タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (17)

  • 「人間は不完全」映画監督 石井裕也さん NHKニュース

    映画「舟を編む」で日アカデミー賞を受賞するなど今注目の若手映画監督、石井裕也さん(30)。 最新作「ぼくたちの家族」は、突然の苦難に襲われた平凡な家族を描いた作品です。 石井監督は「人間は不完全なもの。完全無欠の家族はありえない」と語り、映画を通して人間の素顔に迫ろうとしています。 人や世界をまっすぐ見たい ブルーリボン映画賞の監督賞を史上最年少の25歳で受賞した「川の底からこんにちは」や、日アカデミー賞を受賞した「舟を編む」など、自在な演出力が評価される石井監督ですが、映画作りの信条はシンプルです。 「人とか世界をまっすぐ見たいなっていう思いがあります。『変わっている』とみられるかもしれないですけど、僕はわりとまっすぐ見てるつもりでやっています。友情とか愛とか。ものすごい恥ずかしいんですけど、僕らにとっては当に重要なものってそこなんですよね。でも愛ってすばらしいよねって僕が言ったと

    「人間は不完全」映画監督 石井裕也さん NHKニュース
    ruedap
    ruedap 2014/04/24
    「原点はチャップリン」
  • 中央線 車内になお約900人残る NHKニュース

    JR東日によりますと、JR中央線は山梨県内の甲府駅、石和温泉駅、山梨市駅などに14日から電車が止まっていて、16日午後6時の時点で合わせておよそ900人が車内に残っているということです。 しかし、救助に向かった車両が雪で進めず、もう一泊するおそれもあるということで、JR東日は、事を届けるなどして対応に当たることにしています。

    ruedap
    ruedap 2014/02/17
  • 「風立ちぬ」 アカデミー賞ノミネート NHKニュース

    アメリカ映画界最大の祭典、「アカデミー賞」の各賞の候補が発表され、「長編アニメーション賞」に去年、引退を表明した宮崎駿監督の作品、「風立ちぬ」がノミネートされました。 宮崎駿監督は、2003年に「千と千尋の神隠し」で同じ「長編アニメーション賞」にノミネートされ、受賞したほか、2006年にも「ハウルの動く城」でノミネートされていて、今回のノミネートは3回目です。 また、「短編アニメーション賞」に森田修平監督の「九十九」がノミネートされました。 アカデミー賞の発表と授賞式は3月2日にハリウッドで行われます。 宮崎駿監督「心から感謝」 映画「風立ちぬ」がアメリカのアカデミー賞にノミネートされたことを受けて、宮崎駿監督は「私の引退作品『風立ちぬ』が、アカデミー賞長編アニメーション映画部門にノミネートされたことを大変光栄に思います。海外でこのような評価をいただけるのは、この作品に携わったスタッフ全員

  • 将棋の里見香奈さん 女性初の三段に NHKニュース

    将棋のプロ棋士を目指す里見香奈さんが、23日、大阪で行われた対局で勝利し、女性としては初めてとなる三段に昇段して、プロ棋士となる四段に向けてまた一歩、駒を進めました。 里見さんは現在、6つの女流タイトルのうち、「女王」、「女流王座」、それに「女流名人」の、三冠を獲得しているほか、将棋のプロ棋士を養成する奨励会の会員として、男性と共に戦うプロ棋士を目指しています。 23日、里見さんは大阪・福島区の関西将棋会館で行われた対局で、男性会員に勝って12勝3敗の規定を満たし、奨励会の二段から三段に昇段しました。 女性が奨励会の三段に昇段したのは、里見さんが初めてです。 里見さんは島根県出雲市出身の21歳で、おととし5月に奨励会に入会し、去年1月に初段に昇段し、ことし7月には二段に昇段していました。 里見さんは今後、奨励会の三段の会員どうしで行われる「三段リーグ」で2位までに入るか、2度3位になれば四

    将棋の里見香奈さん 女性初の三段に NHKニュース
    ruedap
    ruedap 2013/12/23
  • ニートの若者たちが会社設立 NHKニュース

    働かず、学校にも行っていない「ニート」と呼ばれる若者たちが、自分たちで会社を作って独自の商品の開発に取り組むことになりました。 「NEET株式会社」と名付けられたこの会社は、就職支援を行っている会社経営者の呼びかけで作られたもので、若者165人が参加しています。 10日は、このうち19人が記者会見を行いました。 参加者の平均年齢は27.9歳で、行政書士の資格やデザインの知識などさまざまな能力を持ちながら就職に失敗した人が多いということです。 会社の設立にあたっては、1人6000円ずつ出資したということで、今後、インターネットで投資を募ってメーカーに協力を呼びかけ、新しい味の飲み物など独自の商品の開発を目指していくということです。 総務省の調査によりますと、働かず、学校にも行っていない15歳から34歳までの若者は、去年の時点で63万人に上っています。 7年間、ニートの状態だという30歳の女性

