タグ

auに関するrui0のブックマーク (16)

  • auスマートパスの個人情報利用範囲がとんでもない件 - shao's diary

    えらべる自由な au が今日 3 月 1 日から "au スマートパス" というサービスを開始しています。 auスマートパス サービスの内容は、月額390円のサブスクリプションでAndroidアプリケーションの利用や写真クラウドの保存ができるサービスなんですが、その中に「スタンプカード」なるサービスがあります。 対象のアプリなどを使い回ることで au のポイントと引き替えられるみたいなサービスですが、その規約をみて仰天しました。 大切なことなので二度いいます 1.取得する情報 スタンプカードのご利用にあたっては、以下の情報をお客様からご提供頂きます。なお、当社は、通話内容・通信内容を取得することはありません。 (1)Web利用履歴(IS-NET等接続先) ご利用のau端末から行ったデータ通信(Webブラウザ、アプリケーションからの通信など、auスマートパス以外の通信も含むIS-NET、au

    rui0
    rui0 2012/03/04
  • EZwebコンテンツのauスマートフォン対応および「au one Market」の機能拡充について | 2011年 | KDDI株式会社

    KDDI、沖縄セルラーは2011年10月13日より、auスマートフォンをより便利にご利用いただけるよう、auケータイのインターネット接続サービス「EZweb」で提供するコンテンツ (以下、EZコンテンツ) のauスマートフォン対応を開始します。 また、2011年10月中旬にはアプリケーションをより簡単にご利用いただくため、auのAndroid™搭載スマートフォン向けのアプリマーケット「au one Market」のソーシャル連携機能とPC対応を実施します。 詳細は、別紙をご参照ください。 ※ 「Android™」は、Google Inc.の商標または登録商標です。 ※ 「Facebook®」 はFacebook,Inc.の商標です。 ※ ニュースリリースに記載された情報は、発表日現在のものです。 商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることが

    rui0
    rui0 2011/09/27
  • Android(tm) au サイトは終了いたしました。

    Android(TM) au ARASHIナビゲート。60の「What's Android(TM) au?」ムービーを1/27(木)11:00に公開!また今回の新TV-CMでは3つのギネス世界記録(TM)に挑戦!

    rui0
    rui0 2011/09/26
    糸冬了
  • スマートフォンご利用のお客様へ | auからのお知らせ詳細 | auからのお知らせ | au by KDDI

    スマートフォンご利用のお客様へ 2011年7月19日 日頃は、au携帯電話サービスをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 このたびKDDIでは、世界的なIPv4グローバルアドレス (注1) の枯渇対策を目的として、一部ネットワーク構成を変更いたします。 現在、KDDI提供の スマートフォン (IS02、E30HT、E31Tを除くスマートフォン) を3G/WiMAX回線でご利用される際、端末に付与されるIPアドレスはグローバルアドレスとなっておりますが、2011年8月以降順次、プライベートアドレス (注2) へ切り替えます。 これに伴い、大半のアプリはこれまで通りご利用いただけますが、グローバルアドレスの利用を前提に設計されたアプリ (注3) につきましては、ご利用頂けなくなる場合がございます。 通話、Web閲覧、メール等につきましては、これまで通り問題なくご利用いただけ

    rui0
    rui0 2011/07/20
  • KDDI、公衆無線LANサービス「au Wi-Fi SPOT」を6月30日より提供開始

    KDDI、公衆無線LANサービス「au Wi-Fi SPOT」を6月30日より提供開始 KDDI、沖縄セルラーは29日、公衆無線LANサービス「au Wi-Fi SPOT」を30日より提供開始すると発表した。公衆無線LANサービスは、特定のショップや駅構内、空港などでWi-Fiを利用できるサービスで、NTTドコモやソフトバンクモバイルも同種のサービスを展開している。 au Wi-Fi SPOTは「au Wi-Fi SPOT」のステッカーがある場所のほか、ワイヤ・アンド・ワイヤレスが提供する「Wi-Fiスクエア」及びKDDI傘下のUQコミュニケーションズが提供する「UQ Wi-Fi」のステッカーがある場所でも利用することができる。上に掲載した3つのステッカーの場所で利用できるのでauユーザーで関心のある方はチェックしておいてほしい。 具体的には一部の駅、空港、バス、地下街、商業ビル、大学、全

  • auのEZWebがそろそろ終了しそうな件 | [ bROOM.LOG ! ]

