タグ

2013年5月2日のブックマーク (12件)

  • Googleの自動運転カーは毎秒1GBのデータを処理、これがGoogleカーから見た世界 - GIGAZINE

    Googleの全自動運転車(セルフドライビングカー)がカーブするときにどれぐらいのデータを処理し、どのように世界を見て分析しているのかというのを示す画像がTwitterに投稿されています。 Twitter / Bill_Gross: Google's Self-Driving Car gathers ... これは「Embedded Linux Conference 2013」というイベントの基調講演で、自動運転車担当のAndrew Chatmanさんが登壇して語った内容。以下に基調講演の内容とムービーがありますが、「左に曲がる」というわずか1つの動きのために、膨大な量の情報を処理していることが分かります。 Embedded Linux Conference 2013 - KEYNOTE Google's Self Driving Cars - YouTube Embedded Linux

    Googleの自動運転カーは毎秒1GBのデータを処理、これがGoogleカーから見た世界 - GIGAZINE
    runeharst
    runeharst 2013/05/02
    「エクスドライバーというアニメがあってだな…」「サイバーフォーミュラというアニメをお前は知ってるか?」「待て待て勇者シリーズのだな」「トランスフォーマーが出来るのも近いな」「「「えっ」」」
  • ある企業のCEOが「9日間の完全なネット断ち」で得られたもの | ライフハッカー・ジャパン

    4週間ほど前、私は目を覚ましてすぐに自分が壁にぶつかったことを知りました。普段なら仕事に取りかかるのが待ちきれないほどなのに、この日は家から外に出るにも気力が必要だったのです。 今年に入って3カ月間は猛烈に忙しい日々が続いていました。急成長する事業のために新しい従業員を次々と雇い入れ、新商品開発のために同僚と協力しました。何回も出張しましたし、執筆の依頼もいくつか引き受けてしまったのです。(私がCEOを務める)The Energy Projectでは、仕事の基原則のひとつとして「成果に対する要求が大きいほど活力を取り戻す必要性も高い」と指導しています。私には休暇も必要でしたが、何よりも必要なのは完全に「デジタル断ち」をして過ごす時間でした。脳がキャパシティ超えを感じており、それを解消する時間が必要だったのです。 デジタル情報に溺れるとメンタルコントロールが難しくなる と私は、お気に入り

    runeharst
    runeharst 2013/05/02
    デイトレーダー「相場観を取り戻すのにちょっとしたスリリングな体験が出来たよ」
  • 朝鮮戦争が起これば、世界のIT市場は甚大な被害…米調査=韓国 - ライブドアニュース

    米国の市場調査会社IHSは1日、韓国北朝鮮戦争が再発した場合、世界のIT市場に甚大な被害を及ぼすと報告書で明らかにした。複数の韓国メディアが報じた。 韓国メディアは、「朝鮮戦争再発、世界のIT市場が被害」、「韓国戦争が起こったら?世界のIT市場はカオス(混沌)に」などの見出しで伝えた。 報告書では、韓国はDRAM生産量の約66%、タブレットディスプレイの約70%を生産しており、世界の電子製品市場で極めて重要な位置にあると説明。もし朝鮮戦争が起こった場合、「カオス状態」になるとした。 報告書を作成したIHSのマイク・ハワードアナリストは、「韓国の生産ラインが長期間の停止や生産量を減らした場合、数億台のスマートフォン、メディアタブレット、PCなど市場の主要な製品の出荷が停止する」と予測。「世界の電子市場が、韓国の役割の大きさを理解することが重要である。どのような事態にでも対応しなければな

