2014年9月13日のブックマーク (2件)

  • チョッと和風な麻婆茄子のレシピ〜家庭でも作れる本格派! - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    チョッと和風な麻婆茄子 夏野菜もそろそろ終わりが近づいてきたかなぁ〜と思うこの頃ですが、産直市などに行くと、茄子だけはまだ山のように出ています。 そこで、今日は麻婆茄子のレシピにしようと思うのですが、この記事は以前に書いたことがあるんです。 実は、つい先日このブログもSSL化しまして、上手くいっているかどうか過去記事なんぞを見直したりしてるんですが、まぁ〜その酷いことったらありません。 中には作り方の写真が一枚のみ!…なんて記事もありまして…一応このブログは丁寧でわかりやすくをモットーにやってきたつもりなのに、コレはマズいぞ! と言うワケで、これからもチョイチョイ過去記事をリライトするコトがあると思いますが、そのときはどうかご勘弁を<(_ _)> と、話をレシピの内容に戻しまして…この麻婆茄子はタイトルにあるようにチョッと和風に仕上げてあるんです。 どこが和風かと言いますと、普通は中華味噌

    チョッと和風な麻婆茄子のレシピ〜家庭でも作れる本格派! - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
    ryleef10
    ryleef10 2014/09/13
  • 売れっ子に学べ!ウケるブログの書き方 - Letter from Kyoto

    僕のブログを、僕のやり方を参考にせよ、という話ではない。実際のところ、このブログは全然アクセスもアフィリエイトも稼いでいない。それは魅せ方の問題もあればそもそもコンテンツが面白くないという問題もあり、なかなか難儀なところである。 しかし今回は、そんな僕と一緒にウケるブログの書き方を学んでみようというコーナーだ。記事のトピック選びだとかSEOがどうちゃらとか複数アカウントではてブしまくれとかマーケティングとかソーシャルボタンとかそういうテクニックではなく、そもそもの記事の書き方を学んでいきたいと思う。学べるかどうかは最後まで読んでみてほしい。 千原ジュニアに学ぶ、ウケかた ブログとお笑い芸人に何の関係があるのかという話になるが、特に関係はない。ただ、千原ジュニアが語っていた、どうやってウケる笑いを作るかという手法がありきたりだが根的に何にでも通用する手法だったから参考にしたいと思う。 彼が

    売れっ子に学べ!ウケるブログの書き方 - Letter from Kyoto
    ryleef10
    ryleef10 2014/09/13