    ニコニコPodder iPhone/iPod/iPad対応ニコニコ動画簡単インポートツール aggregateGithubCommits GitHubレポジトリでのコミット数をAuthor/期間別に集計します probeCOCOATek 新型コロナ接触確認アプリCOCOAが配布するTEKを表示・集計 先日auからEZWebに関わる以下のようなアナウンスがなされた。 KDDI au: EZfactory EZブラウザは、2011年秋冬モデルにて、EZサーバを含め、「機能」及び「ネットワーク環境」の見直しを行ないます。 これによる主な変更点は以下のとおりです。 <主な変更点> ・EZサーバの言語変換機能が削除され、HDMLが非サポートとなる。 ・EZブラウザ、PCサイトビューアーのIPアドレス帯域が統一される。 他にもCookie仕様の変更などがあるのだが注目すべきは、「EZブラウザとPCサイ

  • 公衆無線LANサービス「au Wi-Fi SPOT」の提供開始について〈別紙〉 | 2011年 | KDDI株式会社

    ●1. 特長 (1) 誰でも簡単に、より快適なインターネット利用が可能 専用アプリケーション「au Wi-Fi接続ツール」を利用することで、IDやパスワード入力といった面倒な設定が必要なく、誰でも簡単に「au Wi-Fi SPOT」へ接続できます。「au Wi-Fi接続ツール」は、2011年6月以降に発売するauスマートフォンに標準搭載するほか (注1)、「au one Market」および「Android Market」からもダウンロードしてご利用いただけます。 また、アプリケーション機能により、Wi-Fiと3Gの電波状況などに応じて自動的に最適な接続先に切り替えるため、「au Wi-Fi SPOT」のエリアかどうかを気にすることなく、快適にインターネットをご利用いただけます。 注1) 「Xperia acro IS11S」を除きます。 (2) 充実のスポット 「au Wi-Fi SPO

  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 裏ピク 2 放送事故★お宝エロ画像村まとめ 3 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 4 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 5 AV女優2chまとめ ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, I

    rui0
    rui0 2011/04/21
  • 「デザリング」を商標出願したKDDI、「テザリング」も出願していたことが明らかに

    KDDIが「テザリング」ならぬ「デザリング」という単語を商標出願し、出願された中には「デザリングスマフォン」というフレーズなども含まれていたことを以前お伝えしましたが、「テザリング」という単語も出願していたことが明らかになりました。 詳細は以下から。 独立行政法人 工業所有権情報・研修館が運営するWEBサイト「特許電子図書館」の商標検索によると、「デザリング」という単語の商標出願を行った1週間後にあたる2011年2月28日に、KDDIが「テザリング」という単語の商標出願を行ったそうです。 詳細はこんな感じ。 「テザリング」という単語は2003年8月にサネシス ファーマシューティカルス インコーポレイテッドという会社が医薬品や化粧品などの分野で用いる商標として登録していますが、電気通信に関わる内容では登録されていません。 「テザリング」に関連して、「Wi-Fiテザリング」「テザリングケータイ

    「デザリング」を商標出願したKDDI、「テザリング」も出願していたことが明らかに
  • auの本気を見た! Androidとガラケーが融合した「IS03」徹底レビュー

    auの気を見た! Androidとガラケーが融合した「IS03」徹底レビュー2010.11.11 18:007,382 やっと一台持ちできます... ガラケーとAndroidの混血から生まれた「IS01」驚愕デビューから半年。後継機種となる「IS03」が先日発表されました。禁断のアプリこと「Skype」や、iPhoneの網膜ディスプレイと同じ高解像度液晶を搭載。ハード・ソフト共に充実した「IS03」のレビューを一足早くお送りしたいとおもいます! ガラケーとしての性能は十分なくらいに成熟しています。957万画素カメラにワンセグ、おサイフケータイなどしっかり盛りこんできました。使っていて気づくのはAndroidアプリとしてのそれら機能の完成度の高さ。 たとえばワンセグアプリを起動してみても、初代IS01のときは不安定でアプリ自体が落ちたり、電波を掴んでいるはずの場所でワンセグが見れなかったり

    auの本気を見た! Androidとガラケーが融合した「IS03」徹底レビュー
  • Androidスマートフォン「IS01」からSIMカードを抜くことのメリットとデメリット

