タグ

2014年3月1日のブックマーク (4件)

  • Boost.Graphの設計と、最短経路アルゴリズムの使い方いろいろ

    pdf file is here: https://dl.dropboxusercontent.com/u/1682460/presentation/boost_14/bgl_design_and_shortest_path.pdfRead less

    Boost.Graphの設計と、最短経路アルゴリズムの使い方いろいろ
  • 単語が目に飛び込んできてすごい速度で文章を読めるようになる「Spritz」

    ネットやなどで文章を読んでいても、なかなかスラスラとテンポよく読み進められなかった経験をしたことがある人も多いはず。一般的に、日常で言葉を話すスピードに比べて文章を目で追って読むスピードは遅くなってしまうというのがその原因なのですが、逆転の発想で文字を次々に表示させ、まるで話すようなテンポで文章を読み進めていけるようにする技術が「Spritz」です。 Spritz http://www.spritzinc.com/ Spritzを使い、1分あたり250ワード(250wpm)というスピードで文章を表示させてみたイメージがこちら。もとの文章に沿って文字が次々に表示されていくために、読む側は視線をまったく動かすことなく読み進めることができます。 サイト内の各ページには以下のようなアイコンが設置されており、クリックするとページ内の文章をSpritz画面で表示させることが可能になっているので、いろ

    単語が目に飛び込んできてすごい速度で文章を読めるようになる「Spritz」
  • Web上の膨大な写真からローマを1日で構築する方法 - A Successful Failure

    前回、『写真に基づく3D空間構築手法の到達点』としてバラバラの写真から3D空間を構築する手法について取り上げた。コメントで言及された人もおられたが、MicrosoftはPhotosynthとして、同様にStructure-from-Motion (SfM)を用いて写真をつなぎ合わせ、インタラクティブにブラウズできるPhotosynthを公開している。 Photosynth Overhead View on Vimeo Photosynth + Bing Maps on Vimeo 現在、研究レベルではWeb上にアップされた不特定多数のユーザによる膨大な写真から街一つを再現するプロジェクトが推進されている。その名も"Building Rome in a Day"(ローマを一日にして成す)だ。下の動画はFlickr検索された画像から生成された3Dモデルを示している。エントリでは、論文*1に基

    Web上の膨大な写真からローマを1日で構築する方法 - A Successful Failure
  • 第57回 機能テストや性能テストをCabalで自動化

    前回は、ライブラリや実行可能ファイルを提供するパッケージをCabalで作る方法を説明しました。Cabalには、パッケージをテストするための機能も用意されています。今回はこの機能の使い方を説明します。 テスト・プログラムを用意する まず、Cabalのテスト機能を使って実行するテスト・プログラムを用意しましょう。単純に標準出力や標準エラー出力にメッセージを表示するプログラムでは不十分です。テストの結果をきちんとCabalのテスト機能に伝えるプログラムにする必要があります。 第16回で説明したHUnitのrunTestTT関数、第17回で説明したQuickCheckのquickeCheck関数、verboseCheckなどは、標準出力や標準エラー出力を使ってテスト結果を報告します。このため、そのままCabalのテスト機能にテスト結果を伝えることができません。 Cabalのテスト機能では、テストの

    第57回 機能テストや性能テストをCabalで自動化