タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

japaneseに関するrydotのブックマーク (3)

  • 何故みんな、「すべからく」ではなく「あまねく」を積極的に使っていかないのか: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(772) 雑文(512) 書籍・漫画関連(56) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(336) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(61) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(40) FF3(6) Civ4(18)

  • 縦書き不要論 - Nothing ventured, nothing gained.

    縦書きの話をするので、先に言っておく。HTMLにおけるVertical Writing(縦書き)実現に向けて努力されている方々は良く存じており、彼らの努力には大変感謝している。私自身も多少は関わっている。なので、私自身、縦書きをWeb技術において実現しようとする努力を否定するものではまったくない。ただ、縦書きについては一歩退いて見てみても良いのではないかとも考えている。 もう2年も前になるが、「スキームを変える - メディア、ジャーナリズム、文化」という投稿の中で、私は次のように書いた。 「活字文化を守るため」ということもよく聞く。私が言うことでもないのだが、文化は生き物だ。使われなくなり、愛されなくなったら、それは衰退していく。衰退していくのもまた文化だ。守りたいと思うのは自由だけれど、人の気持ちは変えられない。 縦書きも同じだ。「日古来からある縦書き文化を守らなければいけない」などと

    縦書き不要論 - Nothing ventured, nothing gained.
  • ちょっと気になる用字用語

    ちょっと気になる用字用語 「要綱」、「要項」、「要領」の使い分け 要綱、要項、要領とも、一般的には、職員が事務処理を進めていく上での 指針・基準を定めるものとして、言わば行政機関の内部規程的性格を持っ ており、これら相互間に実質的差異はありません。 「要綱」の「綱」は、「糸をより合わせて作ったつな」の意から、「規則・法則」、 「物事を分類するときの大きな単位」などに用いられ、大切な事柄、基方 針の意味を表します。したがって、「要綱」とは「要約した大綱(大きなあらす じ)」のことで、「重要な事柄をまとめたもの」の意味を表します。 「要項」は、「必要な事項」、「大切な項目」の意味を有し、「募集要項」など として用いられます。 要綱と要項又は要領の差異を強いて言えば、その指針・基準を大綱的に 定める場合には「要綱」を、細目的に定める場合には「要項」又は「

  • 1