    ruedap
    ruedap 2013/12/10
  • レーシック手術に注意呼びかけ 消費者庁 NHKニュース

    目の視力を向上させるレーシックの手術で、光がにじむようになるなどの被害が相次いでいるとして、消費者庁が注意を呼びかけています。 視力を向上させるレーシックの手術で目に何らかの被害を受けたという報告が、消費者庁には先月までの4年半ほどの間に、全国から80件寄せられています。 被害の内容で最も多かったのは、視力が矯正されすぎて遠視になったというもので、このほか、目に激しい痛みを感じたケースや、1時間に数回、目薬をさすようになったケースなどもあったということです。 こうしたことを受けて、消費者庁が先月、手術を受けた600人を対象に行ったアンケート調査でも、4割余りの人が、手術後に光がにじんだとか暗いところで物が見えにくくなったなどの不具合を訴えたということです。 こうした背景には、手術後に起きうる後遺症について、医療機関があらかじめ十分な説明を行っていないことがあるとみて、消費者庁は、レーシック

    レーシック手術に注意呼びかけ 消費者庁 NHKニュース
    ruedap
    ruedap 2013/12/04
  • スマートフォンの出荷台数 初めて減少 NHKニュース

    急速に普及してきたスマートフォンですが、9月までの今年度の上半期に、国内で出荷された台数は前の年の同じ時期に比べて14%減って、初めて減少に転じたことが分かりました。 民間の調査会社、「MM総研」によりますと、ことし4月から9月までの今年度の上半期に国内で出荷されたスマートフォンの台数は1216万台でした。 これは、前の年の同じ時期に比べて14.5%少なく、スマートフォンの出荷台数が前の年の同じ時期を下回るのは、調査を始めた平成20年度以降、初めてのことになります。 スマートフォンは急速に普及が進んできましたが、このところの需要が伸び悩んでいることを示す形となりました。 メーカー別のシェアは、アップルが首位で36%、次いで、ソニーモバイルが22%、シャープが11%などとなっています。 その一方で、スマートフォン以前には首位を争っていたNECとパナソニックはシェアをそれぞれ数%に落とし、この

    ruedap
    ruedap 2013/11/04
  • 作家の山崎豊子さんが死去 NHKニュース

    「大地の子」や「白い巨塔」など、社会派の長編小説で知られる作家の山崎豊子さんが、29日、心不全のため入院先の病院で亡くなりました。 88歳でした。 山崎さんは大阪の出身で、大学を卒業後毎日新聞社に入社し、学芸部の記者として働きながら、当時の上司だった作家の井上靖さんの指導で小説を書き始めました。 昭和33年に「花のれん」で直木賞を受賞したあとは、文筆活動に専念して社会派の長編小説を次々と発表しました。 大学病院や医学部が抱える問題点を鋭くえぐった「白い巨塔」や、銀行を舞台に政財界の人間模様を描いた「華麗なる一族」、それに、綿密な調査と取材で中国残留孤児の生涯を描いた「大地の子」など、小説の多くは映画テレビドラマになりました。 平成3年には菊池寛賞を受賞しました。 山崎さんは、70歳を過ぎても精力的に執筆を続け、平成11年に発表した「沈まぬ太陽」は航空会社を舞台に逆境に立ち向かうサラリーマ

    ruedap
    ruedap 2013/09/30
  • “歩く”サメの新種確認される NHKニュース

    インドネシア東部の沖合で、ひれを使って海底を歩くような格好で泳ぐサメの新種が確認されたと、国際的な環境保護団体が発表し、関心を集めています。 新種とされるサメは、テンジクザメ科のエポーレットシャークの一種です。 国際的な環境保護団体の「コンサベーション・インターナショナル」が先月29日、インドネシア東部のハルマヘラ島の沖合で新種のサメを確認したと発表しました。 環境保護団体が撮影した映像によりますと、このサメの体長は80センチほどで茶褐色のまだらの斑点があり、ひれを使って海底を歩くような格好で泳ぐのが特徴です。海底のカニやエビ、小魚などを好んでべますが、人を襲うことはないということです。 インドネシアのこの周辺の海域では、同じように歩くサメが6種類見つかっていて、新種のサメが新たに確認されたことで、ダイバーなどの関心を集めています。 現場の海域には、珍しい海洋生物が数多く生息していて、環

  • 宮崎駿監督 引退を正式発表 NHKニュース

    アニメーション映画の巨匠、宮崎駿監督は6日午後、東京都内のホテルで記者会見し、公開中の映画「風立ちぬ」をもって引退することを正式に発表しました。 この中で宮崎さんは、「何度もこれまでやめるといって騒ぎをおこしてきた人間ですが、今回は気です」と語りました。

