タグ

ブックマーク / www.soubunshu.com (23)

  • トランプ氏はなぜ破壊を行うか: 宋文洲のメルマガの読者広場

    TPP合意、パリ協定、ユネスコ、イラン協定、国連人権理事会・・・トランプ氏が大統領になって以来、米国は西側社会が大切にしてきた合意や組織から次々に離脱しています。トランプ氏は当選前から英国のEU脱退を支持し、最近ではフランス大統領にEU脱退を勧めています。そしてG7とWTOを含む既存国際体制のほぼ全てに不満を持っています。 トランプ氏が中国との貿易戦争を起こすのは理解できますが、EUやカナダや日にも処罰性関税をかけるのは私でさえ不公平だと思いました。米国で生活してみると分かるのですが、米国製で魅力のある製品は当に少ないのです。日ドイツの車に高い関税をかければもっと売れるのは米国車ではなく韓国車でしょう。それよりも既に高い生活コストの更なる上昇に消費者が離反するでしょう。 トランプ氏に「狂気、強気と不安定」のイメージを持つ日人が多いと思いますが、当のトランプ氏は今、当選後の低支持率

    rulipon
    rulipon 2018/07/06
    自己主張を貫き通そうとする姿勢は自分には欠けているもの。少なくとも、その姿勢は学び、必要に応じてそう行動できるように身につけたい。紹介された"Think Big"読んでます。
  • 二つの商談が明かすトランプ氏の人物像: 宋文洲のメルマガの読者広場

    どこの国に行ってもビジネス書のコーナーに必ず立ち寄ってしまうのは私のくせです。先日、ボストンの住まいの近所にある屋に立ち寄った時もそうしました。すると、11年前にトランプ氏が出版した「THINK BIG」に目が留まり、ちょっと立ち読みしただけで買うことにしました。共同著者のBill Zanker氏の話が面白かったからです。 Zanker氏は北米最大の成人教育会社の創業者であり、成人啓発のプロでもあります。彼は26歳でマンハッタンで創業した際、有名人に講師になってもらうため、よく「あなたはビッグになっているから少し社会還元しないとだめですよ」と半分脅かしながら説得していました。 彼の脅しに多くの著名人が負けて少ない報酬、場合によってはただで彼の生徒に講演してくれたため、彼の成人向け啓発教育の売上は5億円を超えるようになり、ビジネスが軌道に乗りました。 しかし、トランプを呼ぶときにはこの手が

    rulipon
    rulipon 2018/06/13
    日本ではない、よりGlobalな視点からのコメントが参考になる。「手強い相手のみ重視する」これは今の会社で外国人相手によく感じること。遠慮なく自分の意見を出して振る舞っていこう。
  • 安心、安全と豊かさを増やす方法: 宋文洲のメルマガの読者広場

    矛盾は美しくない by 森 哲夫 (05/22) 矛盾は美しくない by 森 哲夫 (05/22) トランプ氏のマーケティング / 宋メールの今後 by 水戸のご隠居 (02/09) トランプ氏のマーケティング / 宋メールの今後 by 三鬼 雷多 (01/31) 三流の政治がもたらす二流の経済 by gh (01/15) 1963年6月中国山東省生まれ。 85年に留学で来日し、92年にソフトブレーンを創業。2005年に東証1部上場を果たし成人後に来日した外国人初のケースとなる。 2006年にソフトブレーンの取締役を辞任し、現在コンサルタントや評論家として北京と東京を行き来する。 テレビを見ながら宋メールのテーマで悩んでいると大学生の長女が電話をかけてきました。大学の近くで行われた地元の馬術競技の大会に出た時の思い出を教えてくれました。 「大学にずっといると教授や生徒としか付き合わないけど

    rulipon
    rulipon 2018/02/23
    転職、外国人との関わり等、勇気を出して自分のコンフォートゾーンを越えることで自分も成長した。私の娘も4月から大学生。このことを伝えてあげようと思います。感謝。
  • トップの体質は組織を決める: 宋文洲のメルマガの読者広場

