タグ

sonyに関するrunのブックマーク (33)

  • 米Sony、Cyber-shot Tシリーズ2機種を発表

    米Sonyは21日(現地時間)、デジタルカメラ「Cyber-shot DSC-T200」と「Cyber-shot DSC-T70」を発表した。価格はそれぞれ、400ドルと300ドル。米国での発売は9月だが、国内での発売は未定。 いずれもボディ背面に全面式のタッチパネル液晶モニターを搭載し、ほとんどのカメラ操作を指などでタッチして行なう。撮影時にはAFの測距位置を、再生時には拡大したい部分を、指で触れるだけで即時に選択できるという。 シーンモードには、新たに画面内の人物の笑顔を検出すると自動的にシャッターが切れる「スマイル・シャッター」を追加した。そのほかに、顔検出機能、光学式手ブレ補正、最高撮影感度ISO3200、メールやブログ用の「4:3」、HDTV用の「16:9」サイズへの画像編集機能、1080フルHD対応のTV出力機能などを搭載する。 ■ Cyber-shot DSC-T200 80

    run
    run 2007/08/22
  • 本田雅一のAV Trends

    PLAYSTATION 3のファームウェアに先週、大規模な改修が施されたのはすでに伝えられている通り。修正点に関しては、一通りの内容がすでにレビューされているが、例によってソニー・コンピュータ・エンターテイメントは、修正内容をひとつひとつ細かく解説はしていない。 そこで今回は、最新バージョン1.80におけるAV機能、特に映像と音の品質向上に伴う部分を、取材からの情報と実際に視聴した結果を交えながらレポートすることにしたい。 ■ トップクラスのアップコンバート品質 PS3のバージョン1.80で最も注目されているのは、SD映像のアップコンバート機能だろう。SD映像を高品質に最大1,920×1,080ピクセルまで拡大出力することが可能になった。 なお、新搭載のアップコンバート機能は、BD/DVD再生機能(BD/DVD Player)専用のもの。PS3のHDDやネットワーク上のMPEGフ

  • アップスケール対応のPS3「1.8」ファームを検証する

    アップスケール対応のPS3「1.8」ファームを検証する −DVD画質は大幅向上。強力なマルチプレーヤーに 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は24日、「PLAYSTATION 3」の最新システムソフトウェア、バージョン1.8を公開した。 DVDビデオとプレイステーション(PS1)/プレイステーション 2(PS2)ゲームの映像を、HDMI出力端子から最高1080pでアップスケーリング出力できるほか、DLNAクライアントとしてネットワーク経由で動画/音楽/静止画が再生できるようになるなど、広範囲に及ぶ大規模な機能強化アップデートとなっている。 ■ アップコンバート出力 DVDビデオのアップコンバート出力は最高1080pで行なえる。出力モードの変更は、設定メニューの「BD/DVD設定」内にある「DVDアップコンバート」項目で行なう。選択できるモードは、アップコンバート無効

    run
    run 2007/05/24
    >なお、市販のDVDビデオなど、著作権保護がかけられたソースのアップコンバート出力は、HDMI端子からしか出力できないので注意が必要だ。
  • SCE、PS3のアップスケール対応ファームを日本公開

    また、DLNAクライアント機能も新たにサポート。DLNAサーバソフトを起動したPCなどと連携できるようになっており、PCのHDD内や、対応レコーダに保存した静止画や動画の再生もサポートしている。 ほかにも、PS3のHDD内に保存した動画コンテンツなどをPSPに配信する「リモートプレイ」も強化予定。従来はLAN内のみの配信だったが、インターネットを経由してのアクセスに対応。自宅などに置いたPS3内の映像を、外出先のPSPから見ることなども可能になるという。ただし、SCEEのリリースによれば、この機能の利用には5月末に公開されるPSPのファームアップデートが必要になるという。 ほかにも、静止画表示機能にズーム表示やトリミング機能を追加。スライドショーにも新しいタイプが追加されている。 【主なアップデート内容】 ゲーム/DVDのアップコンバート出力に対応 メモリーカードへのセーブデー

    run
    run 2007/05/24
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The Biden Administration opens $285 million funding for ‘digital twin’ chip research institute

    Engadget | Technology News & Reviews
    run
    run 2007/05/07
    感動度!!
  • ソニーから技術継承した新ディスプレイ「FED」を発表

