タグ

ブックマーク / yebo-blog.blogspot.com (6)

  • yebo blog: Googleの自律走行車が初の衝突事故

    2011/08/06 Googleの自律走行車が初の衝突事故 Jalopnikが、Googleが実験中の自律走行車が初めて衝突を起こしたとの事。写真を見ると前の車に衝突した感じだ。Business InsiderがGoogleのスポークスマンから受け取ったコメントは「安全第一。話我々の目的の一つは、人が運転した場合に起こるこのような衝突事故を避けることにある」との事だ。 メールで送信 BlogThis! Twitter で共有する Facebook で共有する Google バズで共有する 投稿者 zubora 投稿時間 16:30 ラベル: Google 0 コメント: コメントを投稿

    rti7743
    rti7743 2011/08/07
    この失敗を糧にしてがんがってほしし
  • yebo blog: JavaScriptで書かれたMP3デコーダ

    2011/06/18 JavaScriptで書かれたMP3デコーダ HTML5/JavaScriptで書かれたMP3デコーダ(jsmad)が開発された(Firefoxで再生可能)。コードはGPL2でライセンスされ、GitHupにリリースされている。最終的にはビデオを再生できるようにしたいそうだが、先日のPDFビューアといい、プラグインやFlashが果たしてきたものをJavaScriptで置き換える作業が進んでいるようだ。 投稿者 zubora 投稿時間 05:48 ラベル: Browser, Hack, Open Source, Programming 0 コメント: コメントを投稿

    rti7743
    rti7743 2011/06/18
    jsにできないことはないんだろうな・・・
  • yebo blog: IPv4アドレスの取引きサイトが出現

    2011/04/22 IPv4アドレスの取引きサイトが出現 IPv4アドレスはいずれ売買の取引き対象になると思われていたが、「Tradeipv4.com」というサイトが出現した[register]。現在のところ、ARINの空間は1アドレス3ドル、APNICの空間は1アドレス4ドルで競売に掛けられているようだ。違法、合法に関係なく、取引きは始まっている。 投稿者 zubora 投稿時間 05:52 ラベル: Internet, Politics 0 コメント: コメントを投稿

    rti7743
    rti7743 2011/04/22
    買占めはおきるんだろうか
  • yebo blog: 日本周辺の国際海底ケーブルの損傷状況

    2011/03/15 日周辺の国際海底ケーブルの損傷状況 GigaOMによれば、東北・関東大震災は日周辺の海底ケーブルに損傷を与えたとの事だ。調査会社TeleGeographyによれば、以下の海底ケーブルは障害で使えなくなっているそうだ。APCN 2 (pdf)East Asia Crossingの一部 (PacNet)Japan-USケーブルPC-1のいくつかの部分 (PC-1 WとPC-1 N)これらのほとんどは陸揚げ局が地震と津波の影響を受けた阿字ケ浦あるいは北茨城になるとのこと。東京南部を陸揚げ局とするケーブルは被害に遭わなかったため、全面停止には至っていない。但し、ダウ・ジョーンズによれば、ほとんどの会社は問題を修理するのは難しいとしている。JPNAPのトラフィックが通常より少ないのはこの影響だろうと結んでいる。KDDIはJapan-USケーブルが壊れて、信号を送出できないN

  • yebo blog: Solaris 10がフリーではなくなった

    2010/03/31 Solaris 10がフリーではなくなった InfoWorldによれば、Sunの安定版UNIXオペレーティングシステム「Solaris 10」はサポート無しなら無料で利用可能 (登録が必要) だったのだが、Oracleがラインセンス条件を見直し、ソフトウェア利用のために請負契約を購入したユーザである必要があるとのこと。サービスを購入しない限り、トライアルを90日に制限するそうだ。OpenSolaris のライセンスにまだ変更は無いようだが、Oracleは新しい機能を加えないような事を言っている。Solarisは消えて行くのかしら? Ben Rockwood | Solaris No Longer Free ars technica | Solaris 10 no longer free as in beer, now a 90-day trial 投稿者 zubora

  • yebo blog: DebianがGLIBCからEGLIBCにスイッチ

    2009/05/07 DebianがGLIBCからEGLIBCにスイッチ DebianがGLIBCからEGLIBCにスイッチすることを宣言した。Embedded GLIBC (EGLIBC)は組み込みデバイス向けに、GNU Cライブラリ(GLIBC)からフォークしたプロジェクトで、GLIBCとソースおよびバイナリレベルで互換性があるのはもちろん、GLIBCに比べてナイスな点が多いとのこと。例えば、GLIBCでは修正されていない重大なバグが修正されている、Bash以外のシェルをサポートしているなどなど。どうも、GLIBCの開発リーダーUlrich Drepperと付き合いたくないというのも根にあるらしい。 Aurelien's weblog | Debian is switching to EGLIBC Slashdot | Debian Switching From Glibc To Eg

    rti7743
    rti7743 2009/07/31
  • 1