タグ

2019年5月13日のブックマーク (12件)

  • 農産物応援のロックバンドを激励 首相 | NHKニュース

    安倍総理大臣は、日のコメや魚の魅力をテーマにした歌を動画投稿サイトなどで発信しているロックバンドのメンバーと総理大臣官邸で面会し「日を世界の文化として音楽の力で広げてもらいたい」と激励しました メンバーの1人、大澤敦史さんは活動の経緯について「新潟県であゆの定べた際、お米がおいしいことに気がつき、歌にしようと思った」と説明しました。 安倍総理大臣は「ユーチューブで600万回再生された発信力に期待している。日を日だけではなく世界の文化として、皆さんの音楽の力で広げてもらいたい」と激励しました。 面会のあと大澤さんは「われわれにできることは、おいしいものをどこかでべて歌をつくることだと思うので、ますますおいしいもの探しに励みたい」と話していました。

    農産物応援のロックバンドを激励 首相 | NHKニュース
    rti7743
    rti7743 2019/05/13
    SEX MACHINEGUNSは、みかんではなくコメについて歌えばよかったのかもしれない。みかんのうたは面白かったなあ。
  • 戦争で北方領土取り返すことの賛否問う | 共同通信

    北方領土へのビザなし交流訪問団に同行した日維新の会の丸山穂高衆院議員が、国後島を訪問中の11日、「戦争でこの島を取り返すのは賛成ですか、反対ですか」と元島民の団長に質問したことが13日、訪問団への取材で分かった。

    戦争で北方領土取り返すことの賛否問う | 共同通信
    rti7743
    rti7743 2019/05/13
    戦争は憲法でできないから選択肢にすら入らないだろう。そもそも、核保有国に宣戦布告するなんてとんでもない。この発言はオウンゴールとして、ロシアの基地強化の正当性に使われかねない。
  • なぜ右派は婚姻の平等に反対するのか。専門家に聞いた。

    同性婚を認めない民法や戸籍法は「婚姻の自由を保障した憲法違反だ」として、全国13組の同性カップルが国を訴えた裁判で、4月、東京地裁での第1回口頭弁論があった。

    なぜ右派は婚姻の平等に反対するのか。専門家に聞いた。
    rti7743
    rti7743 2019/05/13
    保守は伝統を大切にして変化を拒否するからだろう。問題なのは、彼らの言う伝統のたいていは明治からということかな。
  • f() vs f(void) in C vs C++

    TL;DR Prefer f(void) in C to potentially save a 2B instruction per function call when targeting x86_64 as a micro-optimization. -Wstrict-prototypes can help. Doesn’t matter for C++. The ProblemWhile messing around with some C code in godbolt Compiler Explorer, I kept noticing a particular funny case. It seemed with my small test cases that sometimes function calls would zero out the return registe

    rti7743
    rti7743 2019/05/13
    コンパイラの最適化時のバグかな・・致命的な問題じゃないから誰も気が付かなかったんだろうな。そのうち治るんでね
  • 世界初の「自動運転車ポルノ」が話題となり300万回以上「テスラ(Tesla)」と検索される

    世界最大級のポルノサイトであるPornhub上で、世界初の「自動運転車内で撮影されたポルノムービー」が公開されました。このムービーが話題になったあと、Pornhub上では世界初の自動運転車ポルノを見ようと多くのユーザーが「Tesla(撮影に使用された自動運転車のメーカー)」で検索しまくっていたことが明らかになっています。 Tesla Autopilot Drives Searches – Pornhub Insights https://www.pornhub.com/insights/tesla-searches 世界で初めて撮影されたという、テスラのオートパイロット機能で走行する自動車内で撮影されたポルノムービーについては、以下の記事をチェックするとその詳細がよくわかります。 自動運転車で撮影されたポルノムービーが世界で初めて登場 - GIGAZINE ムービーが公開されたのは2019