    ソニーから技術継承した新ディスプレイ「FED」を発表 −19.2型FEDを公開。2009年の実用化を目指す ソニーが開発していた次世代ディスプレイ「FED」(Field Emission Display/電界放出ディスプレイ)事業を継承した株式会社エフ・イー・テクノロジーズは9日、事業説明会を開催。19.2型のFEDディスプレイを公開した。 エフ・イー・テクノロジーズは、ソニーと投資ファンド テクノロジーカーブアウト投資事業有限責任組合(TCI)が共同で設立したFED事業会社。新会社の資はTCIとソニーが共同で出資。ソニーグループは新会社にFED関連資産を譲渡し、技術や人材などの経営資源を提供、新会社でFED事業化に向けた研究開発を行なう。 ■ 自発光デバイスならではの映像。均一性が特徴 今回、エフ・イー・テクノロジーズの事業説明とともに、開発中のFEDが展示された。 同社が

    run
    run 2007/04/09
  • 「x.v.Color」って何が違うの? ソニーに聞く

    春の新入学シーズンを控えてビデオカメラの新製品の登場が相次ぐ中、ひときわ注目を集めているのがソニーのハンディカムだ。各社の製品でハイビジョン化が進むなか、同社の「HDR-UX7/UX5」と「HDR-HC7」は、初めて広色域色空間の国際規格「xvYCC」をサポートしている。同社はxvYCCに「x.v.Color」の呼称とロゴを与え、業界の統一呼称として提案する。 目で見たままの“来の色”が出せるというx.v.Colorだが、実際の映像は今までとどう違うのか。またソニーは、x.v.Colorをどう推進しようとしているのか。ソニー、デジタルイメージング事業部パーソナル事業部設計2部の吉川孝雄統括部長、そしてxvYCCの規格化に深くかかわったデジタルイメージング事業部システム技術部門カメラ部1グループの加藤直哉マネージャーに話を聞いた。 同社デジタルイメージング事業部パーソナル事業部設計2

    「x.v.Color」って何が違うの? ソニーに聞く
  • ソニー、8GBタイプのメモリースティック Pro Duoを発売

    MSX-M8GS ソニーマーケティングは、メモリースティックPRO Duoに8GBモデルを追加し、3月9日に発売する。オープン価格で、店頭予想価格は38,000円前後になる見込み。 新たに発売されるのは、メモリースティックPRO Duoの8GBモデル「MSX-M8GS」。PSPなど大容量の動画を扱える機器をターゲットに投入されるもので、AVC形式でQVGAサイズ、768kbpsの動画なら約19時間20分まで保存できる。 なお、メモリースティックPRO Duoに対応した携帯電話をラインナップするソニー・エリクソンのWebサイトでは、近日中に8GBモデルのメモリースティックPRO Duoへの対応状況が公開される予定。 ■ URL ニュースリリース http://www.sony.jp/products/ms/news/product_070228.html ソニー・エリクソン メモリースティッ

    run
    run 2007/02/28
  • “BRAVIAケータイ”のNEWワンセグスタイルとは?──「SO903iTV」

    質問:横置きでのワンセグ試聴時は、どんな操作になるか 軸ずらし機構により体のみで安定した横置きを実現したのが、SO903iTVのNEWワンセグスタイルだ。ワンセグアンテナはダイヤルキー側ボディの右側面に収納されており、横置きにした場合は上面にアンテナが伸びる。 アンテナに隠れるかたちで、テレビ起動ボタン、チャンネル切り替えボタン、ボリューム調整ボタンが配置されている。ディスプレイを表にして端末を閉じると、アンテナ周辺にボタン操作用の空間が広がるため、指が入れやすくなる。

    “BRAVIAケータイ”のNEWワンセグスタイルとは?──「SO903iTV」
  • ソニ☆モバ: これぞ真のBRAVIAケータイ~ドコモが「SO903iTV」を16日に発表か

    匿名設定さんからソニエリ製のドコモ新製品に関する情報をいただきました。(感謝です!) 以前SO703iの記事がありましたが、いよいよ16日に発表されますね。ここからが題なのですが、その日はもうひとつのソニエリ端末「SO903iTV」が発表されるそうです。他サイトの記事ですがこちらに詳細と小さい画像が載っています。画像を見る限り、シャープ端末のような2軸式の画面になるようです。だいぶ前のエントリーで「BRAVIAケータイ」という話がありましたが、どうやらそのままそのキャッチコピーが使われるようです。すでにご存知かもしれませんが、また楽しみが増えましたね。 「DoCoMo情報サイト」さんのエントリーを拝見しました。703iだけじゃなくて、903iTVなんてのも同時発表されちゃうんですか!auのW44S的な隠し球なんですかね。 主な特徴は、メインの液晶が3インチのBRAVIA液晶(WQVGA)

