タグ

仕事とブラック企業に関するruneharstのブックマーク (13)

  • ありがとう、2ちゃんねるの人殺しども。今後、餓死者は増え続けるだ

    ブラマヨ吉田が不用意な発言で叩かれているわけだが、深い怒りしか感じない。 このさいハッキリと言ってやるが、河氏に関しては、不正受給云々に関して、少なくとも突っ込まれる余地を残したという点では、ちょっとばかり否はあったかなと思う。 確かにプライバシーの問題とか、あるいは親を供養する義務が存在するとか、その辺りはいろいろと問題があるかもしれない。 しかし、それに対して無理矢理「在日」であったり、不正受給者を厳しく取り締まれとかやりやがった。お前らは当に生活保護を申請する時の苦労を全く知らない。 生活保護をもらうための二つの壁生活保護をもらうための壁は二つ存在する。 まず一つが水際作戦だ。水際作戦とは、受給者が生活保護を申請するための、申請用紙を渡さなかったり、今日は相談だけにするといって追い返すことだ。 もう一つ。これは明確な言葉を忘れたが、生活保護を受け付けたあとに、なにかしらの生活のめ

    ありがとう、2ちゃんねるの人殺しども。今後、餓死者は増え続けるだ
  • ブラックなのか判らないけれど社員が逃げた: フライドチキンは空をとぶ -フラソラ-

    ブラックなのか判らないけれど社員が逃げた 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/02/20(日) 00:43:25.99 ID:MAEq+zPo0 社員が携帯を机の上に置いたまま出社しなくなった。 連絡を取る手段が無かった。 直接、住居に行っても返事が無かった。 電気のメータの動きは緩く、人がいない事を物語っていた。 ブラックではなかったと思う。 きちんとした会社だったし、格付けでも上位に入っている。 俺はその会社にSIerとして参画していた協力会社社員だった。 その日、会社は社員の実家へ電話した。 三日後、捜索依頼が出されたという。 reebok easytone 6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/02/20(日) 00:47:56.62 ID:MAEq+zPo0 その時の仕事はかなり大きな仕事だった。 大きすぎた。

    runeharst
    runeharst 2011/02/20
    ブラックなのかわからないほど、にブラックに染まってしまったと思う。生きるために仕事と仕事の為に生きるとは違う。
  • 労働厨怖すぎ・・・ 上司「死ね。髪が長いのが気に入らん」と言いハサミで切る  乳首塗りつぶす:ハムスター速報

    労働厨怖すぎ・・・ 上司「死ね。髪が長いのが気に入らん」と言いハサミで切る  乳首塗りつぶす カテゴリ☆☆☆ 1: コンプちゃん(チベット自治区):2011/01/17(月) 17:12:58.90ID:EtuWCQl70 2010年11月にNPO法人労働相談センターと東京東部労組に寄せられた「職場のいじめ相談メールのまとめを報告します。 ************************************************************************* 「職場のいじめ」メール相談事例(2010年11月分)のまとめ NPO法人労働相談センター 全国一般東京東部労組 2011年1月17日 http://www.labornetjp.org/news/2011/0117tobu 33、パート。社員からのセクハラ。「おっぱい揉んであげようか」「と何年もしてないん

    runeharst
    runeharst 2011/01/19
    労道だね。老害・化石が日本不景気にしている原因だと思うよ。マジで
  • 真・裏転職マニュアル 【NGワード】DQN企業の求人広告のキャッチコピー一覧

    実際にあった求人広告のキャッチコピーです。 笑えます。 それでも最大手のリクナビNEXTを使いたい方はこちら 完全無料で利用出来ます、企業が広告費を出して掲載するのでハロワと比べて高品質です。 新着求人数は他社の2倍、更新は毎週水曜日! 外部サイト:リクナビNEXT【転職希望者の8割が利用】 自己責任でお願いします。 転職活動の利用媒体が一つだと停滞します。 転職サイト、ハロワと人材紹介会社も複数の媒体を利用しましょう。 あなたが女性で事務職への転職が希望なら女性の転職@type がオススメです! 【高卒OK】女性の転職 @typeの裏事情【フリーターOK】 ・【事務職】女性の事務職への転職 【女性の転職@type】 人材紹介会社なら大手のDODAや、評判のアデコとマイナーなビ ズリーチを利用しましょう。 ビズリーチは利用者が少ないので競争倍率が低く、< big> 社内選考が無いそうな の

