タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (64)

  • Webの3Dグラフィックスが変わる?!GoogleのO3Dとは?

    Googleがリッチな3Dグラフィックスを制作できるWebアプリケーションO3Dを発表した。 Google Developer Day2009で、O3Dの開発に携わったグーグルソフトウェアエンジニアのグレッグ・タヴァレス(Gregg Tavares)氏とグーグルプロダクトマネージャーのヘンリー・ブリッジ(Henry Bridge)氏にO3Dの開発秘話やO3Dの可能性を聞いた。 Web 3Dの歴史 O3Dの話題に入る前にWeb上でのWeb 3Dの歴史について振り返ってみよう。実は約10年前の1990年代にもブラウザで3Dを表現する技術VRMLが登場した。Webの登場が1990年あたりと考えると、この段階で3Dを表現する技術が発表されたことには驚きを感じる。 しかし、当時はまだインターネットの回線速度が遅く、PCのスペックも高いものではなかった。モデリングツールも少なく、扱うには高度な技術が必

    Webの3Dグラフィックスが変わる?!GoogleのO3Dとは?
  • 【詳報】Google Waveとは何なのか? − @IT

    2009/05/29 米グーグルは5月28日、米国サンフランシスコで開催中のイベント「Google I/O 2009」で、まったく新しいメッセージングおよびコラボレーションのためのプラットフォーム、「Google Wave」を発表した。同日、開発者向け早期プレビューとして公開。限定的にアカウントを発行して、外部の意見を取り入れながら開発を進める。年内にも一般向けサービスを公開し、それに続いてサーバの実装も順次、Apache2.0ライセンスのもとでオープンソースで公開していく予定だという。 プロジェクトリーダーで、Google Waveの基調講演でデモンストレーションを行ったラース・ラスムセン氏は、Google Waveは「3つのP」からなると説明する。 Google Waveのプロジェクトリーダー、ラース・ラスムセン(Lars Rasmussen)氏は、Google Waveは「3つのP」

  • 未上場Web2.0企業に十分な投資、JVRの調査で明らかに ― @IT

    2008/08/01 未公開のWeb2.0系企業は十分な資金調達ができており、企業価値向上の面でも高い成長性を示している――。2006年8月に設立されたNPO法人、「Japan Venture Research」(JVR)と富士通総研が2008年7月31日に共同で発表したデータから、これまで知られていなかった日のWeb2.0系ベンチャーの姿が見えてきた。 成長型ベンチャー企業は、成長の各段階でベンチャーキャピタルや事業会社から増資を受けてIPOを目指すが、IPO以前の資金調達の実態について、これまで包括的な統計データが存在しなかった。JVRは、ベンチャー企業の資政策情報をデータベース化して大学や研究機関、シンクタンク、ベンチャーキャピタル業界、ベンチャー起業家への情報サービスを行うことを目的に設立。これまで2007年8月にIPOを果たしたWeb2.0系ベンチャー企業について分析データを

    rti7743
    rti7743 2009/05/22
  • 2m離れて60Wの電力伝送、インテルがIDFでデモ - @IT

    2008/08/22 米インテルのジャスティン・ラトナーCTO(最高技術責任者)は8月21日、サンフランシスコで開催中のイベント「2008 Intel Developer Forum」(IDF)の基調講演で、同社が取り組んでいるワイヤレス充電技術「Wireless Resonant Energy Link」(WREL)に関するデモンストレーションや、用途によって形状を変えるデバイス、ロボット技術など、現在同社が開発中の技術や未来の技術について語った。 インテルのブログサイトに8月21日に投稿されたエントリによれば、ラトナーCTOはノートPCを稼働させるのに十分な60ワットの電力をワイヤレスで伝送するデモンストレーションを行った。円形状に巻いたコイルを2つ用意し、一方から他方へ電力を送って60ワットの電球を点灯させてみせた。ラトナーCTOが2つのコイルの距離を離すに従って暗くなり、20~30

    rti7743
    rti7743 2008/08/25
    これはすごい、早く実用化されないかな