タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

C++とc++とlanguageに関するrydotのブックマーク (2)

  • Standard C++

    ISO C++ standards meeting June 16-21, Sofia, Bulgaria CppCon 2025 September 13-19, Aurora, CO, USA C++ Day 2025 October 25, Pavia, Italy Meeting C++ 2025 November 6-8, Berlin, Germany ISO C++ standards meeting November 16-21, Kona, HI, USA Follow All PostsAll Posts RSS The home of Standard C++ on the web — news, status and discussion about the C++ standard on all compilers and platforms.

  • GCCで日本語識別子を使う | 株式会社きじねこ

    GCCで日語識別子を使う方法について、日語の情報はあまり見かけませんので書き留めておきます。 バージョン4.1.xから-fextended-identifiersというコンパイルオプションが追加されています。現時点では実験的なもののようですが、特に問題なく動作しています。この-fextended-identifiersというのは、日語の識別子を直接使えるようにするオプションではありません。できることは、国際文字名を有効にすることだけです。 国際文字名というのは、\uXXXXまたは\UXXXXXXXX(Xの部分は16進数字)の形式でUTF-16またはUTF-32の値を直接指定する書式です。変数名や関数名などの識別子に対しても、この国際文字名が使えるようになったというわけです。 以前から、gcd(GNU版のDコンパイラ)を使った場合には、UTF-8で日語の識別子を書いた場合、アセンブリ

  • 1