タグ

2013年9月12日のブックマーク (8件)

  • 吉田修平氏「PS4を日本で出すからには万全を期したい。今が買うタイミングだなと思ってもらえるような状態で発売すべきと判断した」 : はちま起稿

    ゲーム機の復権なるか――PlayStation 4の国内販売が遅れる理由,そしてサプライズ発表されたPS Vita TVについて,SCE WWSプレジデント・吉田修平氏に話を聞いてきた http://www.4gamer.net/games/990/G999024/20130911114/ 吉田氏: 日でのPS3世代の普及は(他の地域と比べると)比較的ゆったりとしたものでした。日では,どちらかというと携帯ゲーム機の方が先行していて,市場的にもそちらの割合が大きいのが特徴ですよね。ですから,欧米の動向と比べると,据え置きゲーム機に対する反応も結構違うんですね。 4Gamer: そうしたことも含めて,日では年末にPS4を出す必要はない,ということですか? 吉田氏: いえ,出すからには“万全を期したい”ということですね。焦って発売するのではなく,ちゃんとユーザーさんにとって「今が買うタイミ

    吉田修平氏「PS4を日本で出すからには万全を期したい。今が買うタイミングだなと思ってもらえるような状態で発売すべきと判断した」 : はちま起稿
    rulipon
    rulipon 2013/09/12
    と言っても日本のローンチタイトルでまともなのは海外ソフトのみ。ポジティヴに言ってダメージを減らしたいのはわかるけど、誰も信じてない。結局逆効果。みんな嘘はゴメンだよ。結局買うけどさ。
  • 「プレイステーション」公式コミュニティサイト「プレコミュ」サービス終了のご案内

    2015年8月4日2020年4月14日 「プレイステーション」公式コミュニティサイト「プレコミュ」サービス終了のご案内 「プレイステーション」ファンのためのコミュニティサイト「プレコミュ」での、すべてのサービスや機能を2015年9月30日(水)正午12時に終了いたします。 これにより、「プレコミュ」内の過去の公式ブログ記事の閲覧や、グループ・掲示板などは使用ができなくなります。 また「プレとも」の申請、承認に関しては下記のスケジュールで終了いたします。 8月24日(月) 23:59 新規「プレとも」の申請の終了 8月31日(月) 23:59 新規「プレとも」の承認の終了 いままでご登録された「プレとも」に関しては、「プレイステーション」オフィシャルサイト上でご確認いただけます。詳しくはこちらをご覧ください。 また、これまで「プレコミュ」をご愛顧いただいたユーザーの皆様へ感謝の意を込め、20

    「プレイステーション」公式コミュニティサイト「プレコミュ」サービス終了のご案内
    rulipon
    rulipon 2013/09/12
    このことは本当に残念。嫌になるくらい。結局ウソではないけど本音ではないことを言ってユーザーをごまかしてることは彼ら自身も分かってるよね。この対応の仕方はSONYは猛省してほしい。
  • 【海外の反応】日本での『PS4』ロンチの遅れについて、「そもそも日本ではPS4一強だから」「マジで今回ソニーは勝ちに来てるな」 : オレ的ゲーム速報@刃

    海外の反応】日でPS4が遅れてデビューするのは北米に集中するため 北米に3ヶ月遅れて日で発売されることが決まったPS4ですが、この時期的な遅れは北米/欧州での「在庫不足を回避するため」のようです。 2006年11月に販売開始したPS3では、一部部品の不足から体製造が遅れ、売上も予想の半分にも満たない結果に。これを受けて「今回(PS4)は同じようなことが起きるのを避けたい」とSCE社長のアンドリュー・ハウス氏は語っています。 以下、全文を読む <以下、外国人のコメント> 日では競争がないんだし当然だろ ↑当だよな。ソニーはXboxの拠地となる北米で力を出したいだろうしね! 北米優先とは思いもしなかったが・・マジで今回ソニーは勝ちに来てるな 北米と欧州は最大のマーケットだもん、これ(日での発売を遅らせること)こそ賢い選択だと言えるな そもそも日ではPS4一強だから急ぐ必要ない

    【海外の反応】日本での『PS4』ロンチの遅れについて、「そもそも日本ではPS4一強だから」「マジで今回ソニーは勝ちに来てるな」 : オレ的ゲーム速報@刃
    rulipon
    rulipon 2013/09/12
    これが日本での発売が遅れる真実なんだろうね。売り手の都合だけ。真実を語ってくれるならば我慢するけど、騙そうとするのなら応援したくない。テレビもパナか東芝を買おう。
  • ダフト・パンク 1時間のミックス音源が無料DL可 - amass

