タグ

2008年8月29日のブックマーク (6件)

  • iPhoneからキャラが3Dで浮き上がる:「iHologram」

    また飲み会で大活躍しそうなiPhone用アプリが出ました。 「iHologram」は、驚嘆すべきiPhoneアプリです。作者はDavid O'Reilly。 なんていうか、画面が別次元へつながる窓のように見えてきます。とにかく動画を見てみてください。 まるで魔法のようですが、これはアナモルフォーズ(歪像)という、絵画の世界では15世紀から使われてきたテクニックとiPhoneのジャイロスコープを組み合わせて作られたものです。アナモルフォーズの画法で絵を歪めて描くと、特定の方向から絵を見た時に、その絵が2次元から立ち上がって見えます。このアプリは35度から45度の角度から見るように作ってあります。アプリはモーションセンサーを利用して、iPhoneの画面の位置を計算するので、見る人の位置が変わっても3Dの世界を見ることができます。 動画を見ればわかるとおもいますが、その仕上がりは完璧に近いといっ

    iPhoneからキャラが3Dで浮き上がる:「iHologram」
    rulipon
    rulipon 2008/08/29
    将来の実現が楽しみです。なんだか未来な感じですね
  • http://kengo.preston-net.com/archives/003831.shtml

    rulipon
    rulipon 2008/08/29
    共有する相手がいるかどうか・・・
  • 納涼・福岡市地下鉄七隈線 :: デイリーポータルZ

    もうじき夏も終わる。夏と言えばチューブだ。音楽にはあまり詳しくないが、金曜担当ライター大山さんのこの記事によると、それは地下鉄のことを差すそうだ。 というわけで、夏の最後の思い出に、福岡市の地下鉄へチューブ感を満喫しに行って来ました。 (T・斎藤) トンネル内部のかっこよさ 地下鉄は普段私は乗らないし、車窓から何も見えないので正直あまり好きではなかった。が、ホームの端っこから見るトンネル内部がすごい、というこの記事を読み、ちょっと興味を抱くようになった。

    rulipon
    rulipon 2008/08/29
    こんな風に運転席に座れるとは知らなかった。今度乗ってみよう。
  • オリンピック水泳で他選手が失格、一人ぼっちで泳いだエリック・ムサンバニ:小太郎ぶろぐ

    シドニー国際アクアティックセンターで行われたシドニーオリンピックの競泳100m自由形での一幕。 競泳ではスタート時に一回でもフライングしてしまうと失格になってしまうけれど、他の2人の選手のフライングにより一人ぼっちで泳ぐことになってしまった赤道ギニア共和国のエリック・ムサンバニ選手。 水泳を始めてから8ヶ月っていう彼の経歴も非常に興味深いものなのだ。

    rulipon
    rulipon 2008/08/29
    こういうこともあるんだねぇ。
  • 懐かしのWindowsブルースクリーン--その再現方法とは - builder by ZDNet Japan

    かつて、Windowsの悪夢の時代にはびこっていた、Microsoftのブルースクリーンを懐かしくは思わないだろうか?その気持ちをため込んでおく必要はない。このガイドでは、自分のPCであの悪名高いエラーを再現する方法を説明する。 注意:まず作業内容を保存すること。この手順を実行すると、あの懐かしいブルースクリーンモードになり、マシン全体が動かなくなる。この強力な手段を使ってしまうと、作業に戻るには再起動するしかない。 われわれはVistaでしか試したことがないが、この手順は、Windows XPでもWindows Vistaでも動作するはずだ。 まず、Windowsのレジストリを編集する。Windows XPユーザーは、画面左下にある「スタート」メニューをクリックし、続いて「ファイル名を指定して実行」をクリックする。Windows Vistaユーザーは、画面左下にある「スタート」メニューを

    rulipon
    rulipon 2008/08/29
    わざわざ出す必要性があるような状況にはならないだろうけど
  • Excel(エクセル)入門/基本/上級/実用講座の総目次

    Excel(エクセル)基講座目次 [Excel講座へGO!] 各項目毎に詳細に説明しています。 基的な使い方を忘れたときに便利? 基操作(一般操作) はじめに Excelの起動と終了 Excelの画面構成 シートの操作 標準シート数の変更とシート名の変更 シートの追加と削除および非表示 シートの移動とコピー 複数シートの操作 シートの保護 セルの操作 アクティブセルの移動 セル/列/行の選択 セル幅/高さの調整 セル/行/列の挿入と削除 セル/行/列の挿入 セル/行/列の削除 セルをコピーする方法 セルを移動する 書式の設定方法 フォント(文字)の設定方法 文字の配置 罫線の設定方法 セルの塗りつぶし/パターン・網かけ データ/数式/関数の入力 データ(数値/文字列)の入力方法 数式と関数の入力方法 相対参照と絶対参照および複合参照 文字や数式の修正方法 オートフィルの使い方 フ

    rulipon
    rulipon 2008/08/29
    普段使わない機能も、知らないだけで、知れば使えるかもしれないんだよね。一通り見てみよう