タグ

アルゴリズムに関するrudo108のブックマーク (8)

  • UUID と Perl について - daily dayflower

    UUID がどういうものであるか,とか UUID の表現形については省略します。 UUID - Wikipedia が参考になるかと。 UUID の仕様として RFC 4122 を参照しました*1。なのでより細かいことについては原文を参照してください。策定されるまでにいろいろ経緯があるのですが,そのへんは http://www.rfcnews.jp/archives/2005/07/rfc_4122uuidurn.html に譲ります。 UUID の構造 UUID の内部構造をおおまかに表すと以下のようになります。 variant 2 bit (3 bit) version 4 bit time 60 bit clock_seq 14 bit (13 bit) node 48 bit 実際には variant フィールドは clock_seq フィールドのオクテットの中に埋め込まれています

    UUID と Perl について - daily dayflower
  • softuses.com

    このドメインを購入する。

  • ネットサービス研究室

    Google Chromeのブックマークバーの右端にある「すべてのブックマーク」を非表示にする方法について解説しております。 ↑こいつを消す方法。 1.Chromeのアドレスバーに「chrome://flags」と入力し、エンターを押す 2.上部の検索バーに「Power bookmarks side panel」と入力する 3.DefaultからDisabledに変更する 4.Google Chromeを再起動する どこかに始点、終点を決められるボタンがあるのかと思い探しましたが、わからなかったのでショートカットキーで対応しました。 「Command + Shift + L」← こちらか2点間ループ用のショートカットキーです。 1回目押すと始点が設定され、2回目押すと終点が設定され2点間ループが始まります。 3回目押すとループが解除されます。 設定 > App Store 「非使用のApp

    ネットサービス研究室
  • プログラマの実力は経験だけであがらないことがレベル格差につながる - きしだのはてな

    プログラマというのは、道具に慣れることが、実力があがることにならないのですよね。だから、勉強せず業務経験だけだとレベルが低いままということになってしまう。 Javaを10年さわり続けて、Strutsを5年さわり続けても、それだけでは、与えられた画面を手際よく作成できるようになるだけで、たとえばStrutsすらよりよく使えるようになるわけではなかったりする。 Javaにしても、「volatileってなんですか?」という問いに、まあ知らないのはしかたないとしても、解説を見ながらですら答えられない可能性がある。 プログラムの反復生産は、プログラミング能力の向上にあまりつながらない。設定や記述に慣れるだけだ。そして、この「慣れ」というのには「難しいからそもそも実装を回避する」というようなものも含まれる。実力の向上は、作業ができるレベルで止まってしまう。 プログラマとしての実力をあげるための勉強が自

    プログラマの実力は経験だけであがらないことがレベル格差につながる - きしだのはてな
  • アルゴリズムを学ぼう

    関連サイト出版社による関連ページが公開されています。 アルゴリズムを学ぼう (KADOKAWA/アスキー・メディアワークス) 関連書籍書の続編『続・アルゴリズムを学ぼう』も好評発売中です。 内容紹介書のテーマは、ガチのアルゴリズムとデータ構造、そして計算量です。 いや、確かに書は女の子がいろいろでてきたり、小話が入っていたりと、ゆるふわなオーラが漂っています。しかし、あえていいましょう。それは、見かけだけである、と。 プログラミングを学ぶにあたって、アルゴリズムとデータ構造は、どの言語を用いるにしてもすべての基礎であり、避けて通ることはできない道です。アルゴリズムとデータ構造を知らずにプログラムを書くことは、無免許で車を運転するぐらいに危険な行為です。 しかし、アルゴリズムとデータ構造をきちんと理解せずに、プログラムを書いているプログラマーが多数いるのも事実です。それは、アルゴリズム

    アルゴリズムを学ぼう
  • 『プログラマは考えるのが仕事』

    悪態のプログラマとある職業プログラマの悪態を綴る。 入門書が書かないプログラミングのための知識、会社の研修が教えないシステム開発業界の裏話は、新人プログラマや、これからプログラマを目指す人たちへのメッセージでもある。 私の職場では2つ穴のパイプファイル(リングファイル)をよく使う。そのため、私はデスクの上にハンディタイプの2穴パンチを置いている。紙の縁に噛ませてパチンと鋏むだけの、よくあるやつだ。 あるとき、若いプログラマがこのパンチを借りに来た。何気なく彼の様子を見ていると、紙の真ん中を決めるのに苦労しているようだ。私のパンチには紙の位置を合わせるためのガイドが付いていないので、うまくできないのだろう。バインダーに綴じられた紙は、縁が揃っておらず、ガタガタになっていた。 こういうパンチを使うときは、紙を半分に折って、折り目をパンチの真ん中(目印がついている)に合わせるのである。もちろん、

    『プログラマは考えるのが仕事』
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    rudo108
    rudo108 2011/11/20
    幅優先探索
  • Oyster Harbor | 計算量 (オーダーとO記法)

    計算量とは 様々なアルゴリズムを考える上で重要な指標の一つが計算量 (computational complexity)です。 同じ結果が出力されるのなら、当然高速でメモリ消費量の少ないアルゴリズムを選択するべきです。 計算量は、時間計算量 (time complexity)と空間計算量 (space complexity)の2つに大別されます (他の指標もありますがここでは取り上げません)。 記事では、おもに時間計算量を取り上げます。 しかしその前に、重要な概念であるO記法を知っておきましょう。 オーダ記法(ビッグオー記法, ランダウ記法) 計算量を比較するときに便利なのがO記法です。ここでは時間計算量を例にあげてO記法を説明します。 O記法は計算時間のうち、もっとも影響の大きい項のみで表記します。 たとえば、n個のデータを挿入ソートで並び替えることを考えます。 挿入ソートは平均すると

    rudo108
    rudo108 2011/10/15
    計算量の概要。
  • 1