    トランプ氏のマーケティング / 宋メールの今後 by 水戸のご隠居 (02/09) トランプ氏のマーケティング / 宋メールの今後 by 三鬼 雷多 (01/31) 三流の政治がもたらす二流の経済 by gh (01/15) トランプ氏のマーケティング / 宋メールの今後 by 向井孝夫 (11/30) トランプ氏のマーケティング / 宋メールの今後 by 俵谷 満 (11/29) 1963年6月中国山東省生まれ。 85年に留学で来日し、92年にソフトブレーンを創業。2005年に東証1部上場を果たし成人後に来日した外国人初のケースとなる。 2006年にソフトブレーンの取締役を辞任し、現在コンサルタントや評論家として北京と東京を行き来する。 劉邦は大の女好きですが、秦の王宮を攻め落とした時、宮内の美女たちに手を付けずにそのまま項羽に明け渡したのです。私欲を我慢したのは劉邦に天下をとるための志

    rulipon
    rulipon 2017/07/21
    「皆さんが自分の社長を知るには、ぜひ社長の言葉ではなく、社長の腹の広さ、つまり人事と反対派への処遇を考察してください」考えさせられる。忘れないようにしよう。
  • 最低の起業意欲が何を示唆するか: 宋文洲のメルマガの読者広場

    トランプ氏のマーケティング / 宋メールの今後 by 水戸のご隠居 (02/09) トランプ氏のマーケティング / 宋メールの今後 by 三鬼 雷多 (01/31) 三流の政治がもたらす二流の経済 by gh (01/15) トランプ氏のマーケティング / 宋メールの今後 by 向井孝夫 (11/30) トランプ氏のマーケティング / 宋メールの今後 by 俵谷 満 (11/29) 1963年6月中国山東省生まれ。 85年に留学で来日し、92年にソフトブレーンを創業。2005年に東証1部上場を果たし成人後に来日した外国人初のケースとなる。 2006年にソフトブレーンの取締役を辞任し、現在コンサルタントや評論家として北京と東京を行き来する。 1992年の創業から2006年の引退まで、経営者として14年間しか働いていませんでしたが、これまでの人生で最も勉強と成長ができ、最も楽しい思い出が残った

    rulipon
    rulipon 2017/06/23
    忙しく仕事をしながらでも、起業はできるか考えたい。守るものが多くなってしまい転職すらリスクを感じてしまう状況だが、インディペンデント・コントラクターとして様々な企業とも仕事をしたいので
  • なぜ米国人が中国を好きになったか: 宋文洲のメルマガの読者広場

    矛盾は美しくない by 森 哲夫 (05/22) 矛盾は美しくない by 森 哲夫 (05/22) トランプ氏のマーケティング / 宋メールの今後 by 水戸のご隠居 (02/09) トランプ氏のマーケティング / 宋メールの今後 by 三鬼 雷多 (01/31) 三流の政治がもたらす二流の経済 by gh (01/15) 1963年6月中国山東省生まれ。 85年に留学で来日し、92年にソフトブレーンを創業。2005年に東証1部上場を果たし成人後に来日した外国人初のケースとなる。 2006年にソフトブレーンの取締役を辞任し、現在コンサルタントや評論家として北京と東京を行き来する。 先週、民間調査の権威である米国ギャラップ社が日人に馴染まない調査結果を発表しました。それによると現在の米国では中国を好きな米国人が50%に達して30年来初めて中国を嫌いな米国人を超えたそうです。 China's

    rulipon
    rulipon 2017/03/06
    一般的な日本人の意識は、明治維新の頃も今も変わらないかもしれない。言葉の通じない外国人が怖い、恥ずかしいという気持ちは分かるが、それを乗り越えなければあの時も今も未来はないよ。
  • TPPは神風にならぬ: 宋文洲のメルマガの読者広場

    矛盾は美しくない by 森 哲夫 (05/22) 矛盾は美しくない by 森 哲夫 (05/22) トランプ氏のマーケティング / 宋メールの今後 by 水戸のご隠居 (02/09) トランプ氏のマーケティング / 宋メールの今後 by 三鬼 雷多 (01/31) 三流の政治がもたらす二流の経済 by gh (01/15) 1963年6月中国山東省生まれ。 85年に留学で来日し、92年にソフトブレーンを創業。2005年に東証1部上場を果たし成人後に来日した外国人初のケースとなる。 2006年にソフトブレーンの取締役を辞任し、現在コンサルタントや評論家として北京と東京を行き来する。 十数年前から、私は日はもっと早く他国との自由貿易協定FTAを締結すべきだと主張してきました。日経済の活性化と開放性を高める効果があるからです。保守勢力の反対でなかなか進まない中、8年前にTPPの議論が始まりま

    rulipon
    rulipon 2016/11/25
    TPPよりも益のある個々の国と個別にFTAを締結すべきである。USがトランプ大統領になり、日本も庇護下という考えを変えて自立する最高のチャンスが遂に来た。安倍さんも分かっている筈。さあ変えよう
  • 舛添問題の問題: 宋文洲のメルマガの読者広場