    runeharst
    runeharst 2010/07/16
    就職する前に見るべき文言
  • 「子育てで残業できない女性はプロになれない」のか? - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    サイゴンで日人駐在員の方と話をする機会があった。彼は40代後半、日人なら誰でも知っている一流企業勤務の幹部社員である。海外勤務が長く英語も堪能で「社畜」と呼ぶにはあまりに紳士的ではあるのだが、次のようなことをさらっと語った。 プロの条件は、2つある。有能である(able)ことと、いつでもつかまる(available)こと。夜9時・10時でも客から掛かってきた電話には応対しなければならない。さもなければ新しい仕事を逃す。子育てのために残業が出来ないという女性は、プロになれない。 注意していないと聞き逃してしまうほど、自然な語り口であった。それは彼にとって至極当然な信念なのだろう。そして、彼が長年所属する組織の信念でもあるのだろう。 私は、多少大人気ないと思いながらも、日的な優雅さでこの話題を流さず、あえて抗議してみた。「そのように長時間労働を当然の前提にするのは当に正しいのか?もっと

    「子育てで残業できない女性はプロになれない」のか? - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    runeharst
    runeharst 2010/05/11
    社畜人にさせる為に、人生をこの会社に捧げさせる為に、という思考回路に陥っている老害・化石だ。
  • 30代がいますぐ自殺するべきいくつかの理由 - umeten's blog

    展望無し?→その通りです asahi.com(朝日新聞社):事も医者も我慢…困窮する男性非正社員 連合総研調査 - 社会 http://www.asahi.com/national/update/0501/TKY201005010264.html 特集ワイド:人口多くいつも競争、雇用厳しく生き方模索 そんな「35歳」の問題 - 毎日jp(毎日新聞) http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100426dde012040035000c.html 【手遅れ】「34歳男の41%以上が独身」俺達はどうやって女と付き合っていたのか思い出せない│ニュース2ちゃんねる http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-481.html 消費意欲強いはずの「35歳」 この層の「絶望」が最大問題インタビュー「消費崩壊 若者はなぜモノを買

    30代がいますぐ自殺するべきいくつかの理由 - umeten's blog
    runeharst
    runeharst 2010/05/06
    老害・化石が産み出した結果がこれ、次の世代はもっとひどいけれど、それはまた別の話であと数年後の話
  • ブラック会社入社直前に辞表出したけど質問ある?

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/01(木) 22:09:19.05 ID:L0g8PC2B0 研修がクソだったので。 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/01(木) 22:09:40.72 ID:1qMSeRN50 ある!いっぱいある! >>2 どんどん聞いてくれ、エイプリルフールネタじゃないから 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/01(木) 22:12:23.35 ID:HBP0vZ8GP ブラックも辞めるの前提で大量に囲い込んでるんだし気に病む必要はねえよ >>5 まあ今年だけで30人取ってたしな、グループ会社含めれば100人くらいいってたし。 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/01(木) 22:12:38.05 ID:nEfy

    runeharst
    runeharst 2010/04/06
    営業会社はどこも同じ気がする。時代が変わったのことで同じビジネスシステムで売れにくいから根性精神論でこき使わないと利益をとってこれない。生産率考えてないし
  • ブログ版/不動産業界の歩き方 説教じみた話3

    runeharst
    runeharst 2010/03/25
    とりあえずビールの感覚でとりあえず怒鳴る人が多いと思う。
  • パスワード認証

    スチーム速報 VIP あの夏の日、僕たちは輝いていた。

    パスワード認証
  • 「クズの中のクズだ。辞めた方がいい」と何時間も怒鳴られました:日経ビジネスオンライン

    いまから1年ちょっと前の2009年2月ごろ、世間は「内定取り消し」のニュースが盛んに報道されていました。リーマンショック以降の急激な景気の悪化で、新卒の学生を受け入れられなくなった企業が、謝罪の記者会見を開いたり、内定者の学生に補償金を支払ったりしていたのです。 そのとき私は大学4年生。就職先も決まり、卒業を目前に控えていましたが、自分と同学年の学生が内定を取り消されているというニュースを聞いてもピンときていませんでした。身近に取り消された人はいなかったし、零細企業や業績の落ち込んだ企業での話で、自分には関係ないと思っていたのです。 いまから思うと浅はかでした。なぜなら、私はその直後の2月末に突然内定先の企業に呼び出され、「内定取り消し」の事態に追い込まれるからです。 正確には、内定を自主的に「辞退」するよう迫られました。 卒業式を1カ月後に控えたタイミングで呼び出され、応接室に役員と二人