    世界初の「自動運転車ポルノ」が話題となり300万回以上「テスラ(Tesla)」と検索される
    rti7743
    rti7743 2019/05/13
    運転という作業から人間を開放するんだから実にいいことだな。
  • 渋谷のスクランブル交差点にベッド置き撮影 7人書類送検 | NHKニュース

    大勢の歩行者が行き交う東京 渋谷のスクランブル交差点の真ん中にベッドを運び込んでその状況を撮影し、歩行者の通行を妨げたとして、20代の「ユーチューバー」ら7人が書類送検されました。調べに対し「人の気を引くような動画を撮りたかった」と説明しているということです。 警視庁によりますと、ことし3月27日の夕方、大勢の歩行者が行き交う東京 渋谷のスクランブル交差点の真ん中に、男性が寝そべった状態のベッドを運び込んで置き、その状況を動画で撮影して歩行者の通行を妨げたとして、道路交通法違反の疑いが持たれています。 当時、歩行者側の信号は青でしたが、ベッドを撮影しようと大勢の人が集まり、通行の妨げになったということです。 7人のうちベッドに寝そべっていた20代の会社役員は、撮影した動画をネット上に投稿する「ユーチューバー」として活動していたということです。 調べに対し、7人はいずれも容疑を認め、「人の気

    渋谷のスクランブル交差点にベッド置き撮影 7人書類送検 | NHKニュース
    rti7743
    rti7743 2019/05/13
    これくらい事件にしなくてもいいと思うんだけどなあ。具体的に誰の通行をどう妨げたと言うんだ?
  • ミノ駆動 on Twitter: "クソコード動画「共通化の罠」 https://t.co/MM750CNXc2"

    クソコード動画「共通化の罠」 https://t.co/MM750CNXc2

    ミノ駆動 on Twitter: "クソコード動画「共通化の罠」 https://t.co/MM750CNXc2"
    rti7743
    rti7743 2019/05/13
    コピーしてバージョンをつけようとすると、MSが陥ったDLL地獄の再来。
  • 10億円稼ぐ作家も!中国で「小説投稿サイト」ビジネスが爆成長中(津田 彷徨) @gendai_biz

    では「小説投稿サイト」が群雄割拠の様相を呈している。なぜ各社はこぞってこのビジネスに投資し始めたのか。ヒントになるのは中国の現状だ。中国では、投稿サイトでデビューして10億円以上を稼ぐ作家が現れるほどネット小説市場が活況を呈しているという。投稿サイト「小説家になろう」でデビューし、KADOKAWAの「カクヨム」やLINEの「LINEノベル」の立ち上げに参加した、作家で医師の津田彷徨氏による最前線レポート。 「LINEノベル」が始まった意味 「LINEスタンプ」「LINEマンガ」「LINE MUSIC」に続く、新たなコンテンツ事業として、LINE株式会社が4月16日に「LINEノベル」の運営開始を発表しました。 同社はこれまでも小説事業へ取り組んできましたが、この度『ソードアート・オンライン』『とある魔術の禁書目録』などのヒット作を手がけてきた三木一馬氏が率いる株式会社ストレートエッジと

    10億円稼ぐ作家も!中国で「小説投稿サイト」ビジネスが爆成長中(津田 彷徨) @gendai_biz
    rti7743
    rti7743 2019/05/13
    なろう系か。脚本の問題の解決にも繋がりそうだな
  • 早すぎる抽象化の危険性(その抽象化、今のタイミングで大丈夫ですか?) - Qiita

    ※ 色々と誤解を招くというご指摘を受けたためタイトルを変更しました 早すぎる抽象化の危険性 ↓ 早すぎる抽象化の危険性(その抽象化、今のタイミングで大丈夫ですか?) 元の記事の趣旨としては、 抽象化をするな という訳ではなく、 その抽象化は当に今すべきなのか一歩立ち止まって考えろ ということだと思っております。 何か不適切な点などございましたらご指摘頂けますと幸いですm(_ _)m ~~ 以下文 ~~ ちょっと前の記事なのですが とても印象深く 今後も気をつけていきたいと思い 自分なりにまとめてみました。 早すぎる抽象化とは? 問題になっていることを十分に理解する前に 可能性のあるすべてのパターンを把握しきる前に 抽象化をしてしまうこと ※コメントでのご指摘がありましたように 「早すぎる抽象化」はの結果として 「誤った抽象化」に陥ってしまうことが問題であり、 定義を下記のように修正しま