  • 【麻倉怜士CES報告4】ソニーの有機ELテレビは驚愕的にきれい

    ソニーが自社ブースの入り口近くに展示している11型と27型の有機ELディスプレイに,私の目はくぎ付けになった。これはもう今回のInternational CESナンバーワンだ。これほど美しい映像は、これまで見たことがない。私は2000年のCEATEC JAPANで13型を見て驚いた記憶があるが,今回はさらに感動した。

    【麻倉怜士CES報告4】ソニーの有機ELテレビは驚愕的にきれい
    run
    run 2007/01/09
    SEDと同等なのか否か?
  • 2007WCESソニー、27型/コントラスト比100万:1の有機ELディスプレイ

    輝度ピークは600cd/m2(ホワイト時200cd/m2)。NTSCの色域を超えた再現性を実現したとしている。表示色は27型がRGB各10ビット、11型が同8ビット。 また、奥行きは27型が最薄10mm以下、11型が最薄3mmと、大幅な薄型化を実現していることも特徴となっている。なお、入力端子なども未定。 「インターネットビデオHDTV」(BRAVIA Internet Video Link)は、同社液晶テレビ「BRAVIA」(ブラビア)新モデルとなるS3000シリーズとHDMI接続し、Yahoo! VideoやAOL Video、SPE傘下のGrooperが持つ動画コンテンツを無料でストリーミング再生できる外付けモジュール。 GUIには同社のクロスメディアバー(XMB)を採用。いずれも米国での発売が決定しており、「BRAVIA」S3000シリーズは2007年春、外付けモジュールは2

    run
    run 2007/01/08
  • 【CESプレビュー】27型フルHD有機ELテレビ,ソニーが初公開

    ソニーは,27型のフルHD有機ELテレビの試作機を,「2007 International CES」開幕前日の同社のプレス・カンファレンスで初公開した。厚さはわずか10mm以下(最薄部)である。有機ELパネルを使うと非常に薄型のテレビが作れることは既に広く知られているが,それでも10mmの厚さの27型ディスプレイに映像が表示されている姿はインパクトがあり,多くの記者の注目を集めていた。

    【CESプレビュー】27型フルHD有機ELテレビ,ソニーが初公開
    run
    run 2007/01/08
    薄いが、製品化したときにスピーカはどこへ・・
  • ソニーとSanDisk、「メモリースティックPRO-HG」を開発

    ソニーとSanDisk、「メモリースティックPRO-HG」を開発 −メモステ拡張規格。転送速度約3倍、最高容量32GB ソニーと米SanDiskは11日、メモリースティックPROを拡張した新しいフォーマット「メモリースティックPRO-HG」(プロエイチジー)を共同開発したと発表した。2007年1月に対応機器向けライセンスを開始する。 デジタルカメラの高画素化や動画ファイルの持ち運び機会の増加に対応するため、従来のメモリースティックPROの約3倍の最高転送速度を実現。規格上の最高容量は32GBという新フォーマット。なお、容量について同社は「32GBまでの発売を保証はしておらず、ラインナップは未定」としている。外形寸法は31×20×1.6mm(縦×横×厚さ)で、メモリースティックDuoと同じサイズ。 インターフェイスを4bitパラレルインターフェイスから8bitパラレルインターフェイ

    run
    run 2006/12/11
  • 「PS3」新旧対決! - システムソフトVer1.30で画質はどう進化したか - PHILE WEB

    BDリモートコントローラを使った操作感は、ボタンにコントローラと同じ○×△□が表記されおりメニュー操作などの使い勝手は基的に同じ。PS3のメニューで採用されているXMBもBDリモートコントローラから操作できる。BDプレーヤーの操作は早送りや巻き戻しなどがボタンとして独立しており、よりAV機器に近い操作感になる。コントローラーは両手で持つのが基となるのに対して、BDリモートコントローラは片手で使えることもメリットの一つだ。ちなみにPS3との接続はBluetoothで行われるため、リモコンの向きを気にせず使用でき快適だ。 ●新PS3×旧PS3で画質対決! 今回のシステムソフトウェアの更新のもう一つの注目ポイントが、BDをHDMI端子から出力する方式に従来の「R/G/B」に加えて「Y/Pb/Pr」が追加されたということだ。一般的なテレビの映像信号は「Y/Pb/Pr」で処理することが多く、PS

    run
    run 2006/12/08
    前のBDの画質比較時とディスプレイが違うってぉい。毎回環境変えて比較するつもりなのかこの人。http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1130/mobile358.htmとどちらが正しいのか次の記事をまとうか
  • Another Story of PS3 #2 成長するビデオプレーヤーを目指すPS3 -- 本田雅一の「週刊モバイル通信」