    ダフト・パンク(Daft Punk)楽曲の約1時間のミックス音源が無料DL可。9月3日にフランスのパリにあるFMラジオ局FG.DJ RADIOでオンエアされたミックス音源のようです

    ダフト・パンク 1時間のミックス音源が無料DL可 - amass
    rulipon
    rulipon 2013/09/12
    ちゃんと時代に合わせた動きができる人たちだ。
  • 日米オスプレイ訓練、ピエリ守山で実施

    小野寺五典防衛相は11日、10月にも滋賀、高知の両県で実施を予定している日米共同訓練について、滋賀県については、守山市にあるショッピングモール「ピエリ守山」内で実施する方針であることを明らかにした。訓練には安全性が不安視されている垂直離着陸輸送機「MV22オスプレイ」も参加する。 政府では沖縄の基地負担軽減策として土に訓練を移転する準備を進めてきた。今回の共同訓練についても、代替の訓練地として滋賀と高知両県での実施を米海兵隊側に打診、すでに了承を得ている。 このうち滋賀県については、当初高島市の陸上自衛隊饗庭野(あいばの)演習場を使用することになっていたが、オスプレイが訓練に加わることが明らかになると、「安全性が確保できない」として周辺住民から批判が相次いだ。 これら住民の意向を受け、今月、政府、防衛省、県の3者で改めて対応を協議した結果、11日、「ピエリ守山」で合同訓練を実施することで

    日米オスプレイ訓練、ピエリ守山で実施
    rulipon
    rulipon 2013/09/12
    まさかオスプレイとピエリ守山を繋げてくるとは!
  • 家族や親しいフレンドとSteamゲームライブラリの共有が可能となる“Steam Family Sharing”が正式発表 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    家族や親しいフレンドとSteamゲームライブラリの共有が可能となる“Steam Family Sharing”が正式発表 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    rulipon
    rulipon 2013/09/12
    PCゲーム、やってみたいな。
  • 宋文州氏が語る、日本人が「多様性」を受け入れられないワケ

    宋文州氏が語る、日人が「多様性」を受け入れられないワケ:仕事をしたら“やっぱりヘンな日人”がいた(前編)(1/5 ページ) ここ数年「ダイバーシティ(多様性)」という言葉をよく耳にするようになった。直訳すると「幅広く性質の異なるものが存在すること」。ビジネス環境が変化していく中で、企業は人種、性別、年齢、信仰などにこだわらず多様な人材を受け入れ、彼らの能力を最大限に発揮させようという考え方だ。 もともとは米国においてマイノリティーや女性を積極的に採用するために広がったもの。その概念が広がり、日でも個々の違いを受け入れる動きが出始めている。 とはいえ、「多くの日人は多様性を受け入れるようになった」とは言い切れない。職場を見渡しても「外国人なんていない」「女性活用すら進んでいない」といった状況のところも多いはずだ。 なぜ日企業では「多様性」が、遅々として浸透しないのか。企業の問題だけ

    rulipon
    rulipon 2013/09/12
    自分がもし相手として生まれていたらと考えると、単に相手を拒否せず、受け入れてみようという気持ちになれる。最初は理解できないと思っても、なるほどそういう思考なのかと分かる。みんなポジショントークなのだ。
  • ゲーム機の復権なるか――PlayStation 4の国内販売が遅れる理由,そしてサプライズ発表されたPS Vita TVについて,SCE WWSプレジデント・吉田修平氏に話を聞いてきた

    ゲーム機の復権なるか――PlayStation 4の国内販売が遅れる理由,そしてサプライズ発表されたPS Vita TVについて,SCE WWSプレジデント・吉田修平氏に話を聞いてきた 副編集長:TAITAI カメラマン:佐々木秀二 12→ ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジア(以下,SCEJA)は2013年9月9日,「SCEJA Press Conference 2013」を東京都内で開催した。このカンファレンスでは,既報のとおり,PlayStation 4の国内発売日の発表や,新型PlayStation Vita(PCH-2000),PlayStation Vita TVのお披露目など,多くの重大な発表が行われた。 2013年9月9日に行われた「SCEJA Press Conference 2013」の様子 なかでも,PS4の国内販売が来年の2月22日になったことは,日

    ゲーム機の復権なるか――PlayStation 4の国内販売が遅れる理由,そしてサプライズ発表されたPS Vita TVについて,SCE WWSプレジデント・吉田修平氏に話を聞いてきた
    rulipon
    rulipon 2013/09/12
    PS4の国内発売が遅れる真の理由を知りたくて読んでガッカリした。世界のどこで作った作品であってもよいものは売れてるのに。日本の作品が揃わないからなんて言い訳期待してなかった。裏切られた感じ。PSからは卒業か