タグ

2009年3月25日のブックマーク (8件)

  • CyberSyndrome - The Proxy Search Engine

    世界最高品質のプロキシリストを提供するプロキシ専門サーチエンジン You can find active, fast and anonymous proxy servers here!

    CyberSyndrome - The Proxy Search Engine
    runeharst
    runeharst 2009/03/25
    ネットの世界での、基礎知識の一つか・・・
  • 検索エンジンとウェブマスターを巡る相関関係図(サーチエンジン高校 - ワーディングラボ | 検索エンジンとSEOとネット広告のコラム

    検索エンジンとウェブマスターを巡る相関関係図(サーチエンジン高校白書的な) ていうの作ってみました。 まあ、SEOには役に立たないんですが(笑)。 (下にクリックすると大きくでる画像置きました) まったくの余談で偶然見かけたのですが。 Googleで「平山郁夫」と検索すると、5〜6位に「コンタクトレンズ激安」というサイトがありますね。 詳しくは解説しませんが、良いオールドドメインをゲットしてますね。さすがレジストラっていうか。モバイルでもまあまあの順位ですね。オールドドメインをモバイルに使うとは味なワザです。 -

    検索エンジンとウェブマスターを巡る相関関係図(サーチエンジン高校 - ワーディングラボ | 検索エンジンとSEOとネット広告のコラム
    runeharst
    runeharst 2009/03/25
    yahoo!の人がなぜか美人。もうすこしブラックな要素があっても・・・と思ったりしたかな
  • 「違法着うた使っても、CDの購入頻度変わらない」が6割超 レコ協など調査

    「違法着うた使っても、有料着うたやCDの購入頻度は変わらない」――日レコード協会など音楽関係権利者3団体が携帯電話キャリアなどと協力して実施した「違法着うた」「違法着うたフル」に関する意識調査で、こう答えたユーザーが64.5%いた。 着うた・着うたフルを無料で配信する違法サイトを利用した経験があるユーザーは64.1%。利用する理由を聞いたところトップは「音楽ダウンロードにお金をかけたくないから」(65.1%)だった。 無料サイト利用で有料着うたの購入頻度は「変わらない」が57.4%、「減った」が32.5%、「増えた」が10.1%だった。CDの購入頻度は「変わらない」が64.5%、「減った」が21.4%、「増えた」が14.1%。CD購入が減ったと答えた人は、25歳以上に多かった。 違法サイト利用に対する後ろめたさを感じているのは34.4%、感じていないのは65.5%。年齢が上がるほど、後ろ

    「違法着うた使っても、CDの購入頻度変わらない」が6割超 レコ協など調査
    runeharst
    runeharst 2009/03/25
    無料でダウンロードできる。っていうのは大きい、情報は無料で見れる、音楽も情報、そういう感覚なんだろうな。その情報に対して、価値をつけるのは、wikiのやり方が優秀だと、思った。
  • The $300 Million Button

    By Jared M. Spool Originally published: Jan 14, 2009 [While Luke Wroblewski was writing his well-received book, Web Form Design: Filling in the Blanks, he asked if I could think of an example where a change in a form's design made a noticeable difference in business. "You mean like $300 million of new revenue?" I responded. "Yes, like that." said Luke. So I wrote this article, which he published i

    runeharst
    runeharst 2009/03/25
    ユーザーテストの重要性、作っている側じゃわからない視点
  • Amazonに27億ドルの売上げ増加をもたらした秘密|Sphinn Japan Blog

    現在、日を含め世界7カ国でサイトを展開している、Amazon。 少なくともこの記事を読んでいる読者で知らない人はいないでしょうし、利用したことのない人もいないでしょう。 現在は、創業から販売してた書籍に加えて、CD・DVD、家電製品、おもちゃ、料品などさまざまなジャンルの商品がラインナップにそろい、世界最大のオンラインブックストアではなく、世界最大のインターネット総合ショッピングサイトとしての地位を確立しています。 この記事では、そのAmazonに$2,700,000,000(約2,700億円)のさらなる売り上げをもたらした、Amazonのサイトに備わっている機能を紹介します。 参照元は、User Interface EngineeringでJARED M. SPOOL氏が投稿したThe Magic Behind Amazon’s 2.7 Billion Dollar Question

    runeharst
    runeharst 2009/03/25
    商品を選ぶ際に、必ず見るようにしている。ネットから購入する上で、情報の比較と、その情報の質はある程度欲しい。商品によるけれど・・・
  • 「映画 ドラゴンボール」のレビューを書いて、サイトの売り上げ3倍 | 京都のSEOコンサルタント松尾茂起のブログ

