タグ

Windowsに関するrydoraのブックマーク (6)

  • Big Sky :: html をコマンドラインからパースするなら pup が便利

    2014年でも html を解析してゴニョゴニョするなんて要件はまだまだある訳で、そんな時に便利なのが pup というコマンドです。 EricChiang/pup - GitHub README.md pup pup is a command line tool for processing HTML. It reads from stdin, prints to stdout,... https://github.com/EricChiang/pup 通常、こういったツールは perlrubypython 等で提供されランタイムがインストールされていない環境で動かすのはちょっとした手間が発生していました。しかし pup ならば golang で出来ているのでバイナリ1つあれば動かせます。 使い方は、例えばこのサイトのパーマリンクのHTMLを得たいならば curl -s http:

    Big Sky :: html をコマンドラインからパースするなら pup が便利
  • ダウンロードしっぱなし、重複ファイル...散らかったハードドライブを整理して空きスペースを取り戻す方法 | ライフハッカー・ジャパン

    TOP家電ダウンロードしっぱなし、重複ファイル...散らかったハードドライブを整理して空きスペースを取り戻す方法 あなたのハードドライブ内は散らかっていませんか? ダウンロードしたままのファイル、重複したファイル、古くてもう使わないファイル、何だかわからないファイルなどが、そこら中に散乱していませんか? 今回はハードドライブを整理して空きスペースを取り戻す方法を紹介します。 なおこの記事で触れられているものは、OSがインストールされていないセカンダリードライブの整理方法です。OSのあるシステムドライブの場合は、今回のキャッシュの消去や一時フォルダの削除も行なってください。 容量の大きなファイルを見つける 急いでディスクスペースを空けたい場合は、容量の大きなファイルを見つましょう。ドライブスキャンツール『WinDirStat』を使えば、埋もれていた巨大ファイルをひと目で発見できます。ファイル

  • 意外と知らない Windows OS 標準の「ステップ記録ツール」

    操作の手順を記録したいWindows 7 からアプリケーションの操作をステップごとに記録してくれる便利なツールが付属しています。それが、「ステップ記録ツール」です。 Windows 7 では、「問題ステップ記録ツール」という名称でした。Windows 8, 8.1, 10 では、「ステップ記録ツール」という名称で統一されています。 スタートメニューに表示されないため、知らない人も多いツールです。エンドユーザーで知っている人はまずいないでしょう。 このツールを利用することで、操作を記録して、その様子をまとめたレポートを作成してくれます。アプリケーションのユーザーさんから問い合わせがあったときに、手順を教えてもらったり、不具合の再現方法をいただく際に重宝します。 起動Windows の検索にて、「記録」や「ステップ」と入力してみましょう。「ステップ記録ツール」が検索結果に表示されます。 上図は

    意外と知らない Windows OS 標準の「ステップ記録ツール」
  • Windows版の拡張機能? タスクバーにSNSなどを常駐させるアプリ | ライフハッカー・ジャパン

    FacebookやGmailをよく使うという人は、ChromeやFirefoxなどのブラウザに拡張機能(アドオン)を入れて通知を受け取るようにしていると思います。しかしブラウザを起動しなくても、最初からこれらのアプリをタスクバーに常駐させておくことができる『Pokki』というアプリがありました。これはいわば、「Windows版の拡張機能」です。 実はライフハッカーでも以前紹介したアプリですが、前回の時に比べて対応しているPokkiアプリ(後述)が増えていますので、再度紹介します。 まずはPokkiをダウンロードします。こちらのページから「Download Pokki」をクリックすればダウンロードが始まります。 インストールすると、スタートボタン右側に「Apps」というアイコンが追加されます。これをクリックするとポップアップが開きますので、「App Store」というアイコンをクリックしてく

    Windows版の拡張機能? タスクバーにSNSなどを常駐させるアプリ | ライフハッカー・ジャパン
  • フォルダーに入れるだけで自動的に画像をリサイズできるフリーソフト「Dropresize」

    画像ファイルを指定したフォルダーに入れるだけでリサイズでき、リサイズと同時に画像ファイルのバックアップ・ファイル名に文字追加・モノクロ加工・プログラムの実行・EXIF情報の消去などもできるフリーソフトが「Dropresize」です。インストール不要でWindows上で起動可能となっています。 操作方法などについては以下から。 Dropresize - SemiGeeK http://semigeek.wordpress.com/dropresize/ 上記サイトの「Download」をクリック。 ダウンロードしたZIPファイルをExplzhなどで解凍して、「Dropresize.exe」を起動。 操作画面が表示されます。 まず、画像ファイルが入れられると自動的にリサイズを実行するフォルダーを指定するには、「Add」をクリックしてフォルダーを選択します。 選択したフォルダーが表示されます。

    フォルダーに入れるだけで自動的に画像をリサイズできるフリーソフト「Dropresize」
  • 初代Windows1.0から最新のWindows7まで、順番にアップデートすると何が起こる?

    前のバージョンのWindowsを残したままアップデートをかける上書きインストールはあまりよくない、ということが自作PCユーザーを中心に言われてきましたが、それではもし初代Windows1.0から最新のWindows7まで順番にアップデートをかけていくといったい何が起こるのでしょうか?ソフトウェアや設定の引継ぎなど、どれくらい互換性が保たれるのか実際に実験してみた人がいました。 実験は古いOSにも対応しているVMWare上で行われました。まずはWindows1.0をインストールするために、MS-DOS5.0をインストール。 ほぼWindows1.0と同等の機能を持っていたそうですが、マルチタスクに対応していなかったためにWindowsファミリーには入らないと考えられています。 アプリケーションの互換性を見るために「Monkey Island」「DOOM II」をインストール。 その後、どんど

    初代Windows1.0から最新のWindows7まで、順番にアップデートすると何が起こる?
    rydora
    rydora 2011/03/07
    意外と色々継承されるのね。たいしたもんだ。
  • 1