タグ

JavaScriptとProxyに関するrx7のブックマーク (2)

  • node.js で reverse proxy を書く - 酒日記 はてな支店

    ちょっと書いてみたくなったので書いた。実用性とか気にしちゃいけない。 $ node reverse_proxy.js d.hatena.ne.jp reverse proxy to d.hatena.ne.jp http://localhost:8000これで localhost:8000 → d.hatena.ne.jp の reverse proxy になります。 やってることは単純で、 http server を起動 client から来た request の Host を差し替えて upstream に投げる upstream から受け取った response を client に返す だけです。例によってイベント駆動なので、http body を扱うには addListener する形ですね。 来は body の中身 (HTML内の URL とか) を書き換えるようなものが欲し

    node.js で reverse proxy を書く - 酒日記 はてな支店
  • JavaScriptやCSSのメンテナンスにぜひどうぞ·CocProxy MOONGIFT

    こ、これは便利…。新規開発しているときはまだしも、実際に動いているサイトのデザインやJavaScriptをメンテナンスしようと思うと以外と大変だ。静的な場合はまだしも、Ajaxを使ってデータを取得していたりすると、その用意だけでも時間がかかってしまう。 そんな時に使えるのがamachangご推薦のCocProxyだ。Webデザイナーまたは開発者の方はおお、こんなのを待っていたと思うに違いない。 CocProxyはRubyで書かれたオープンソース・ソフトウェアで、開発用プロキシだ。 CocProxyを使う際には、filesというディレクトリを作成し、そこにファイルを配置する。ドメインごとにフォルダを作成して、その中にファイルを入れても良いし、直接ファイルを置いても良い。優先度はfiles直下にあるファイルだ。 style.cssはヒットしたのでローカルファイルを利用している そしてproxy

    JavaScriptやCSSのメンテナンスにぜひどうぞ·CocProxy MOONGIFT
  • 1