2016年6月8日に理化学研究所(理研)で、「スーパーコンピュータHOKUSAIとShoubu、研究の最前線」と題するシンポジウムが行われ、PEZYの石川仁氏が「量子アニーリングアルゴリズムの並列化」と題して発表を行った。 最適化問題の解を見つけるのに、アニールプロセスをコンピュータでシミュレートする「Simulated Annealing(SA:シミュレーテッドアニーリング)」は標準的な手法であるが、複雑なコスト関数の場合は、ローカルミニマムに陥ってしまい、全体的な最適解が得られないということも起こる。これに対して量子アニーリングはトンネル効果でコスト関数のバリアを通り抜けることができるので、収束性が良い。 D-Waveの量子コンピュータは、超低温の超電導状態で量子ビットを作り物理的な量子アニーリングを行っているが、PEZYのプログラムは、量子ビットの振舞いをモンテカルロ法を使ってシミュ