    トランプ氏のマーケティング / 宋メールの今後 by 水戸のご隠居 (02/09) トランプ氏のマーケティング / 宋メールの今後 by 三鬼 雷多 (01/31) 三流の政治がもたらす二流の経済 by gh (01/15) トランプ氏のマーケティング / 宋メールの今後 by 向井孝夫 (11/30) トランプ氏のマーケティング / 宋メールの今後 by 俵谷 満 (11/29) 1963年6月中国山東省生まれ。 85年に留学で来日し、92年にソフトブレーンを創業。2005年に東証1部上場を果たし成人後に来日した外国人初のケースとなる。 2006年にソフトブレーンの取締役を辞任し、現在コンサルタントや評論家として北京と東京を行き来する。 私は地上波をあまり見ないのですが、たまにが見ているテレビ番組が聞こえてきます。「舛添氏が公費でクレヨンしんちゃんを買った」との台詞を聞いた時、思わず笑

    rulipon
    rulipon 2016/06/10
    メディアの情報は公平ではなく恣意的なもの。この情報が流れることで誰が得をするのか、常に考えて情報を受け取りたい。日本語・側からの情報に偏らず、外国の情報も見ないと。
  • トップは育てるものではない: 宋文洲のメルマガの読者広場

    トランプ氏のマーケティング / 宋メールの今後 by 水戸のご隠居 (02/09) トランプ氏のマーケティング / 宋メールの今後 by 三鬼 雷多 (01/31) 三流の政治がもたらす二流の経済 by gh (01/15) トランプ氏のマーケティング / 宋メールの今後 by 向井孝夫 (11/30) トランプ氏のマーケティング / 宋メールの今後 by 俵谷 満 (11/29) 1963年6月中国山東省生まれ。 85年に留学で来日し、92年にソフトブレーンを創業。2005年に東証1部上場を果たし成人後に来日した外国人初のケースとなる。 2006年にソフトブレーンの取締役を辞任し、現在コンサルタントや評論家として北京と東京を行き来する。 水槽の中を泳ぐ魚群。リードする先頭の魚を水槽からすくい出すと魚群がどうなるか。これが前回の宋メールの質問です。 「二匹目の魚が先頭に出てきてリードするだ

    rulipon
    rulipon 2014/12/15
    最近自分が「上司に媚びない」ことを強く感じているので、このメルマガの内容が心に刺さった。人とうまくやっていくことは大切だけど、媚びるような言動は止めよう。
  • 経済人は国に甘えるべきではない: 宋文洲のメルマガの読者広場

    1963年6月中国山東省生まれ。 85年に留学で来日し、92年にソフトブレーンを創業。2005年に東証1部上場を果たし成人後に来日した外国人初のケースとなる。 2006年にソフトブレーンの取締役を辞任し、現在コンサルタントや評論家として北京と東京を行き来する。 経団連の要望で日の法人税は25%に下げられる情勢です。経営者と株主の立場にいる私としては嬉しい話です。しかし、この結論に至る議論のロジックに納得できません。 思えば消費税を上げる際に、経団連が出した比較対象は欧州でした。日の消費税率が低すぎるというのです。お望みの通り、これから消費税が8%に上がることが決まりました。今度は、既に30%に下がった法人税をさらに下げるために、比較対象を欧州と米国にせず、アジアにしたのです。 アジアと言ってもそれぞれの国は千差万別です。ベトナムの平均年齢は28歳です。日の老齢化社会に対してまさに若者

    rulipon
    rulipon 2014/02/07
    恥ずかしながら法人税の論議が都合の良いデータに基いていたことを知りませんでした。いつの世も制約条件の中で頑張ることを肝に命じたいです。
  • 個人の周期と国家の周期: 宋文洲のメルマガの読者広場

