ブックマーク / xtech.nikkei.com (11)

  • インストールしている全ソフトの脆弱性をチェックする「Secunia PSI」

    コンピュータはさまざまなセキュリティ上の脅威に日々さらされている。これらのうち、外部からの侵入の脅威、あるいはウィルス/スパイウエア/アドウエアなどのいわゆるマルウエアなどの脅威に対しては、ファイアウォールで防御したり、あるいはセキュリティ・ソフトウエアをインストールするなどの対応策をとっていることだろう。また、不審なWebサイトへのアクセスを避けるなど、コンピュータを利用している際に注意している人も多いだろう。 ソフトウエアを最新の状態にしておくことが重要 セキュリティの脅威を最小限にするには、コンピュータにインストールされているソフトウエアに関しても気を配ることが必要である。WindowsについてはWindows UpdateやMicrosoft Updateなどで定期的に更新され最新の状態になるように、ほとんどのコンピュータが設定されているはずだ。OS以外の各種アプリケーションについ

    インストールしている全ソフトの脆弱性をチェックする「Secunia PSI」
  • イメージ・ファイルを統合的に管理する「Gizmo Drive」

    最近は,システムやデータをイメージ・ファイル形式でバックアップ・保存するツールが増えてきた。また,CDやDVDに保存されているデータなどをイメージとして取り扱ったり,仮想CD/DVDとしてコンピュータ上で利用するなどのように,各種のデータをイメージ・ファイルとして扱うケースも多い。ハードディスクの大容量化と低価格化が著しく進んできていることもあって,このようなイメージ・ファイルの取り扱いも容易になってきている。 VHD形式のイメージ・ファイルを扱える 一口にイメージ・ファイルといっても,利用されているファイルの形式は非常に数多い。もっともよく知られているのがISO形式だが,そのほかにも各種ツールやライティングソフト独自のイメージ・ファイル形式がある。また最近では,Virtual PCWindows Server 2008の主要な機能であるHyper-Vでも使用されている仮想ハードディスク

    イメージ・ファイルを統合的に管理する「Gizmo Drive」
  • 第8回 WebページにGoogle APIで簡単にきれいなグラフを描く

    Googleが提供しているAPIライブラリ「Google API」と聞いてパっと思いつくのは,検索系(Google AJAX Search API)か,地図系(Google Maps APIGoogle Earth API)でしょう。しかしGoogle APIには他にもいくつか種類があります。今回ご紹介するのは「Google Visualization API」です。Visualizationってなんだろうということですが,実はこれグラフを描画するためのAPI群です。 グラフを作るということだけであれば,Excelのような表計算ソフトを使うのが一番手っ取り早い方法です。しかし,例えばWebサイトの中でグラフを利用しようと思えば,Excelでグラフを作り,これを画像としてキャプチャし,HTMLに貼り付けるという手順を踏まなくてはなりません。実際にIT系の記事では,特にハードウエアのベンチマ

    第8回 WebページにGoogle APIで簡単にきれいなグラフを描く
  • 第1回 コンパイラをインストールして最初のプログラムを動かす

    みなさん,こんにちは。この連載では,「C言語で始めるプログラミングの基礎」をテーマにして,「ちょっとプログラミングでも勉強してみようかな」と思っている初心者,入門者のみなさんを対象に,C言語*1によるプログラミングを優しく解説していきます。 この記事を読み終えるころに,読者のみなさんが到達するゴールは,プログラマが備えるべき基礎知識を知ることと,それを体感してコンピュータに対する正しいセンスを身につけることです。これらはつまり,“正しいプログラミング心”を手に入れていただくことにほかなりません。この記事をずーっと丁寧に読んだからといって,バリバリのプログラマにはなれないかもしれませんが,バリバリのプログラマへの近道を見つけていただくことはできると思います。では,始めましょう。 なんでC言語なの? 記事では,「C言語」というプログラミング言語*2を用いていくつかのサンプル・プログラムを作り

    第1回 コンパイラをインストールして最初のプログラムを動かす
  • SQL Server 2008はデータ型に大変更あり(1)

    Visual Studio 2008 SP1の大きな特徴の一つは,マイクロソフトのリレーショナル・データベース管理システムの新版「SQL Server 2008」に対応したことだ。SQL Server 2008の新機能はたくさんあるが,何より注目すべき点は,新しいデータ型だろう。日付と時刻を扱うデータ型が新しくなったので,テーブルの定義をするときから,データベース・アプリケーションのコーディングをするところまで,その影響は大きい。 表1は前バージョンであるSQL Server 2005の日付と時刻に関するデータ型だ。datetimeとsmalldatetimeの二つがあるが,データ長が短いため,格納できる範囲や,精度の面では難しい面があると言える。SQL Server 2008では,表2に示したように,date,time,datetime2,datetimeoffsetという,日付と時刻に

