タグ

ブックマーク / mmiyano.blogspot.com (4)

  • elevatedで使われている技術

    2009年にスペインのiq氏がelavatedという衝撃的なデモを発表した。 わずか4KBのプログラムで、リアルな山岳地帯の風景を3Dでリアルタイム描画し、音楽も鳴らすというものだ。 「たった4KBでこんなことができるわけがない! チートだ!」と叫びたくなるプログラムだが、製作者(iq氏)がいろんな資料を公開してくれていて、 それを読むと「天才ならこのぐらいはできるかもな」ぐらいには思えるようになる。 iq氏の資料はココにまとまっている。 elavatedの概要のpdfを読むと、 地形は2D格子で、各格子点の高さはパーリンノイズで求める。(パーリンノイズについての詳細) 通常のポリゴンベースの描画ではなく、ピクセルシェーダを使ったレイマーチン法でレンダリング。(地形とのレイマーチン法についての詳細) カメラの位置、方向、パスもピクセルシェーダ内で算出 地形の法線ベクトルは隣のピクセルとの差

    rydot
    rydot 2013/09/11
  • 超絶変態デモのソースコードが公開された

    世界最高峰のデモグループの1つ、Farbrauschの有名デモ群のソースコードが公開された。 https://github.com/farbrausch/fr_public (ただし現在コミットされているコードは混沌としていて、現在VS2010でビルドするための整備が進んでいる) 個人的な目玉は 以下のデモのソースコード。(.kkriegerはなんとFPSのゲーム) fr-030: Candytron (64KB) fr-041: debris. (177KB) .kkrieger (96KB) これらのデモは genthree/wekkzeug3という自作のデモオーサリングソフトの上で制作されている。 公開されたのはこのオーサリングソフトのソースコードと、実際のデモのデータである。 オーサリングソフトでは、シンプルな画像やメッシュデータに対して無数のオペレータやフィルタを組み合わせて、

    超絶変態デモのソースコードが公開された
    rydot
    rydot 2013/09/10
  • 418 I'm a teapot: しばらくみないうちにライフゲームもすごいことになってるんだな

  • Boost.Geometryの設計がすごい

    最近のboost C++ライブラリは数値計算や幾何計算のほうも充実してきているようで、先日Boost.Geometryの2Dブーリアンを使ってみたらそのパフォーマンスと頑強性に驚かされた。 さらにこのBoost.Geometryは設計が素晴らしい。そのDesign Ratonaleを読んでみたところとても面白かったので、より多くの人に読んでもらいたいなと思って和訳してみた。 わかりやすい題材を元に、traits, タグディスパッチ、コンセプト、メタ関数などのテンプレート周りの独特の技法が少しずつ登場してくるので、これらの概要を把握するにもとても良い資料だと思う。 原文はココ。 なお、「ジェネリック」、「特殊化」といったジェネリックプログラミング独特の用語が頻出するので、なじみのない方は あらかじめここで概要をつかむといいかもしれない。 設計の理論的基礎(Design Rationale)

  • 1