2022年5月17日のブックマーク (2件)

  • 車の運転は疲れるものなのかな?

    婚活アプリで知り合った彼女と交際開始して1か月。 昨日、遠出をした。 その前に事情を少し話すと、 ・自分は車の運転ができない(免許はあるが教習所出て以来運転していない完全ペーパー) ・彼女は運転が上手 朝方に合流して遠出。 22時くらいに解散。 後でiOSのMessageが来た。 「夜、一人で車を運転するのは怖かった。周りに誰も人がいなかった。」 、と。 心配になった。 そして自分を不甲斐なく感じた。 「自分が運転できて彼女を自宅まで送り届けることができれば、こんな心配はないのに」と。 でも、自分が運転をしないのは、教習所を出てから運転していないからではなく、 近視が強いのと、それとは別に視力が悪いので運転に差しさわりがあるから。 彼女はそれを知っているし、「自分は運転が好きだから」と言って運転してくれる。 でも、その日は疲れたらしい。 僕との関係が疲れたのだろうか、とも勘ぐってしまう。

    車の運転は疲れるものなのかな?
    run_rabbit_run
    run_rabbit_run 2022/05/17
    ついでに、助手席でスマホで調べた「最短距離かもしれないけど、めちゃくちゃ運転しにくい道」を提案するのもやめてね。
  • エース級のデザイナーを採用する時「デザインがどう業績アップに繋がるの?」はかなり禁句→この場合企業は『選ばれる側』

    深津 貴之 / THE GUILD @fladdict THE GUILD。行動・認知・体験のデザイナです。 ネットを知の高速道路として復活させたい。 note.comもお手伝いしています。 書き物 → note.com/fladdict theguild.jp 深津 貴之 / THE GUILD @fladdict A級デザイナーを採用する時に、「デザインがどう業績に寄与するのか?」は禁句な感。 エースには「お金はいくらでも出す、好きにやって良い」という案件が多く来てる。そこに「まず我々にデザインの価値を納得させて欲しい」から入ったら「そこから説得するのメンドクサ」で逃げられてしまう… 2022-05-14 23:24:54 深津 貴之 / THE GUILD @fladdict どの業界でもエース級には、三顧の礼のオファーが大量にきてる。「そこに、君がもたらす価値が我が社のビジネスにど

    エース級のデザイナーを採用する時「デザインがどう業績アップに繋がるの?」はかなり禁句→この場合企業は『選ばれる側』
    run_rabbit_run
    run_rabbit_run 2022/05/17
    俺なら山岡さんみたく、朝7時に全員羽田空港集合にして、熊本にくまモン見せに行く。