タグ

2012年1月14日のブックマーク (3件)

  • Ken Thompson氏 | えびめも(2004-04-13)

    ■ Ken Thompson氏 古い話ですが、今日 Ken Thompson氏の有名なback door事件を知った(氏はUNIXを作った男の一人である)。backdoorとは、システムやプログラムの作者が、作者しか知りえない秘密の手順を組み込んでおき、あとでそのシステムへ侵入するための裏口を作っておくことである。広い意味で言えばゲームの裏技やアクションゲームの主人公の無限増殖などもこの類のものだろう。 氏は初期の(1970年代初頭の)UNIXシステムのlogin コマンドにバックドアを仕込んでおき、ログイン名ktと、とあるパスワードを入力すると、そのアカウントが存在しなくてもシステムに侵入できる仕掛けを入れておいた。しかもそれを氏が1984年に論文で発表するまで誰も見破れなかった。というのだ。 その恐るべき手法は次の通りである。もし login.c にバックドアを記述しておいたらすぐに見

    rx7
    rx7 2012/01/14
    "ソースコードには見えないhackがこの世に存在する可能性"
  • Tim O’Reilly: Why I’m fighting SOPA – Old GigaOm

    As the debate about the Stop Online Piracy Act (SOPA) rages on from Silicon Valley to Washington DC, a number of the technology industry’s most influential leaders have come out against the proposed legislation, which would give the government and private corporations unprecedented powers to remove websites from the internet for any alleged copyright infringement. On Thursday, I interviewed Tim O’

    rx7
    rx7 2012/01/14
  • デブサミ2012で、MongoDBとかChefを実サービスで使っている話をします - 元RX-7乗りの適当な日々

    今年もデブサミ(Developers Summit)の季節がやってまいりました。 デブサミも今年の開催で10回目ということで、記念すべき10周年を飾るデブサミで登壇することになりました。 個人的には一昨年話して以来2回目の登壇となります。(デブサミ2010の資料"クラウドサービスAmazon EC2を活用した「SKIPaaS」構築事例"を公開します+α) 10年後も世界で通じるエンジニアであるために Developers Summit 2012 Developers Summit 2012 - タイムテーブル テーマは、今運用しているサービスを支えているインフラ技術の中から、旬なOSSであるMongoDBとChefの2つをピックアップし、実際どう使っているかを桑野氏と二人でお話ししたいと思っています。 諸事情でセッションタイトル等の提出が遅くなってしまい、1/10に公式サイトでセッション

    デブサミ2012で、MongoDBとかChefを実サービスで使っている話をします - 元RX-7乗りの適当な日々