイトスピーチも表現の自由としたほうが理論が破綻しないで済むと思う。もちろん、その自由を行使した責任は取らないといけない。行動の自由はあるが自由と言っても人を殺したら罰せられるのと同じで。