タグ

2015年12月9日のブックマーク (6件)

  • 「ブタ1名確保」「お前は犯罪者」辺野古でエスカレートする機動隊らの言動 | AERA dot. (アエラドット) | AERA dot. (アエラドット)

    11月2日、カヌーを降り、海面に浮かんでいた女性(42)は突然、海上保安官に両肩をつかまれ、水中に3回沈められた。身に着けた小型ビデオカメラは、伸びてくる海上保安官の手を写し、その後、水没する。「やめて! 助けて!」。女性の叫び声に、海上保安官が耳を貸す様子はない。 11月18日には、海上保安官4人がかりで押さえ込まれた船長の男性(62)が一時、意識不明になった。男性は「殺されるかと思った」と振り返った。 記者に聞こえないところでは、暴言を吐く警官や海上保安官もいるという。 「お前は犯罪者だ」「それでも日人か」 拘束され、「ブタ1名確保」と言われたとの訴えさえあった。 県警や海保は一貫して否定するが、言動はエスカレート傾向にある。「このままでは死者が出る」という市民側の懸念は、決して大げさではない。 沖縄は考えられる全ての民主的な手続きを使って、普天間飛行場返還と引き換えの新基地を拒否し

    「ブタ1名確保」「お前は犯罪者」辺野古でエスカレートする機動隊らの言動 | AERA dot. (アエラドット) | AERA dot. (アエラドット)
    rub73
    rub73 2015/12/09
    抗議活動をしている奴らが僕らの日本の安全を脅かしている。という考えもあるね。てか、座込みってそういうことされるの期待してしてるんだろ?機動隊への同情しか湧かんわ。
  • 今、実は、日本の破滅のカウントダウンが始まっている

    今、日は、嵐の前の静けさだけど… 4~5年前は、2:8の法則で、 2割の人が世界の8割の生産量を生み出し、 8割の人が世界の2割の生産量を生み出しているといわれていた。 1~2年前は、この割合が1:9になった感じがあった。 そして現在は、0.1:9.9の割合になっているように感じる。 どんどん、(変革者の)負担する仕事の量が、人間ができるレベルを越えてきた。 厚かましい心の持ち主は、真面目で善良な心の持ち主に、 どんどん仕事を押し付ける。あれもこれもしてくれと催促と文句ばかり。負担をかけて、自分は何もしない。 いま、世界の変革は、ごく少数の人間だけで行われている。 少数の人間が社会を支えている。 へたをすると、両の手に収まる数の人数かもしれない。 だから変革が起こっていることを誰も知らない。 この状態が極限になれば、変革者は過労死で死んでしまうだろう。 そうなれば、完全に日が破綻すると

    今、実は、日本の破滅のカウントダウンが始まっている
    rub73
    rub73 2015/12/09
    「2割り」と書いてるところで読むのをやめた。
  • 娘のアレルギー検査で医療の闇を見た。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2015-12-09 娘のアレルギー検査で医療の闇を見た。 子育て 医療 Tweet ひかなかったじんましん。 そもそもの発端は11月22日だった。 その日、娘の初節句の為の雛人形を買うために郡山に行っていた。娘を一緒に連れて行くとちょっと色々大変なので、保育園に預けた。アデノウイルスで入院して、前々日に退院してきたばかりだったが、出来れば雪が降る前に雛人形を買うのは済ませてしまいたかった。雪国では雪が積もってしまうと遠くに出かける気が起きないものだ。 元々、ウチの娘は風邪をひいた後にはじんましん的なものが出る傾向があった。だが、出てもわりとすぐおさまっていたので、そこまで深刻には考えていなかった。 だが、その日は違った。午後のオヤツ(バナナケーキ)をべた後、顔にじんましんがでて、そこからそれほど間をおかずにそれはお腹、手足へと広がっていったらしい。「らしい」というのは、そもそもその状況

    娘のアレルギー検査で医療の闇を見た。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    rub73
    rub73 2015/12/09
    セカンドオピニオンが流行るのも当然やね。医者は神じゃない、頼れる人間だ。そして信用するかは自分で決めるべき。
  • 今この瞬間を大切に生きる | ライフハッカー・ジャパン

    zen habits:私がたびたび忘れては思い出すこと、それは「今の自分はどこかに向かう途中ではない」ということです。 今、この瞬間は、別のところに行くための踏み石ではありません。それ自体が目的地であり、私はもうここにいるのです。 もっと重要な瞬間に移動する途中ではなくて、今この瞬間こそがもっとも大切なのです。 これを当たり前に思っている人もいますが、私は忘れがちで、意識して思い出すまではそう思っていないことがあります。それに、思い出したとしても、納得するまでにちょっと苦労します。なぜならば、今この瞬間の価値を割り引いてしまい、大切な瞬間はこれから訪れると思いがちだからです。 いくつか例を見てみましょう。 あなたは乗り物で移動中です。文字通りどこか別の場所に行く途中です。急いでそこに到着しようとしています。しかし、乗り物の中で座ってフラストレーションを感じている今が、人生のどんな瞬間より価

    今この瞬間を大切に生きる | ライフハッカー・ジャパン
  • 副業の「給与収入」は会社にバレる!「雑所得」として確定申告できればバレない! - マネー報道 MoneyReport

    副業の確定申告 昨日はてなブログで確定申告の話題が盛り上がっていました。 昼間は会社員をされていて、夜は別の夜のお仕事をされているid:karadatsukaujyoshiさんの記事です。 マイナンバー導入に伴い、夜の副業収入が会社にバレると不安の風俗嬢、キャバクラ嬢も多いはずです。私もその一人で、夜職を辞めてしまおうと考えていました。 ですが、昼職のお給料だけではとてもじゃないけど生活できないし、どうしたものかと途方に暮れていましたが、なんとマイナンバーが導入されても会社に副業収入がばれない方法があると聞き狂喜乱舞していたところです。その方法をブログで紹介させてもらいます。 4、確定申告の際に「自分で納付」にチェック! 夜職の収入を確定申告する際に、「給与から差引き」、「自分で納付」という欄があるのですが、「自分で納付」の欄にチェックするだけです。これに関しては税務署で「普通徴収」にした

    副業の「給与収入」は会社にバレる!「雑所得」として確定申告できればバレない! - マネー報道 MoneyReport
  • 若者の保険の入り方を教える

    ぼくは現役の保険営業マン 仕事で若者の危機感を煽って保険に加入させるのが億劫なのでここで音を書くよ 君がまだ20代で結婚もしてなくて働き始めて数年と仮定する 必須なのは、自動車保険と火災保険だ とりあえずこれだけでいい もちろん自動車保険は車を持っている場合のみ 対人賠償と対物賠償は絶対に無制限でつけろ ここを数千万にしても無制限にしても保険料はほとんど変わらない 車両保険をつけると保険料が二倍になると考えていい。どうしてもつけたかったら免責金額を設定するんだ 細かいオプションや特約はほとんどいらない。レッカー関係だけつけとけ。これでレッカーの牽引距離が伸びる。ただし増加する保険料はほんの少しだけだ 火災保険も保険金額(万が一の際に支払われる金額)は100万くらいでいい。もっと低くてもいい。今の家はそう簡単に燃えない 君が賃貸に住んでいる場合に必要なのはふたつの特約だ 「借家人賠償」と「

    若者の保険の入り方を教える