    PLAYSTATION 3(PS3)にとって、ビデオプレーヤーとして優れた性能と機能を備えることは、ゲーム機としての優秀性を示すのと同じぐらい重要だ。 “DVDはPlaystation 2によって普及した”というのは、よく言われる話だが、実際、日市場においてはPlaystation 2の普及がDVDの普及を促進したのは確かだ。北米市場ではPlaystation 2発売前、すでにDVD市場が立ち上がってきていたが、日市場ではPlaystation 2前と後でDVDの扱い(出荷タイトル数や流通での扱いなど)が大きく変化。売り上げも急伸した。 しかしBlu-ray Disc(BD)プレーヤー機能の実装は、そのときよりもハードルがずっと高い。Playstation 2時のDVDは、リリース時にある程度は市場が形成され、規格争いもない中、既存フォーマットとしてDVDビデオをサポートした。ところが

    run
    run 2006/11/30
  • 本田雅一の「週刊モバイル通信」 - 第357回 Another Story of PS3 #1“忘れ去られたプロジェクト”が生み出した大いなる成果

    “たかだか音楽再生”と思うかもしれないが、実はSACD再生は汎用プロセッサにとって、非常に負荷の大きな処理なのだという。「SACDはDSDデータを圧縮した、DSTというデータで保存されています。ところが、DSTは圧縮率を高めるため、1/75秒ごとに複数の異なる圧縮方式が採用可能で、パラメータももちろん可変。まずはパケットがどのように圧縮しているかを判別し、圧縮方式の切り替え時に適切な処理を行なわなければなりません。この組み合わせが膨大で、処理負荷も高いため、Cellをもってしても最初は遅く、実時間の6倍もデコード時間がかかったんです(村田氏)」 石塚氏はSACDの仕様を何度も読み返しながら、最初の2カ月でリアルタイム処理にまで高速化を行なった。そして勘所を押さえた上で、その遅いソースコードを捨ててしまったのである。スクラッチから書き直すためだ。 ●ソニー社内のオーディオノウハウをかき集め

    run
    run 2006/11/22
  • DVD再生画質には不満も - 「PS3」購入1週間目の○と× - PHILE WEB

    PS3の発売から約1週間が経ち、筆者宅には発売日に購入できたPS3が設置されている。発売日に掲載した記事では、BD-ROMプレーヤーとしての画質や操作性を中心に項目を決めてテストを行ったが、今度はこの1週間でテストした細かな設定などの結果をお届けしよう。なお、今回は視聴室ではなく自室でテストを行い、モニタはD4までの入力に対応した50型プラズマテレビを使用している。 ●BDプレーヤーとしては性能十分、ただし出力解像度に制限がある AVファンから見たPS3の位置づけは、やはりBD-ROMプレーヤーとしての用途だろう。画質については前回チェックしているが、購入した「プロデューサーズ」「南極物語」「アンダーワールド2レボリューション」といった作品を自宅で視聴するようになってもBDプレーヤーとしてのクオリティは十分。ディスク挿入からの読み込みも数秒で終わり、メニューの操作も快適でBD-ROMプレー

    run
    run 2006/11/17
    比べるのは悪くないが何か比べるものを間違えているような。
  • Sankei Web > 経済 > ソニー痛恨、相次ぐ誤算 BDレコーダーもトラブル(10/15 10:16)

    産経新聞社のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。

    Sankei Web > 経済 > ソニー痛恨、相次ぐ誤算 BDレコーダーもトラブル(10/15 10:16)
    run
    run 2006/10/15
    BDレコーダーもトラブルっていうのかこれ?
  • ソニー、ノイズキャンセリング機能内蔵ウォークマン

    ソニーは、内蔵メモリタイプのウォークマンS700F/S600シリーズを10月21日より順次発売する。発売日はノイズキャンセリング機能やFMチューナを内蔵した「S700F」が10月21日に、それらを省いた「S600」は11月18日。価格はオープンプライスとなっている。容量や体カラー、店頭予想価格などは下表のとおり。なお、S700F/S600の発売に伴い、Aシリーズは製造終了となる。 NW-S700シリーズのみにダイキャスト磨き処理が施されているほか、NW-S700とNW-S600の両方にブラックとピンクがラインナップされているが、両モデルで微妙に色が異なった仕上げとなっている。 また、ソニースタイル・ジャパンモデルとして、特別仕様の「NW-S706F/T」(エボニーブラウン)も、10月12日より先行予約販売する。直販価格は30,800円。仕様は「NW-S706F」と同等だが、「磨き処理

    run
    run 2006/10/12