タグ

ブックマーク / kagamihoge.hatenablog.com (2)

  • SQL実践入門──高速でわかりやすいクエリの書き方 - kagamihogeの日記

    俺は実務経験をある程度こなしたあと、RDBの知識不足を認識したクチである。改めてRDBを勉強し始めて困ったことの一つは、実行計画の読み方がよくわからないことだった。もちろん、ぐぐればNESTED LOOP JOINが何かとかは出てくるし、公式のマニュアルも参考になる。ただ、webの文献は体系だって解説があるとは限らないし、個人のブログなどは粒度がバラバラで、まとまった量の知識を得るには向いていない。マニュアルも膨大な量があるので慣れていないと目的の文書が書いてあるかどうかすら分からないし、あったとしても必要なレベルの解説があるかどうは分からない。 そこで書の出番である。既存の書籍にもSQLとパフォーマンスを論じたものはあるにはあるのだが、それに特化したの存在は、少なくとも俺は知らない。一冊だけ、データベースパフォーマンスアップの教科書 基原理編 - kagamihogeの日記という極

    SQL実践入門──高速でわかりやすいクエリの書き方 - kagamihogeの日記
    rudo108
    rudo108 2015/05/27
  • JDBC経由で100万件取得・追加してみた - kagamihogeの日記

    環境 jdk 1.7.0_05 eclipse 3.7 oracle 11g xe ojdbc6.jar setFetchSizeの変更による影響 JDBC経由でデータ取得するとき、java.sql.Statement#setFetchSize(int rows)でフェッチする行数を指定できる。この行数を変えたとき、実行時間がどの程度変わるかを確認する。 まず下記の適当なテーブルを作りレコードを100万件入れておく。 CREATE TABLE FROM_A_TBL (CLM VARCHAR2(16)); 次にこんな感じのコードを実行する。実行時間の計測手順は、同一フェッチサイズで三回連続実行する。その後、フェッチサイズを変更して再度実行、という流れ。 long start = System.currentTimeMillis(); Connection connection = Drive

    JDBC経由で100万件取得・追加してみた - kagamihogeの日記
  • 1