    1963年6月中国山東省生まれ。 85年に留学で来日し、92年にソフトブレーンを創業。2005年に東証1部上場を果たし成人後に来日した外国人初のケースとなる。 2006年にソフトブレーンの取締役を辞任し、現在コンサルタントや評論家として北京と東京を行き来する。 昨日、古い契約書を整理していると、あることに気付きました。私が生活のベースを北京に移してから既に4年半も経ったのです。忘年会でお忙しい皆さんは今年を忘れようとしているでしょうが、私は改めて過去を思い起こすことになってしまいました。 創業4年目の時、古いお客さまに製品を説明するとそのお客さまが呆れた顔をしていました。「宋さんはまだ同じ製品をやっているのですか」と。「3年経ったので、製品はどんどんバージョンアップしました」と説明すると「同じことをずっとやっていること自体が問題です」と言い返されました。 言う人は軽いノリで言っているでしょ

    rulipon
    rulipon 2013/12/20
    人間変わらないほうが楽で安心であるが、成長しない。いつも、少なくとも年の変わり目等を利用して、自分を成長させることを意識しないとね。
  • 変化は多様な体験に基づく: 宋文洲のメルマガの読者広場

    矛盾は美しくない by 森 哲夫 (05/22) 矛盾は美しくない by 森 哲夫 (05/22) トランプ氏のマーケティング / 宋メールの今後 by 水戸のご隠居 (02/09) トランプ氏のマーケティング / 宋メールの今後 by 三鬼 雷多 (01/31) 三流の政治がもたらす二流の経済 by gh (01/15) 1963年6月中国山東省生まれ。 85年に留学で来日し、92年にソフトブレーンを創業。2005年に東証1部上場を果たし成人後に来日した外国人初のケースとなる。 2006年にソフトブレーンの取締役を辞任し、現在コンサルタントや評論家として北京と東京を行き来する。 変化の激しい現代ですが、多くの経営者は部下に変化を促します。しかし、変化しろと言われてもなかなか変化できないものです。それは虫を怖がる子供に「怖がるな」と叱るようなもので、言われればできることではありません。 カ

    rulipon
    rulipon 2013/08/16
    変われと言われても変われない。体験すると変われる。そのとおりなんだよね。経験できないことは書物を通じて擬似経験できるので、子どもにもいろいろ経験させたい。
  • soubunshu.com

    soubunshu.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    rulipon
    rulipon 2013/07/05
    最近、自信をもって自分の本音を表していきたいと感じている。上司に合わせるのは一時はいいが相手が豹変し、それまでの全てがNGとされることもある。後悔のないよう自分のポリシーを原則通そう。
  • http://www.soubunshu.com/article/359983286.html

    rulipon
    rulipon 2013/05/10
    ビジネスマンとしては意外な言葉でしたが、確かにそのとおりと思えました。謙虚にいこう。
  • http://www.soubunshu.com/article/349392224.html

    rulipon
    rulipon 2013/03/22
    違いが分かるくらい多く深く外国の人と付き合って行きたいです。
  • http://www.soubunshu.com/article/343313597.html

    rulipon
    rulipon 2013/03/08
    メディアの情報に右往左往する人は情けない。ナショナリズムに踊らされるなんて情けないと思わない?オリンピックやワールドカップ等のイベントで自国選手の活躍でとても盛り上がるのも見てて怖いよ。
  • http://www.soubunshu.com/article/284377841.html

    rulipon
    rulipon 2012/08/06
    ちょうど防火訓練をやったところ。滅多に起きないことへの準備はどうしても疎かになる。可能な限り、内容の改善を重ね、練習を繰り返してよくしていくことしかできない。
  • http://www.soubunshu.com/article/273706210.html

    rulipon
    rulipon 2012/06/08
    リーダーが偉いわけではない。「唯一のご褒美は結果を出す時の達成感」という言葉に納得。みんながこの考えに至らねば。
  • http://www.soubunshu.com/article/262422961.html

    rulipon
    rulipon 2012/04/20
    自分で考えて行動する人としない人。差は大きい。
  • http://www.soubunshu.com/article/259391915.html

    rulipon
    rulipon 2012/03/23
    夫に求めることも器の大きさである、と妻に言われたことがあります。心に残りました。