タグ

2016年4月19日のブックマーク (3件)

  • 災害取材を行うマスコミが、現地で非常識な行動をとる理由

    関西テレビ放送の中継車が、被災地のガソリンスタンドで給油待ちをしていた車列に割り込んだことが発覚した。過去にも被災地でマスコミの非常識な行動が問題になっているが、なぜ彼らは“迷惑”なことをしてしまうのか。筆者の窪田氏によると……。 スピン経済の歩き方: 日ではあまり馴染みがないが、海外では政治家や企業が自分に有利な情報操作を行うことを「スピンコントロール」と呼ぶ。企業戦略には実はこの「スピン」という視点が欠かすことができない。 「情報操作」というと日ではネガティブなイメージが強いが、ビジネスにおいて自社の商品やサービスの優位性を顧客や社会に伝えるのは当然だ。裏を返せばヒットしている商品や成功している企業は「スピン」がうまく機能をしている、と言えるのかもしれない。 そこで、連載では私たちが普段何気なく接している経済情報、企業のプロモーション、PRにいったいどのような狙いがあり、緻密な戦

    災害取材を行うマスコミが、現地で非常識な行動をとる理由
    rxjun
    rxjun 2016/04/19
    災害時におけるマスコミの報道姿勢に対してとても考えさせられるコラム。被害の悲惨な状況を殊更派手に取り上げて、被災者に必要な情報や復興の情報を蔑ろにする。病んでいるのはマスコミ自身。
  • モノクマ新キャスト発表 ダンガンロンパプロジェクト 2016

    みなさん、こんにちは。大山のぶ代です。 いつもダンガンロンパを応援してくださり、ありがとうございます。 私が演じてきたモノクマですが、このたびTARAKOさんに交代をしていただくことになりました。 TARAKOさん、どうぞよろしくお願いいたします。モノクマはとってもかわいい良い子だから、大切にしてあげてね。 これからも「ダンガンロンパ」をよろしくお願いいたします。 これまで長い間、大山のぶ代さんが愛し育ててくださった“モノクマ”ですが、この度、キャストがTARAKOさんへと交代します。“モノクマ”というキャラクターそのものが変わるということではありません。シリーズを長きに渡り支えてくださった大山のぶ代さん演じる“モノクマ”。それを大切にしながら絆ぐ形となるよう、TARAKOさん演じる“モノクマ”を僕らスタッフが全力で協力していきます。大山さんがこれからも『ダンガンロンパ』の応援をしてくださ

    モノクマ新キャスト発表 ダンガンロンパプロジェクト 2016
    rxjun
    rxjun 2016/04/19
    ダンガンロンパの声がドラえもんからちびまる子ちゃんに変更・・・。大山のぶ代さん、もう活動できなくなっちゃうのかな・・・
  • 米軍オスプレイ、初の災害対応 実績づくりに疑問の声も - 沖縄:朝日新聞デジタル

    米軍の新型輸送機オスプレイが18日、熊地震の被災地へ物資輸送を始めた。オスプレイが日の災害対応に使われるのは初めてだ。今回の救援活動に必要なのか。安全面に問題はないのか。疑問の声が出ているが、日政府と米軍は、オスプレイの災害派遣での実績づくりを急いだ。 防衛省によると17日に4機が米軍岩国基地に到着。そのうち2機が18日午後、熊空港と被災地の熊県南阿蘇村を2往復し、水や料、簡易トイレといった救援物資を運んだ。 だが、自衛隊にも約60人乗りの大型輸送ヘリCH47が約70機ある。約30人乗りの米軍オスプレイがさらに必要なのか。疑問の声が上がる。 「オスプレイに対する国民の恐怖感をなくすために慣れてもらおうということで、こういう機会を利用しているとすれば、けしからんことだ」。共産党の小池晃書記局長は18日、朝日新聞の取材に語った。同日の参院決算委員会で同党議員に質問された中谷元・防衛

    米軍オスプレイ、初の災害対応 実績づくりに疑問の声も - 沖縄:朝日新聞デジタル
    rxjun
    rxjun 2016/04/19
    朝日の相変わらずの偏向記事。オスプレイが役に立っているのがよっぽど気にくわないらしい。災害派遣とは言え有効に活用できるのは使って当然。