タグ

2015年12月8日のブックマーク (6件)

  • NHK NEWS WEB 急増する「中年フリーター」

    急増する「中年フリーター」 12月7日 18時20分 いま、中年のフリーターが急増しています。 35歳から54歳までの非正規労働者は、この15年間で2.5倍に増え、273万人に上っています。この中には、正社員になりたくてもなれず、アルバイトを転々とするなど不意な形で働いている人も少なくありません。こうした「中年フリーター」とも呼ばれる人たちが高齢化する近い将来、社会的な負担が増えることも懸念されています。将来の生活に不安を抱える中年フリーターの実態と求められる対策について社会部の津武圭介記者と松尾恵輔記者が解説します。 中年フリーターの実態は 急増している中年フリーター。私たちは、都内の飲店でアルバイトをしている38歳の男性から話を聞くことができました。 男性は、毎晩遅くまで働いて帰宅するのは午前0時過ぎですが、日当は7650円。週に5日ほど働いて年収は250万円余りです。 生活は

    NHK NEWS WEB 急増する「中年フリーター」
    rub73
    rub73 2015/12/08
    それでも移民難民が必要ですか、経団連さん?
  • 男性は知らない。すべての女性がやっていることを。

    女性の服装やレイプ、性差別といった問題について私が話したり書いたりすると、必ずと言っていいほどこんな言葉が返ってきます。

    男性は知らない。すべての女性がやっていることを。
    rub73
    rub73 2015/12/08
    “女性は”じゃなくて“お前は”の話だろ。
  • ゲームをこれから作りたい人へ! ゲーム好きなあなたは、プレイヤー? クリエイター? - ラノベ見聞録

    移転しました。 同人ゲームの作り方 ゲーム好きなあなたはプレイヤー? クリエイター? ←今ここ 同人ゲームの作り方その1 即売会とDL販売 同人ゲームの作り方その2 仲間募集とシナリオ準備 同人活動・創作で上達するのに一番大事なこと 同人誌即売会で売り子を募集する方法 俺のシナリオや文章の書き方、手法や好みや癖など 同人ゲーム手作り100枚の値段と作り方を紹介します A3ポスターを300円以内! 作り方と飾り方をご紹介! 予算1万円でtwitter広告!同人ゲームの売上はあがるのか? ゲームをする人と作る人、どっちもゲーム好きだけど混同してはダメ! 読者のみなさま、ごきげんよー 同人サークル The sense of sightのBLACKGAMERです ゲームを『する人』と『作る人』は違うよ! これを理解していなくて、大変な思いをした過去があります なので、これからゲームを作りたいという

    ゲームをこれから作りたい人へ! ゲーム好きなあなたは、プレイヤー? クリエイター? - ラノベ見聞録
  • カラオケで無難な選曲のストック増える! 「世代間でギャップのない曲」ランキング発表

    カラオケで人それぞれよく歌う“持ち歌”のなかでも、世代間でギャップがない曲のランキングを歌唱可能判定アプリ「ウタエル」が発表しました。1位は男性がスキマスイッチの「奏」、女性が一青窈さんの「ハナミズキ」。男女ごとに上位30位まで公開され、予習しておくと世代の違う人とカラオケへ行くとき性を出さずにやり過ごせそうです。 ランキングは、「ウタエル」で30万人以上の会員が10曲入力した「いつも歌っている曲、 得意な曲」を集計したもの。男女別で10・20・30・40・50代ごとの持ち歌ランキングを上位100まではじき出した後、世代別に1位から順に100P、99P、……とポイントを振り分け、合計の数値が多い曲を「世代間ギャップなしランキング」として紹介しています。例えば10~50代すべてで1位ならば500Pです。 男性世代ギャップなしランキング 男性は1位「奏」(465P)、2位「家族になろうよ」(

    カラオケで無難な選曲のストック増える! 「世代間でギャップのない曲」ランキング発表
  • 【デスクに私物を飾る人は●●?】ビジネスに役立つ「人を見抜く技術」6個 - リクナビNEXTジャーナル

    どんな職場や職種でも、必ずといってよいほど必要となるコミュニケーション・スキル。非言語コミュニケーション研究者であるレイ・L・バードウィステル氏によると、二者間の対話では、言葉によって伝えられるメッセージが35パーセント、残りの65パーセントはジェスチャーや表情、会話の間などの非言語の手段によって伝えられるといいます。 つまるところ、こうした非言語コミュニケーション技術を身につけ、会議や交渉の場において相手の音を探ることができれば、ビジネスにおいて求められる「結果」も、おのずからついてくるもの。今回は、そんな相手の心理を見抜く技術6個をご紹介します。 1.視線が右上を向いている=「嘘のイメージをつくろうとしている 」 心理学では人間の視線の動きから、さまざまな心理状態を読み取れることがわかっています。相手が何を考えているのかを見る「視覚解析法」もその1つ。人間の思考や論理を司るのは左脳の

    【デスクに私物を飾る人は●●?】ビジネスに役立つ「人を見抜く技術」6個 - リクナビNEXTジャーナル
    rub73
    rub73 2015/12/08
  • 「しらなきゃ損?!」 家賃交渉テクニック9つ | イエマミレ

    「家賃はなるべく低くおさえた〜〜〜い!」 と、おもうよね… いえってぃもみんなに理想に近いお家に住んでほしいなって思うから、 コツを9つ紹介しちゃうよ!! 1.交渉の時期を配慮しよう 2.タイミングを考えよう 3.身の程の確認をしよう 4.良い営業マンをみつけて、仲良くなろう 5.下調べは入念に! 6.交渉ポイントを決めておこう! 7.低姿勢で攻めて、好印象を! 8.交渉結果次第で申し込むという意思を伝えよう! 9.家賃の減額以外も考えてみよう 1.交渉の時期を配慮しよう! 繁忙期は避けよう! 不動産業界において最も忙しいのは2月~3月といった新生活を迎える時期と8〜9月くらい。 5月くらいの閑散期が特に狙い目だよ! 2.タイミングを考えよう! タイミングは入居前or更新時! もっとも効果的なのは、入居審査が完了した後なんだよ! 入居審査が通ってしまえば、不動産営業マンにとって何も障害はあ

    「しらなきゃ損?!」 家賃交渉テクニック9つ | イエマミレ