    「クズの中のクズだ。辞めた方がいい」と何時間も怒鳴られました:日経ビジネスオンライン
    runeharst
    runeharst 2010/03/04
    入ってからブラックと気がつく前に入る前にブラックだと宣言している。終身雇用の会社形態そのものがおかしくなり、そのしわ寄せが出ている感じがする。
  • 常識的に考えた : 【社会】ネット上に書き込まれた「ブラック企業」の噂に就活中の大学生が敏感になっている - ライブドアブログ

    【社会】ネット上に書き込まれた「ブラック企業」の噂に就活中の大学生が敏感になっている 1 名前:出世ウホφ ★[] 投稿日:2010/03/01(月) 02:53:23 ID:???0 ネット上に書き込まれた「ブラック企業」の噂に、 就活中の大学生が敏感になっている。どんなことが書いてあるのか。 ブラック企業とは、従業員に対して、法律に抵触する可能性がある条件で 労働をしいるような会社を指す。仕事に見合わない低い賃金や、 サービス残業がやたらに多い職場、経営者が独善的などなどだ。 小池徹平さんが主演した映画 「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」(2009年11月公開) によって、言葉自体も広く知られるようになった。 ■寝る時間がないので閉店後店舗で寝泊まり グーグルで「ブラック企業」と検索すると、今や300万件以上がヒットする。 検索結果の上位には、ブラック企業就職偏

    常識的に考えた : 【社会】ネット上に書き込まれた「ブラック企業」の噂に就活中の大学生が敏感になっている - ライブドアブログ
    runeharst
    runeharst 2010/03/02
    敏感?老害・化石が鈍感なだけだろ、何言っているんですかw生産性、効率性、合理性、計画性の四つを重視し、作業を減らすことしなかった人が何をwww
  • ブラック企業が増加 「上司や先輩が仕事終わるまで帰るな」「トイレが汚い」「タイムカード廃止」:ハムスター速報

    ブラック企業が増加 「上司や先輩が仕事終わるまで帰るな」「トイレが汚い」「タイムカード廃止」 カテゴリニュース 1 :ラチェットレンチ(アラバマ州):2010/02/26(金) 21:15:08.17 ID:CtvWBP+B 意外と身近から発せられている ブラック企業社員の“悲鳴” 最近、巷で流行している「ブラック企業」という言葉をご存知だろうか? 労働法に抵触しかねない劣悪な労働条件で働かされる 賃金や福利厚生のレベルにとても見合わない精神的、身体的苦痛を日常的に被る--。 このような企業を指すスラングが、「ブラック企業」なのだ。 それらは、大不況の影響もあり、急激に増えていると言われる。 そもそもブラック企業という言葉自体、ネット掲示板2ちゃんねる」のスレッドから生まれたものだ。 それは、『ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない』という書籍や映画のベースにもなった。

    runeharst
    runeharst 2010/02/27
    増加というか、もとからブラック企業しか無かったんじゃないのか?
  • 労働者の権利は義務でもある - Willyの脳内日記

    アメリカで働く上では自分の業務範囲や労働条件を きちっと主張するということが大事だ。 それは、長い目で見れば世の中のためにもなる。 それを理解するために、今日は 日の労働者の考え方(*1)がいかに異常かということを 例を使って考えてみたい。 というのも、日経ビジネスオンラインに 「あまりにも」という記事が載ったからだ。 (*1) あるいは労働者に期待されている考え方 題名は 「もうこれ以上、医療を支えられない - 看護師の35歳女性のケース」 日で深刻な社会問題となっている医療崩壊関係の記事である。 記事によると、看護師の松田裕美さん(仮名、35歳)は 看護師の激務の中で切迫流産を経験した。詳細はこうだ: 動けない患者の体位を変えたり支えたりすることで、 妊娠中の体に負荷がかかり、お腹が強く張っていた。 張り止めの薬を飲みながら勤務したが、そのうち出血が始まった。 産婦人科医に診てもら

  • 1