    SQL Server 2008はデータ型に大変更あり(1)
  • Windowsプログラマに贈るLinuxプログラミング入門---目次

    Windowsプログラマを主な対象に,Linux上でプログラミングを行う方法を一から説明します。普段慣れ親しんでいるWindowsからLinuxに移ると,何から何までわからないことばかりかもしれません。「オープンソース・ソフトウエアとは何か」から「Windows上でLinuxを簡単に使う方法」「Linux上での,初めてHello world」を経て,Linux上でテキスト・エディタを使ってプログラムを書き,動かすまでをやさしく解説します。 また,Windows技術者のための組み込みLinux入門 も合わせてお読みください。 第1回 オープンソースの基礎を学ぶ 第2回 Linuxを一から知る 第3回 VMware PlayerとUbuntu仮想マシンの導入 第4回 Linuxコマンド入門(その1:必要最低限の操作) 第5回 Linuxコマンド入門(その2:パス,ユーザー権限,パーミッションを

    Windowsプログラマに贈るLinuxプログラミング入門---目次
  • .NET Framework 3.5 SP1は高速になったのか?(4)

    .NET Framework 3.5 SP1は高速になったのか?(4) コンパクトな.NET Client Profile Visual Studio 2008 SP1では,「.NET Framework Client Profile」を利用できる。Visual BasicやVisual C#などで.NET Frameworkアプリケーションを作成した場合,それをパソコンにインストールして動かすには.NET Frameworkが必要だ。通常は,ユーザーがアプリケーションのインストーラを起動すると,インストーラが,パソコンに適切な.NET Frameworkがあるかどうかを判断し,ない場合にはインターネットから.NET Frameworkをダウンロードしてインストールしようとする。ただ,.NET Frameworkは結構サイズの大きなソフトウエアなので,ここでインストールが進まなくなってしま

    .NET Framework 3.5 SP1は高速になったのか?(4)
  • 起動時に常駐するプログラムを制御する「スタートアップチェッカー」

    Windowsが起動する際に自動でスタートアップするプログラムを管理するには,通常はWindows標準のツールである「msconfig」を使用すればよい。だが,あまり慣れていないユーザーにとって,msconfigは使いやすいツールとは言い難い。その最大の理由は,スタート・メニューやレジストリに登録されているスタートアップ・プログラムについての説明が一切ないことだろう。そのため,たとえばWindowsの起動の際に組み込まれる不審なプログラムを停止させようと思っても,どのプログラムが該当するのかわかりにくかったり,あるいは関連するプログラムやサービスを見落としたりする可能性もある。 こうした使いにくさを改善するめのツールとして,いわゆる「スタートアップ制御(管理)」ツールというものが,フリーソフトやシェアウエアとして数多く公開されている。今回は,これら多数のフリーソフト・シェアウェアのなかでも

    起動時に常駐するプログラムを制御する「スタートアップチェッカー」
  • 第6回(最終回) 視覚的にわかりやすい注文画面を作る

    四国のSOHO。薬師寺 国安と,薬師寺 聖によるコラボレーション・ユニット。XMLや.NETプログラミングに関する執筆多数。両名とも,Microsoft MVP for Development Platforms - XML(Oct 2003-Sep 2009),http://www.PROJECTKySS.NET これまでの5回で,Silverlight2アプリケーションでの基的なデータ処理とアニメーション作成操作は見てきました。最終回である今回は,それらを組み合わせて,視覚的にわかりやすい注文画面を作ってみましょう。 図1のように,画面上には葱だけ乗った「すうどん」があり,トッピングとして追加できる5種類の具がメニューとして表示されています。任意の具を選択すると,「すうどん」の上に,選択した具が追加されていきます(図2)。具を追加する動きは,Blend2によるアニメーションで表現して

    第6回(最終回) 視覚的にわかりやすい注文画面を作る
  • Hyper-Vのインストールおよび管理に役立つヒントを教えよう

    Microsoftのハイパーバイザ型の仮想化プラットフォームである「Hyper-V」は,Microsoftの仮想化製品をついにVMware ESX Serverと同じ土俵に乗せたという点で革新的な製品である。ただし,以前のMicrosoftの仮想化製品であるMicrosoft Virtual Server 2005を使い慣れたユーザーにとっては,Hyper-Vを使ってみると詳細な実装の面についてはほとんど変わってしまっているのを見て驚くかも知れない。変わらないのは仮想ハードディスク(VHD)フォーマットの使用だけと言ってもよいくらいだ。今回は,Hyper-Vの実装の詳細面を解説していこう。 (1)Hyper-Vのインストール:Hyper-VとVirtual Server 2005の主な違いとして最初に挙げておかなければならないのは,製品のインストール方法である。Virtual Server

    Hyper-Vのインストールおよび管理に役立つヒントを教えよう
  • 矢沢久雄の早わかりGoFデザインパターン 目次:ITpro

    VMware問題でIIJNTTコムなどが大幅値上げ、クラウド料金が2~3倍になる場合も 2024.06.14

    矢沢久雄の早わかりGoFデザインパターン 目次:ITpro
  • 1