    早すぎる抽象化の危険性(その抽象化、今のタイミングで大丈夫ですか?) - Qiita
    rti7743
    rti7743 2019/05/13
    たいていの場合、抽象化よりもライブラリ化で充分だと思うけどなあ。手段として大切なのは、捨てる部分と守る部分を決めることだ。
  • 結婚と同時に東京にやってきた妻が愛用のピーナッツバターの入荷をスーパーにリクエストし続けた結果…「この町が好きになってきた」

    小坂俊史 @kosaka_s 4コマ&ショート漫画家。97年12月デビュー。山口ー広島ー東京ー岩手ー東京。よそじとふたごのメシ事情(まんがライフオリジナル/竹書房)まどいのよそじ(ビッグコミックオリジナル増刊/小学館)ルナナナ(まんがタウン/双葉社)連載中。2020年9月双子男児誕生。きのこの山派 kosaka4.blog68.fc2.com 小坂俊史 @kosaka_s 単行「新婚よそじのメシ事情」2巻から試し読みをもう一から熱いリクエストがありまして「ピーナツバター」の回を掲載します。希少かつお高いピーナツバターを巡りが熱いリクエストを繰り広げる回です。 pic.twitter.com/JSrtjDlpHQ 2019-05-10 19:38:24

    結婚と同時に東京にやってきた妻が愛用のピーナッツバターの入荷をスーパーにリクエストし続けた結果…「この町が好きになってきた」
    rti7743
    rti7743 2019/05/13
    とてもいい人じゃん
  • 将棋ソフトの頂点に「やねうら王」――入玉と千日手がカギとなった第29回世界コンピュータ将棋選手権(古作登) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    5月3日から5日にかけ神奈川県川崎市「川崎市産業振興会館」で第29回世界コンピュータ将棋選手権(コンピュータ将棋協会主催)が行われた。 56ソフトが参加して2次にわたる予選を勝ち抜いた上位8チームによる決勝リーグの結果、優勝は5勝1敗1分けの「やねうら王」(磯崎元洋氏・開発)、2位は同星ながら、スイス式計算法の点数差によって「Kristallweizen」(クリスタルヴァイツェン)、3位は4勝3敗の「狸王」(タヌキング)となった。 上位ソフトは今年も進化 2017年春に行われた第2期電王戦二番勝負(ドワンゴ主催)では「PONANZA」(ポナンザ)が2勝0敗で佐藤天彦叡王・名人を盤石の内容で破り、ソフトが人間のトップを超えたことが明らかになった。 その後もソフトの進化は止まらず、強さの指標とされる上位ソフトのレーティングは毎年のように更新され続けている。現在、人間のトップ(推定3300点)と

    将棋ソフトの頂点に「やねうら王」――入玉と千日手がカギとなった第29回世界コンピュータ将棋選手権(古作登) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    rti7743
    rti7743 2019/05/13
    引き分け狙いとか、だんだんチェスと似てきたなあと。次は千日手の研究が進むんだろう。将棋の最適解は実は引き分けだったりしてな。双方が負けない戦いに徹して泥沼になり妥協の停戦するというのは面白いじゃないか
  • ダメなおっさんでも楽しそうに生きている作品

    なんかある? "いぬやしき"にしても、"黒沢"にしても、おっさんの悲哀ばっかり取り上げられてて、 ダメなおっさんは悲惨みたいなイメージしか出てこない。 もっと、ダメなおっさんでも夢のある世界はないもんかね。 追記: 出てくる作品みんな家庭を持ってる人や、一芸持ってる人ばかりで、悲しくなってきたよ。

    ダメなおっさんでも楽しそうに生きている作品
    rti7743
    rti7743 2019/05/13
    男はつらいよの寅さんとかかな