タグ

2012年5月17日のブックマーク (7件)

  • いつ見える? 正しい観測方法は? 932年ぶりに全国で見られる「金環日食」に備えよう - はてなニュース

    月が太陽の光をさえぎる天文ショー「金環日」が、5月21日(月)の朝にほぼ全国で観測できます。日で広範囲に観測できるのは、なんと932年ぶり。何時ごろにどの方角で見えるのかはもう確認済みですか? 地域別の観測時間帯や安全な観測方法をチェックして、当日に臨みましょう。気になる天気や便利なアプリも紹介します。 ■ 932年ぶりに全国で観測できる「金環日」とは ▽ 2012年5月21日 金環日 - 国立天文台 ▽ アストロアーツ「金環日2012」特設サイト 日は、太陽・月・地球が一直線上に並んだ時に、地球から見て月が太陽を隠す現象です。「皆既日」「部分日」などの種類があります。5月21日には、太陽の光が月に重なってリング状に見える「金環日」を観測できます。 世界規模では1年に1回程度の間隔で観測されますが、日で見られるのは1987年以来25年ぶり。今回のように国内の広い地域で観

    いつ見える? 正しい観測方法は? 932年ぶりに全国で見られる「金環日食」に備えよう - はてなニュース
    rurida-01
    rurida-01 2012/05/17
  • 日本初!!猫がついてくるマンションって!? (宝島) - Yahoo!ニュース

    初のつきマンションがあるというので、大いに興味がわいた。 マンションがゴロゴロしているのかな? いろんな妄想がわく。  今回見に行ったのは文京区春日の「伝通院チェリーマンション」という物件だ。 出迎えてくれたのは、マンションの経営管理をしている「株式会社 和居」社長の 荒川友美子さん。そもそもこれは荒川さんの好きが高じて始まったらしい。 システムとしては、通常の賃貸マンションの契約と、を飼う場合は面接をして 飼い主としての適性を見る。そして大塚にある、捨てや迷いを保護・管理する団体 「NPO法人 東京キャットガーディアン(TCG)」にいるちゃんを長期で無料レンタル する。 解約して家を出て行くときはそのままの里親になってもいいし、次の環境でを 飼えないならTCGに戻すことも可能(できれば連れていってあげてくださいね)。 実際にお部屋を見させてい

  • マンガのフキダシ、内向きの三角の起源について

    マンガで使われるフキダシには、多くの場合発言者等を指し示す線、三角等が付いているが、時にそれが内向きにされ、コマ外の発言を示すものがあり、その起源が話題となった。その後の検証過程をまとめたもの。この時点では大友克洋さんが起源で、その使用開始理由の推測まで進行中。追加の情報、検証が必要です。

    マンガのフキダシ、内向きの三角の起源について
    rurida-01
    rurida-01 2012/05/17
    内向き三角、最近よく見る印象だったけど意外と起源は古かったのね。
  • 日食を観る場所はもう決めた? まだならNASAのサイトで探してみよう

    5月21日に観られる金環日・部分日。日で観られる金環日は25年ぶりで、東京や名古屋、大阪などの大都市圏を含む広い地域で観測できる。 今回の金環日中心線は鹿児島県 竹島付近から、紀伊半島南端、静岡県 菊川市付近、芦ノ湖、東京都 レインボーブリッジ付近、霞ヶ浦などを通る。観測マップなどで日中心線や南北限界線が公開されているが、これらの位置は、実際には計算に用いるパラメータ値によって数kmも異なることになる。また限界線は、月の凹凸を計算に入れるかどうかによって位置に違いが出てくるという。 国立天文台などで各地の日予報などが公開されているが、実際に近くの中心線や限界線がどこを通るのかを知るには、NASAの「Google Maps and Solar Eclipse Paths」が便利だ。Google マップ上に日中心線、南北限界線が重ね合わせられており、上述の通り、限界線付近の厳密

    日食を観る場所はもう決めた? まだならNASAのサイトで探してみよう
    rurida-01
    rurida-01 2012/05/17
  • ちょっと見てきて:人の良さそうな犬 :: デイリーポータルZ

    人の良さそうな、のんびりした気さくな感じの飼い犬がみたいです。 もっさりした雑種だったらなおのこといいです。 東京在住ですが、どうも都会のワンコ達は愛らしくて賢そうな小型犬が多くて・・・(それはそれで可愛いのですが。) よろしくお願いします。

    rurida-01
    rurida-01 2012/05/17
    なごむわー(*´∀`*)
  • ニホンヤモリ 実は外来種か NHKニュース

    九州から東北の広い範囲で住宅の軒下などに生息している「ニホンヤモリ」は、昔から日に生息する在来種と考えられてきましたが、平安時代以降に中国から持ち込まれた外来種である可能性の高いことが、兵庫県立大学の調査で分かりました。 ニホンヤモリは、江戸時代末期に来日した医師のシーボルトが入手した標を基に新種として報告されて以来、日の在来種と考えられてきました。 ところが、兵庫県立大学の太田英利教授らのグループが、中国に生息するニホンヤモリと遺伝子を比較したところ、ほとんど違いはありませんでした。 比較的寒さに弱いニホンヤモリは、生息場所は中国では温暖な南東部の岩山などですが、日ではほぼ例外なく住宅地などの人工的な環境で冬の寒さをしのげるところでした。 さらに平安時代末期以前の和歌や随筆にニホンヤモリを指す記述は見つかっていないことなどから、研究チームは、ニホンヤモリは、平安時代以降に中国との

    rurida-01
    rurida-01 2012/05/17
  • 底辺から這い上がって語る貧乏 都会とカップラーメン - Togetter

    渡邊芳之 @ynabe39 昔が今と違うのは夜逃げして都会に出れば住民票がなくても常勤で雇ってくれる町工場がたくさんあったこと。両親も小石川の製屋に社宅つきの仕事を見つけて働いた。 お菓子っ子 @sweets_street @ynabe39 10代の頃に事情があって、年齢制限で引っかからないように「住民票がなくてもおk」という職場を転々としたことがありました。住み込みで身一つで働けたので、いろんな訳ありの方がおられましたね。「世の中にはこれほど多くの流浪者がいるのか」と驚いたものです

    底辺から這い上がって語る貧乏 都会とカップラーメン - Togetter
    rurida-01
    rurida-01 2012/05/17