    朝鮮戦争が起これば、世界のIT市場は甚大な被害…米調査=韓国 - ライブドアニュース
    runeharst
    runeharst 2013/05/02
    「ソウルサクリファイス」世界は救済されるんじゃね?
  • いじめと自殺「関連付け困難」=高2自殺で第三者委―遺族、学校提訴の意向・兵庫 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    いじめと自殺「関連付け困難」=高2自殺で第三者委―遺族、学校提訴の意向・兵庫 時事通信 5月2日(木)12時40分配信 兵庫県川西市で昨年9月に自殺した県立高校2年の男子生徒=当時(17)=がいじめを受けていた問題で、自殺との関連を調査するため県教育委員会が設置した第三者委員会(委員長・羽下大信京都橘大教授)は2日、「いじめと自殺を関連付けることは困難」とする報告書を同校校長に提出した。 一方、生徒の両親は同日、学校側の管理責任を問うとして、訴訟を起こす考えがあることを明らかにした。 この問題では、自殺後に学校が行ったアンケートで、同級生3人が生徒を「虫」と呼ぶなどのいじめがあったことが判明。校長が生徒の両親に対し、他の生徒には自殺を「不慮の事故」と説明したいと打診していたことも発覚した。 報告書は、いじめを認めた上で、自殺した生徒や加害生徒は特に問題のない「ノーマーク」の存在で、学

    runeharst
    runeharst 2013/05/02
    完全犯罪を行った生徒が有能とし、学校側はこれを保護する方針と発表した。またノーマーク戦法を行う事で学校側の何もなかった、そうそこには生命すらなかった。ていうか名簿にない事にするとの事。みたいな?
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    runeharst
    runeharst 2013/05/02
    どっかで見たことある人達だと思ったら ガイアが俺にもっと輝けと囁いている界隈 の人たちだった。
  • 爆笑問題「村上春樹を支えているのは、ファッションとして読む連中だ」

    2013年04月30日放送の「爆笑問題カーボーイ」にて、村上春樹の新作『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』について語られていた。 太田「読み終わってないから、まだ何とも言わないですが」 田中「はい…」 太田「もう腹が据えかねるものがありますね」 田中「今、読んでるんですね」 太田「今、読んでるんですけどね、進みやしないですよ。いつまでこれを…って感じですね」 田中「うん」 太田「僕が分からないのは、これは決して批判じゃないですけど。僕、気がついたんですけど、村上春樹を読みながら」 田中「うん」 太田「とにかく、僕が受け付けないんですよ。大衆系を一番望んでいるのは僕ですけどね。だって、400万部くらいいってるんですよ、『ノルウェーの森』とか。やたら支持されてるんですよ」 田中「はい」 太田「宮崎駿から秋元康、とかね。もう化け物的に成功する人がいるじゃないですか。あれみんなね、小太りな

    爆笑問題「村上春樹を支えているのは、ファッションとして読む連中だ」
    runeharst
    runeharst 2013/05/02
    普段読まない人が読むような本がベストセラーになる条件ならばそれは本というのはry
  • 電車で幼稚園女子に「お姉ちゃん、プリキュアなの?」と聞かれたので

    もぐさん @tyatyamogura 電車で隣に座ってた幼稚園くらい?の女の子にいきなり「お姉ちゃんプリキュアなの?」って聞かれてレイヤーバレしたのかと思って焦った。お母さん曰わく、髪の長いお姉さん=プリキュアって思ってるらしいよ何それ可愛い 2013-05-01 09:59:52

    電車で幼稚園女子に「お姉ちゃん、プリキュアなの?」と聞かれたので
    runeharst
    runeharst 2013/05/02
    それは反則だ
  • Joe's Labo : ブラック企業の大半は合法であり、ユニクロは優良企業であるという現実

    2013年05月02日11:00 by jyoshige 実はブラック企業の大半は合法であり、ユニクロは優良企業であるという現実 カテゴリ人事 ブラック企業に関する議論が百出しているが、どうもズレを感じることが多い。 まず、この手の議論で必ず顔を出す「修行と思って我慢しろ」という意見は、 最も重要な論点を見落としているように思う。 もう一方の雄である「まず国は労基法をしっかり守らせろ」とか 「経営者はもっとコンプライアンスを重んじろ」的な議論は、議論以前に根的に 認識が間違っている。 論点が見えていない人と見当違いの人同士が延々と場外乱闘をしているだけなので (見世物的には面白いかもしれないが)いつまで経っても議論は前に進まない。 いや、それこそが過去50年間の日の姿なのかもしれない。 というわけで、筆者自身はあちこちに書き散らかしていることではあるが (ブログしか見ない人もいるだろう

    runeharst
    runeharst 2013/05/02
    根本的な部分の仕組みがおかしいのだから、その仕組の上で成り立ってるものがイビツだとギャーギャーいっても何も解決しないんだ目を覚ませwww って事だ。
  • スマホの「検索連動型広告」マーケットの拡大速度が想定を超えていると思われる件

