タグ

LinuxとRAIDに関するrx7のブックマーク (11)

  • Linux サーバの RAID (MD) 運用で、複数のディスクが切り離されてしまった場合の mdadm を使った復旧例 - 元RX-7乗りの適当な日々

    先月の話ですが、自宅にある比較的古いファイルサーバの電源を入れたところ、バックアップ用に RAID6 で組んでいる MD デバイスが見えなくなってしまいました。 古いサーバで、おそらく電源がダメになってきているのではないかと思っていますが、深夜に寝ぼけ眼でアレコレやった結果、どうやら復旧したみたいなので、また発生したときのためにログを貼り付けておきます。 # cat /proc/mdstat Personalities : [raid6] [raid5] [raid4] md0 : active raid5 sdl1[4] sdk1[2] sdj1[1] sdi1[0] 5860535808 blocks super 1.1 level 5, 512k chunk, algorithm 2 [4/4] [UUUU] bitmap: 1/15 pages [4KB], 65536KB chu

    Linux サーバの RAID (MD) 運用で、複数のディスクが切り離されてしまった場合の mdadm を使った復旧例 - 元RX-7乗りの適当な日々
    rx7
    rx7 2019/09/16
    blogged.
  • ソフトウェアRAIDのデグレード(縮退)モードからの復旧 - mdadm

    二週間程前の話。 週末にある会社のビル停電に伴って、金曜の晩に部門のサーバを止めるべくリモート接続を行い、各サービスを停止させ、シャットダウンのコマンドを発行した。 十数分後、ワークステーションルームにコンセントを抜きに行ったのだが、ダウン時にRAIDデバイスの部分でエラーが発生して止まっており、シャットダウンできていなかった。 ディスクへのアクセスもない状態だったので、止むを得ず一旦強制停止。 念のため再起動を行ってみたところ、見事にRAIDを組んでいるディスクがデグレードモード(縮退運用)で動いていた。 デグレードとはいえ問題なく運用できていたのと、ディスク自体は認識されていた(dmesgのチェック、およびそのディスクからswap領域が確保されていた)ため、週末に作戦を練って月曜の朝に対応するべしと思い、一旦電源を落として放置。(すいません^^;) 状況確認と調査 さて、月曜の朝。 電

    ソフトウェアRAIDのデグレード(縮退)モードからの復旧 - mdadm
    rx7
    rx7 2016/01/08
    9年の時を経て、このエントリを見ながら作業した。
  • Linuxでストライピング(RAID0)なソフトウェアRAIDを組んでいた際にデバイスが外れてしまった場合 - 元RX-7乗りの適当な日々

    若手が(ry・・・シリーズ。次から他の人にやってほしいのでw 共有用のメモを残してしておきます。 Linuxのサーバで、ソフトウェアRAID(ストライピング)を組んでいたときに、片方のデバイスが不調で外れてしまったんだけど、デバイス内のデータは無事で、復旧(RAID0再構成)させたい場合のオペレーション。 ちなみに、たまたまなんだけど、ちょうど8年くらい前に似たようなエントリを書いていた。参考までに。 ソフトウェアRAIDのデグレード(縮退)モードからの復旧 - 元RX-7乗りの適当な日々 RAIDデバイスの確認と試行錯誤 外れてしまったデバイスは、問題なさそうってのは確認済み(エントリでは割愛)で、あとは正常なRAIDデバイスに戻したいフェーズ、ってのが前提。 (自分が作ったサーバではないので、アレやコレやと確認しながら手探りになってしまっていますがw) # cat /proc/mds

    Linuxでストライピング(RAID0)なソフトウェアRAIDを組んでいた際にデバイスが外れてしまった場合 - 元RX-7乗りの適当な日々
    rx7
    rx7 2014/12/22
  • LSIのRAIDカードのファームウェアをダウングレードしてみる - 元RX-7乗りの適当な日々

    ちょっと事情があって、LSIのRAIDカード(今回使ったのは、"LSI MegaRAID SAS 9265-8i")のFirmwareをダウングレードしてみた。その時のログ。 ちなみに、ファームウェアをアップグレード(バージョンアップ)する場合も、ダウングレード(バージョンダウン)する場合もともに、"MegaCli"コマンドを使う。 以下は、Linuxで実行する時の例。 # /opt/MegaRAID/MegaCli/MegaCli64 -AdpAllInfo -a0 | grep "FW Package Build" FW Package Build: 23.9.0-0015まずは、現在のファームウェアのビルドNo(バージョン)を確認。 ちなみに"-a0"はアダプタNoだけど、「MegaCliでアダプタ(RAIDカード)の情報を確認」この辺で調べたらわかるかと。RAIDカードが1つしか付

