記事へのコメント151

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hanywany
    hanywany "でも、俺、SE好きだからな! "でグッときた。臨床心理とったらこういう人が普通に働けるように無双してやるんだ!ヽ(`Д´)ノ

    2014/01/11 リンク

    その他
    taqpan
    taqpan そういえば150~300?のテーブルという名の糞の山を一人で管理していたあの人はあの後どうしているのだろう。。。

    2012/06/06 リンク

    その他
    yhm96625
    yhm96625 "テーブル数1000ってデカいよね。 もっとこう、サブシステム単位というか、細かい単位の案件に切り分けできないのかなぁ。 "

    2011/12/19 リンク

    その他
    hidemitsu3110
    hidemitsu3110 いろいろ考えさせられた文章だったな。

    2011/07/30 リンク

    その他
    W53SA
    W53SA 「もしもSEになりたいという人がいるのならば、俺は歓迎すると共に、『生きろ』とメッセージを残す。 」 上流が下流から搾取する社会における下流の叫び。大規模反乱が起きて社会が麻痺するまで続くのだろう。

    2011/07/10 リンク

    その他
    gunjoo
    gunjoo こんな記事があったとは。

    2011/06/24 リンク

    その他
    hisasann
    hisasann 1000テーブルを管理していたエンジニアの末路

    2011/02/26 リンク

    その他
    toritori0318
    toritori0318 10000カラムは未知の世界

    2011/02/24 リンク

    その他
    clapon
    clapon 規模はもっと小さいけど、似たような状況に陥ったことがあるので別世界の話には思えない

    2011/02/24 リンク

    その他
    fta7
    fta7 あんまりブラックな話は好きくないので読まないんだけど、これは一気に読んでしまったな…凄まじい。物理的ではないが、これは暴力そのものだと思った。

    2011/02/24 リンク

    その他
    Eycktter
    Eycktter 久々に、ネタじゃないなこれと直感した。

    2011/02/23 リンク

    その他
    atoh
    atoh プロジェクト自体は冗談のようなデスマーチだが、部屋で身動きとれずに、来ると思った助けがなくてただ死を待つだけになった社員の恐怖は想像を絶する。/回復するといいけど。

    2011/02/23 リンク

    その他
    kokogiko
    kokogiko H社?だけじゃないか、どこもこんなもんなのかね。

    2011/02/23 リンク

    その他
    Itisango
    Itisango 1000カラムを超えるテーブルならあった。なんかRDBをRDBとして使ってないのよね。

    2011/02/23 リンク

    その他
    parrot_studio
    parrot_studio 実際、死者が出なかったのでかなりましな方じゃないかと 「友達が死んだんだけど、会社は何もしてくれなかった」と悲痛な顔で語っていた同期が忘れられない

    2011/02/23 リンク

    その他
    takuno
    takuno 十分ブラックじゃね?

    2011/02/22 リンク

    その他
    areyoukicking2
    areyoukicking2 全然関係ないが、最近冷たい熱帯魚という連続殺人事件の映画をみて思ったが、このような個人で殺人を犯す奴はまだいい。IT業界いや日本の労働社会自体が連続殺人を冒していると思った。

    2011/02/22 リンク

    その他
    gallu
    gallu いち。茹で上がる前に飛び出せ。カエルぢゃねぇんだから。に。粒度コントロールの重要性。OOってなぁPだけぢゃねぇんだ。さん。いいから逃げろ。一目散に、振り向かずに。

    2011/02/22 リンク

    その他
    halt_haru
    halt_haru 「テーブル数は1000を超え」・・・っておい

    2011/02/22 リンク

    その他
    shimooka
    shimooka いいから逃げろ

    2011/02/22 リンク

    その他
    PSV
    PSV 経団連が労基署買収 http://j.mp/gzu1hG してるのだから、下っ端は逃げ場が無い。もう最終兵器『共産党』しか頼れないのかもしれんな…。企業献金貰ってる所は経団連の支配下だもんね〜。

    2011/02/22 リンク

    その他
    rokupon
    rokupon コメ欄がDBの話ばっかなのがなんだかなあ。

    2011/02/22 リンク

    その他
    mk16
    mk16 こういう話は、三菱、日立、東芝+京都に本社を置く東証一部上場企業あたりでザラにありそうで怖い。

    2011/02/22 リンク

    その他
    nui81
    nui81 SEだったのかあ……1000テーブルを二人で管理とか無理。新しいの作るより既にあるものをメンテナンスする方が数倍大変。あと、コメント欄がおもしろい。

    2011/02/21 リンク

    その他
    hatest
    hatest 暗い(ブラック)中でこそ社員は輝く(shine)

    2011/02/21 リンク

    その他
    kirishima2813
    kirishima2813 経営陣が労働環境を全く「把握」すらしていない→上層部の「責任逃れ」→部下の業務負担が「膨大」→精神崩壊。組織に従順するより、自分の「命」を大切に・・・。虚しい世の中になったものだ。

    2011/02/21 リンク

    その他
    niccoro
    niccoro 死ぬほど怖い。いや違う、死ぬより怖い/無能はその無能さ故に間接的に人を殺す。僕も無能だからよく分かる。で、そんな軍隊じみた社会にどうしてなった……

    2011/02/21 リンク

    その他
    big_song_bird
    big_song_bird 不思議なのは、このテの会社で社員を潰した責任を上司が取らない(取らせない)こと。まさか潰した社員の数で業務評価してるわけではあるまいな。

    2011/02/21 リンク

    その他
    telegnosis
    telegnosis 非常によくわかる。そして非常によくある話。苦しい。

    2011/02/21 リンク

    その他
    tecepe
    tecepe マジ明日は我が身。

    2011/02/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ブラックなのか判らないけれど社員が逃げた: フライドチキンは空をとぶ -フラソラ-

    ブラックなのか判らないけれど社員が逃げた 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:...

    ブックマークしたユーザー

    • hanywany2014/01/11 hanywany
    • yowano2013/06/22 yowano
    • happymercus2012/08/25 happymercus
    • chiusagi2012/07/28 chiusagi
    • taqpan2012/06/06 taqpan
    • showgotch2012/05/01 showgotch
    • mascottie2012/05/01 mascottie
    • DustOfHuman2012/01/16 DustOfHuman
    • busako__sub2012/01/03 busako__sub
    • taiyousunsun2011/12/24 taiyousunsun
    • yhm966252011/12/19 yhm96625
    • hidemitsu31102011/07/30 hidemitsu3110
    • W53SA2011/07/10 W53SA
    • gunjoo2011/06/24 gunjoo
    • kkondow2011/05/27 kkondow
    • Shimamura_Kun2011/04/12 Shimamura_Kun
    • heatman2011/03/17 heatman
    • tg30yen2011/03/07 tg30yen
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事