    映画 ドラゴンボール」のレビューを書いて、サイトの売り上げ3倍:京都のSEOコンサルタント松尾茂起のブログ 京都のSEOコンサルタント松尾茂起のブログTOP > ネットビジネス > 「映画 ドラゴンボール」のレビューを書いて、サイトの売り上げ3倍 「風が吹けば桶屋が儲かる」ということわざがありますが、先週このブログで、 「映画 ドラゴンボール」のレビューを書いて、サイトの売り上げ3倍 という現象が起きていました。 「なんじゃそりゃ」と突っ込まれそうですが、確かに「なんじゃそりゃ」です。 ネタとして面白いと思ったので、記事にしてみました。 「ドラゴンボール エボリューション」のレビューを書いた理由 先日書いた「ドラゴンボール エボリューション」のレビュー記事ですが、「書きたかったからこそ書いた記事」ではありますが、半分は「今後のSEOネタにしよう」と思って書いた記事でした。 その狙いはこう

    runeharst
    runeharst 2009/03/25
    何が要因で結果をもたらすのか、予想は出来ない。関係ないことでも、関係性はいくらでもあるということか・・・面白い。
  • 痛いニュース(ノ∀`):【WBC】韓国「日本は運がいいだけ。たった4ヵ国に勝っただけで世界一」

    1 名前: クワガタソウ(愛知県):2009/03/24(火) 16:15:11.16 ID:k9EyzsV2 ?PLT 韓国と日のファンは『韓日・ベースボール・クラシック』と、今度ワールドベースボールクラシックを皮肉った。 決して笑って済ませられない、デタラメな現実だった。韓国が24日、アメリカ・ロサンゼルスのドジャースタジアムでの第2回・ワールドベースボールクラシック(WBC)の日との決勝戦で、延長合戦の末に3-5で敗れて準優勝にとどまった。 準優勝の残念な理由は韓国が第1回大会に引き続き、第2回大会でも不合理な 試合方式の犠牲になったと言う点だ。 韓国は今度の大会で、決勝戦までに全9試合を行った。このうち5回が日との 試合だった。単一大会でなんと5回も同じチームに会うのは、奇怪であるとしか 思えない事。これは大会の『ダブルエリミネーション』、すなわち敗

    runeharst
    runeharst 2009/03/25
    流石、としか言えない。そういえば、ここの国の製品って欧州とか米国で広告しているとき、日本の富士山つかったりしているんだよな・・・。オワテル
  • 有料ディレクトリ登録はペイドリンク? - ディレクトリ - リアルSEO

    リンク売買はそんなに悪いのか?? という記事を先日書きましたが、いろんなご意見を頂きました。 「こんな意見を書くなんて、がっかりです。Googleが駄目と言っているものは駄目なんです」 「ペイドリンクを認めるか認めないかはGoogleの判断基準であり・・・。」 「Googleの方針に逆らってまで、買う気にはなりません」 Google信者の方からはいくつか批判は受けましたが、予想よりは少ないなと・・・。 そんなことはどうでもいいわけですが・・・ ただ、SEOに取り組みはじめた場合、外部リンクがゼロでは、何も起きないことに気づきます。 作りたてのサイトの場合、特別なコンテンツ、知名度が無い限り、リンクは自然に集まりません。 相互リンクをするか、買うか、誰かに無償で貰うか、自作自演するか、 これくらいの方法しかありません。 そんな時、必ず目にするのが、大手のディレクトリサービスの広告です。 こん

    runeharst
    runeharst 2009/03/25
    すぐに反映され、検索状況に影響をしてもらいたい場合か