    LSIのRAIDカードのファームウェアをダウングレードしてみる - 元RX-7乗りの適当な日々
    rx7
    rx7 2012/11/15
  • LinuxでディスクのRAIDメタデータを削除する - 元RX-7乗りの適当な日々

    # 何かあった時のために、某若手に送るログ。というかメモ。 ディスクは一度RAIDを組むと(ソフトウェア/ハードウェアRAID問わず)、ディスクにRAIDのメタデータ(スーパーブロック)を持ちます。 RAIDカードでハードウェアRAIDを組んだ後に、ディスクを初期化(Initialize)して使いたい場合、RAIDカードのBIOSで出来ればいいのですが、RAIDカードが無かったり上手く適合しなかった場合にどうするか、という話。 Google先生に聞くと、Linuxではdmraidコマンドやmdadmコマンドを使うと良いと教えてもらえます。 # dmraid -r /dev/sdf /dev/sdf: ddf1, ".ddf1_disks", GROUP, ok, 1952448512 sectors, data@ 0まずはチェック。(ディスクのデバイス名は事前に確認しておきましょう。) #

    LinuxでディスクのRAIDメタデータを削除する - 元RX-7乗りの適当な日々
    rx7
    rx7 2012/08/17
    id:boruemon さん> そうエントリ内で記載したつもりですが・・・。当方のミスリードでしょうか。
  • ディスクがとんだので md RAID を修復した - daily dayflower

    作業メモ。 以下の2台のハードディスクを md で /dev/md0 として RAID-1 をくんでる。 /dev/sdb 1TB (SAMSUNG HD103UI) /dev/sdc 1TB (WD WD10EADS) ある日 smartd からメールがとどいていた。以下の2通。 Device: /dev/sdc, 1 Currently unreadable (pending) sectors Device: /dev/sdc, 5 Offline uncorrectable sectorsいわゆる Caviar Green のほうがちょっとおかしくなったらしい。 dmesg みてみる。 ata4.00: exception Emask 0x0 SAct 0x3e7ffe0f SErr 0x0 action 0x0 ata4.00: irq_stat 0x40000008 ata4.0

    ディスクがとんだので md RAID を修復した - daily dayflower
  • 独学Linux : USBメモリでRAIDを構築する方法

    3月8 USBメモリでRAIDを構築する方法 カテゴリ:Ubuntu8.10ハードウェア いろいろと実験で使ったUSBメモリが余っていたので,4GBのUSBメモリを3使って,RAID 0を構築してみました。これで約12GBの仮想ディスクとして扱うことができるというわけです。 約11GBの/dev/md0というストレージとして認識されています。 USB RAIDの構築方法 今回は,Ubuntu 8.10(Intrepid)上で作業を行いました。利用するUSBメモリのデバイス名をそれぞれ/dev/sdb,/dev/sdc,/dev/sddとします。失敗すると,USBメモリが使えなくなることがありますので,注意して下さい。STEP 1 まず,mdadmというRAIDデバイスを操作するためのプログラムが必要ですので,下記のコマンドでインストールしておきます。 $ sudo aptitude in

  • 無効なURLです

    無効なURLです。 プログラム設定の反映待ちである可能性があります。 しばらく時間をおいて再度アクセスをお試しください。

    rx7
    rx7 2009/02/26
  • ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2008-05-22)#p01 RAID5 on XenServer

  • 螽∝ーシ譁ッvns888[荳ュ蝗ス]譛蛾剞蜈ャ蜿ク

    404 - ユメイサオスホトシサソツシ。」 ト昮ェイ鰈メオトラハヤエソノトワメムアサノセウ」ャメムク�クトテ﨤ニサ゚ヤンハアイサソノモテ。」

    rx7
    rx7 2008/05/22
  • はじめてのRAID5 - ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2008-05-21)

    ● はじめてのRAID5 ハードウェアの進歩は素晴らしい。今日日、メモリは2Gが4k、CPUはQuad(2.4G)が24kで入手可能となり、8GなQuadマシンが5万程度で自作できる時代になってしまった。これは個人ユースとしては完全にオーバースペックであり、実際、適当なサービスを立ち上げてもMAXでCPUを2,3core、メモリを3G程度の消費するのが精一杯である。このように資源的には非常に快適で、まだまだ余力がある一方、ディスクアクセス時だけは時として耐えられないほどの遅さを感じてしまう。今現在、ここがシステムの最大のボトルネックであろう。 上記のように、HDDのアクセス速度には不満が残るものの、HDD単体に関しては日立500G(SATA)が8kとこれまた非常にお値打ち感が高い。よって、ここでは、数のSATAでRAID5を構築しデータ領域として利用してみることにする。画像や動画などの収

    rx7
    rx7 2008/05/22
  • 1