    auのAndroidケータイ「IS01」を入手[1]してから数日が経ちました。連日のようにいじくり倒しているわけですが、8円運用する為にSIMカードを抜いた[2]事によるデメリットがいくつか見えてきたので、ここにまとめておきます。 メリット: 勝手に3Gパケット通信をしなくなる SIMカードを抜くことで、物理的に3Gネットワークとの接続が断絶されます。自局の電話番号などの情報もSIMカードに記録されている為、プロフィールを見てもメールアドレスなどが一切表示されないことがわかります。 物理的に通信を行わないようにする最大のメリットは「勝手にパケット通信料がかからない」ことにあります。こちらは今月の請求予定の通信料金ですが、15円かかっています。 これは店頭で契約手続きをしている間、端末に触っていないのに勝手に通信していたパケット通信料です。契約手続きの途中で電話番号の登録とSIMカードのセッ

    Androidスマートフォン「IS01」からSIMカードを抜くことのメリットとデメリット
  • IS series IS03 by SHARP(au):最速動画レビュー

    動画の詳しい情報は週刊アスキーPLUSでどうぞ! http://weekly.ascii.jp/ (Weekly ASCII is a magazine of Japan that specialized in PC/IT.)

    IS series IS03 by SHARP(au):最速動画レビュー
  • FeliCa、ワンセグに対応、メインで使えるAndroid携帯――auの「IS03」

    KDDIは10月4日、「IS01」に続く2台目のAndroid端末「IS03」を11月下旬以降、リリースすると発表した。 →写真で解説する「IS03」(外観編) →写真で解説する「IS03」(ソフトウェア編) 端末のフロント面に3.5インチ(960×640ピクセル)のタッチパネルを搭載した端末で、おサイフケータイやワンセグ、赤外線通信、キャリアのEメール(@ezweb.ne.jp)などの日の定番機能に対応。“メインで使えるスマートフォン”として市場に投入する。 端末前面に搭載したタッチパネルで主な操作を行うスタイルで、文字入力用の物理キーボードは非搭載。ディスプレイには、メインディスプレイの表示が消えても時計や電池残量を確認できるメモリ液晶を組み合わせた「コンビネーション液晶」を採用した。 OSにはAndroid 2.1を採用しており、マルチタッチやライブ壁紙に対応。Flash Lite

    FeliCa、ワンセグに対応、メインで使えるAndroid携帯――auの「IS03」
  • auから“1台目”のスマートフォン、Android搭載の「IS03」

  • au初のAndroid端末「IS01」が販売停止 メール不具合で

    KDDIは9月17日、初のAndroid端末「IS01」の販売を停止した。アプリケーションの不具合で、メールが正しく送られないことがあると判明したため。 電話帳に登録されている名前や着信したメールアドレスを引用してメールを送る場合、名前にカンマが含まれているとメールが正しく送られないという。 既存ユーザーの「IS NET」(@ezweb.ne.jp)メール送受信を、17日午後7時30分に停止。同日から端末の販売も停止した。 13日に、1人のユーザーからメール不具合の申告があり、16日に不具合が発生することを確認。17日時点でユーザーからの申告はこの1件のみという。 IS01はシャープ製端末。2つ折りの電子手帳のような形で、「スマートブック」として売り込んでいる。 関連記事 写真で見るau初のAndroid端末「IS01」、Windows Mobile「IS02」 au初のAndroidスマ

    au初のAndroid端末「IS01」が販売停止 メール不具合で
    rui0
    rui0 2010/09/19
    auはもうだめだ
  • パナソニック、KDDIの2009年au夏モデルに端末を供給中止

    NTTドコモやソフトバンクモバイルが2009年夏モデルを発表したことから、近いうちにKDDIも2009年夏モデルのau端末を発表するとみられていますが、パナソニックが端末の供給を中止することが明らかになりました。 詳細は以下の通り。 asahi.com(朝日新聞社):パナソニックモバイル、KDDIへの夏商戦向け携帯電話端末の供給中止 - 日刊工業新聞ニュース - デジタル 日刊工業新聞社の報道によると、パナソニックの携帯電話部門であるパナソニックモバイルがKDDI対して2009年夏商戦向けのau携帯電話端末を供給しないことを明らかにしたそうです。 これは同じ通信規格を採用しているNTTドコモやソフトバンクモバイルに対して、KDDIの採用する通信規格は独自性が強いため、端末メーカーにとって開発費用が別途必要になり、高付加価値の製品を提案するのが難しくなっている背景があるためで、夏商戦向けの端

    パナソニック、KDDIの2009年au夏モデルに端末を供給中止
  • 1