タグ

2015年3月31日のブックマーク (4件)

  • 自分の零細OSSで疲弊しないために - 思ったこと

    自分のOSSをメンテしてもらうために出来そうなことメモ 開発ドキュメントを整備 CONTRIBUTING.mdを置く CHANGELOG.mdにコントリビューターの名前を書く Issueにpr_welcome/patch_welcomeなどのラベルを活用する このへんまでやっておけば、 issueにwelcome label付けて放置で大丈夫かなぁと思う。

    自分の零細OSSで疲弊しないために - 思ったこと
    rutebozu
    rutebozu 2015/03/31
  • hifive - HTML5企業Webシステムのための開発プラットフォーム

    サーバーとの通信、HTML5のAPIを使ったアプリケーションの開発に必要不可欠な「非同期処理」について学びましょう。 非同期処理とは背景処理の「非同期」化サーバーとの通信を例に考えてみようPromiseパターン基的な考え方コードの基形(1)呼び出した関数がPromiseパターンに従っている場合(2)自分で作成する関数でPromiseパターンを利用したい場合非同期処理の「失敗」の扱い方(1)呼び出した関数の失敗通知を受け取る(2)自分が作成する非同期処理関数で失敗を通知する複数の非同期処理をつなげて順番に行う複数の非同期処理を並列に実行して、全てが完了したら最終処理を行う非同期処理とは背景Webブラウザは基的に、JavaScriptコードを実行するとき、コードを上から順に1行ずつ実行します。 また、関数を呼び出すと、その関数の実行が終了するまで(return文によって呼び出し元の関数に

    hifive - HTML5企業Webシステムのための開発プラットフォーム
  • Gunosy React Meetup行った #gunosyreact - pirosikick's diary

    gunosy-frontend.connpass.com 行った。オフィスすごく綺麗だった。 みなさんすごい勢いで発表していくし、ピザの香りでお腹すくし、終わった後の疲労感すごかったw ReactNativeの話も、v0.13〜の話も、実践?の話も聞けて結構満足度高めだった。 感想 React.jsで考える再利用性の高いUIデザイン うまく抽象化できれば確かになんか楽になりそうと、よくわからんけどワクワクした 「Componentが貯まればよりスピード感高まる」と言っていて、なるほどーと思った。 が、まだv0.13だし、Componentのメンテが大変にならないかなーとも思った React Canvasで作るFlappy Bird 逆にJS+DOMでも170行くらいで作れるのかというのに驚いた パフォーマンスはそんなに変わらなかったと言っていて、Flipboardが言っている60fpsの恩

    Gunosy React Meetup行った #gunosyreact - pirosikick's diary
  • 会社のメンバーが辞めるというとホッとする話

    nanapiも、KDDIグループ入りという非常に区切りになるタイミングとなり、nanapiをやめて、次の新天地にいったり、起業するという人がちらほら出てきました。 僕が社員だとしても、このタイミングだよなあ、と思いますし、僕はそもそもリクルート出身なので、2〜3年でどんどんやめて新しいところにいくというのはポジティブな感じです。会社にもガンガン人が増える時や、減る時もあるので、このあたりは時期の問題もある。 しかし、人が辞める時というのは、創業者としては、非常に複雑な気持ちだったりします。というのも僕は「友達になれなそうな人は雇わない」というルールがあったりするので仕事ができるできないよりも、友達感覚が強いんですよね。なので最初の感覚としては この人が辞めると寂しいなあだったりします。そこまでは普通だと思うんですが、そのあとに、めっちゃホッとするんですよね。 経営者とかならみんなわかっても

    rutebozu
    rutebozu 2015/03/31