  • 宮崎監督「長編映画から引退」 NHKニュース

    世界的にも知られるアニメーション映画の巨匠、宮崎駿監督が「長編映画の製作から引退する」と、製作会社のスタジオジブリが発表しました。 宮崎監督の最新作は、現在、イタリアで開かれている世界三大映画祭の1つ、ベネチア国際映画祭に出品されていて、三大映画祭に作品がノミネート中の監督の引退発表は異例です。

  • ペルー ピラミッド破壊される NHKニュース

    南米ペルーでおよそ4000年前に作られたピラミッドが、地元の不動産業者によって跡形もなく破壊され、波紋が広がっています。 破壊されたのは、ペルーの首都リマ近郊にあるエル・パライソ遺跡でこれまでに見つかった12のピラミッドのうちの1つです。 このピラミッドは高さ6メートルでおよそ4000年前に作られたとみられ、考古学者による研究が続けられていましたが、このほど、地元の不動産業者が宅地開発のためだとして重機を使って跡形もなく破壊しさら地にしました。 ピラミッドは宗教的な儀式に使われていたのではないかと考えられていましたが、解明されていなかった点も多く、調査に当たっていた考古学者は「どのように作られたのかや、内部の構造などを知ることが不可能になってしまった」と嘆いています。 ペルー政府はピラミッドを破壊した業者を刑事告訴し、警察がこの遺跡の警備に当たるようになったということですが、貴重な古代遺跡

    ruedap
    ruedap 2013/07/06
  • 遠隔操作事件 捜査終結へ NHKニュース

    パソコンの遠隔操作事件で、逮捕・起訴された男が、一連の事件で使われた遠隔操作ウイルスを誤認逮捕された男性らのパソコンに感染させたなどとして、追送検されました。 これで、一連の事件の捜査は終結することになります。 追送検されたのは、東京・江東区のインターネット関連会社の元社員、片山祐輔被告(31)です。警視庁などの調べによりますと、片山被告は、一連の事件で使われた遠隔操作ウイルスを、去年7月から9月にかけて、誤認逮捕された男性3人を含む合わせて6人のパソコンに感染させたとして、不正指令電磁的記録供用の疑いがもたれています。 これまでの調べによりますと、片山被告は遠隔操作ウイルスを仕込んだ無料のソフトをネット上で公開し、ダウンロードさせていた疑いがあるということです。 また、片山被告は、去年8月、誤認逮捕された男性らとは別の男性のパソコンを遠隔操作して、ネットの掲示板に女性アイドルグループへの

    ruedap
    ruedap 2013/06/10
  • ヤフー パスワード148万人分流出か NHKニュース

    今月17日、インターネット検索大手「ヤフー」のサーバーに対する不正なアクセスで、会員およそ2200万人分のIDが流出したおそれがあることが分かった問題で、ヤフーは、23日、このうち148万人分のパスワードも流出していた可能性が高いと発表しました。 ヤフーでは、パスワードが流出した可能性が高い利用者に対し、24日以降、パスワードを再設定するよう呼びかけています。

  • 現役棋士がコンピューターに初敗北 NHKニュース

    将棋の現役のプロ棋士がコンピューターと対戦する「電王戦」が、30日、東京で行われ、現役のプロ棋士が初めてコンピューターに負けました。 東京・渋谷区の将棋会館で先週から開かれている第2回将棋電王戦は、5人のプロ棋士が5週にわたってそれぞれ、世界トップレベルのコンピューターの将棋ソフトと戦います。 先週の1局目はプロ棋士が勝ち、2局目の30日は、佐藤慎一四段が、去年、コンピューター将棋の世界選手権で4位となった将棋ソフト、「ponanza」と対戦しました。 午前10時から始まった勝負は、開始直後にコンピューターの通信が途切れるトラブルがありましたが、復活したあとは、コンピューターが序盤から意表をつく駒の進め方でプロ棋士を攻めました。 その後は一進一退の攻防が続きましたが、プロ棋士側の残り時間が少なくなったところで一気に攻め込まれ、午後8時3分、141手でコンピューターが勝ちました。プロ棋士とコ

  • NHK NEWS WEB 東日本大震災2年 被災者1000人アンケート

    東日大震災2年 被災者1000人アンケート アンケート結果の詳細内容はこちら(PDFファイル) ※ PDF ファイルを閲覧・印刷するには、Acrobat Reader が必要です。 アンケートから明らかになったことは。解説はこちらを [インフォグラフィック日語版] [Infographic in English] →トップページに戻る

  • 将棋の米長邦雄さん 死去 NHKニュース

    プロ棋士として数多くのタイトルを獲得し、永世棋聖の称号を与えられ、引退後も日将棋連盟の会長として、将棋界の発展に貢献してきた米長邦雄さんが、亡くなりました。 69歳でした。

    ruedap
    ruedap 2012/12/18
    なんと…ご冥福をお祈りします
  • 1