    検索連動型広告の広告費は前年比「15%」アップ! クリック率(CTR)は驚異の「62%」アップ! 一方で、「平均クリック単価」は伸びていないとのこと。その原因は、スマホの検索連動型広告への投資額が「クリック率」のシェアと比較して明らかに少ない点にある模様。 Kenshooのサービスを利用するレベルの大手広告主が、現時点でスマホ広告への投資を渋っているとは考えにくい。 したがって、スマホ広告のマーケット拡大のスピードが想定以上に爆速すぎて、広告費の投下が追いついていないといったほうが事実に近いのではないかと思われます。

    スマホの「検索連動型広告」マーケットの拡大速度が想定を超えていると思われる件
    runeharst
    runeharst 2013/05/02
  • bizmash.jp - このウェブサイトは販売用です! - ビジネス モバイル クラウド スマートフォン インターネット マンガ リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! bizmash.jp は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、bizmash.jpが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    runeharst
    runeharst 2013/05/02
    ✧(▱ω▱¬) (クイッ
  • 70代のジジイ、電車の優先席でケータイを見ていた客に「俺は障害者だ」 → 非常停止ボタンを押す暴挙に : 妹はVIPPER

    1: オセロット(東京都):2013/05/01(水) 23:09:59.64 ID:WDTp17CiP 【声】衝動的な行動は逆効果では  建築事務所経営 粟生恭司(愛知県岡崎市 61) 私鉄の電車内でのことだ。途中の駅で乗って来た70歳代と思われる男性が優先席に座るなり、 携帯電話を見ていた隣の席の中年男性に「携帯の電源を切れ。ここは優先席だ。私は障害者だ」と、 明らかに興奮した声で怒鳴りだした。相手の男性が「音は消しているし、通話もしていない」と 反論すると、「私は障害者だ。携帯からは電波が出ている。電源を切るのは常識だ」とますます 激高し、ついには車内の非常停止ボタンを、あれよあれよという間に押してしまったのだ。 初めてとは思えない手際のよさだった。電車が止まり、何事かと駆けつけた運転士に、中年男性の 「障害者への非道」を訴えていた。 マナーとしては優先席では携帯電話を控えることにな

    70代のジジイ、電車の優先席でケータイを見ていた客に「俺は障害者だ」 → 非常停止ボタンを押す暴挙に : 妹はVIPPER
    runeharst
    runeharst 2013/05/02
    携帯電話がペースメーカーに与える影響距離を知らない人多いよな…
  • 主人公に必要な3つの要素「ハンサム」「強靭な肉体」「不屈の精神」 : デジタルニューススレッド

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/03/11(日) 21:29:31.72 ID:dtLIHGWL0 大体この3つが揃ってる奴は 良キャラ 13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/03/11(日) 21:35:46.73 ID:oVJTniPn0 のび太 19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/03/11(日) 21:37:40.16 ID:4scid8W7O 花の慶次か 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/03/11(日) 21:31:06.37 ID:m7l1pWIn0 承太郎だった 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/03/11(日) 21:32:13.05 ID:nrum+oQS0 >>5 ジョナサン、ジョセフも いいんじゃね? 18:以下、名無しにかわりましてVI

    主人公に必要な3つの要素「ハンサム」「強靭な肉体」「不屈の精神」 : デジタルニューススレッド
    runeharst
    runeharst 2013/05/02
    「ベルセルクのガッツ」